dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸市の灘区篠原北町と篠原伯母野山町の環境と住みやすさについて知っている方教えてください

阪神間では大きな家が多いエリアだと聞いてますが。。。。。。

A 回答 (1件)

篠原北町は1丁目の方であれば阪急六甲から徒歩10分程度の距離です。

3丁目まで行くと徒歩でも帰れますが、バスも10分おきに運行しています。(阪急六甲~三宮神社(三宮、新神戸を経由)への路線バスの本数が多く、夜も10時くらいまで運行しています。朝夕は路線上の中高生で混んでいます。)
山手幹線から少し上のあたりまでは(六甲周辺としては比較的)緩やかな坂が続く程度です。
が、上のマンション群周辺は勾配がきつかったと思います。
山手幹線沿いにコープがあり夜11時まで開いていて便利です。阪急六甲にもスーパーがあります。

篠原伯母野山町は住宅エリアはかなり上の方になります。
徒歩だと20分以上かかると思います。
最寄りのバス停からでも15分以上はかかるかと…
車がないとやや不便です。しかも冬場は道が凍結します。
エリア内に買い物が出来る場所はなかったと思います。

篠原伯母野山町は大きな家が多いです。
篠原北町も大きな家が多いエリアもありますが、震災後分割して家が密集している地域もあります。

校区はどちらも美野丘小→長峰中です。
小学校の学年の半分程度は私立中へ進学するようです。(大体1学年2クラス)

参考までに…

この回答への補足

半分が私立って篠原伯母野山町って高級住宅街なんですか?
すごいですね!
私のおじさんが住んでます。後、外人多いよね

あとグランドヒルズ六甲やジークレフ六甲の丘って新築の時どれくらいの値段したか知ってます?

高かったでしょうか?
実は知り合いがサンクタスを検討中なんです。

補足日時:2009/05/20 12:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!