dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初年度14年ヴィッツに乗っています。型式SCP10、エンジン1SZですが、エンジンチェックランプが点灯してしまいます。故障コードP1346が出ているみたいですが、どこが悪いのでしょう?一度チェックランプ消去してもらいましたが、しばらくすると、また点灯してしまいます。特に走行していて調子が悪いと言う事はありませんが。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

故障コードですが、 


最初の「P」はエンジン,動力伝達装置のコードです。 
ちなみに、 B:ボディー、 C:シャシ、 U;ネットワーク。

次の数字が「0(ゼロ)」の場合、全車共通のコード、 「1」の場合はメーカーごとの独自設定のコードです。

ですので、P1346はメーカーが独自に設定したコードです。
No.1のURDさんのご回答のとおりと思います。  (とどのつまりはトヨタに聞かなくちゃ・・・分からないモノですが・・・)

で、VVTですと、何かとトラブルの多い箇所ですので、しっかり調べたいところです。 
たしかリコールもあったと思い、ちょっと調べてみました
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisN …

ところで、P1346を読出してコードを消去したのは、工場ですか?
P1346の読出し/消去が出来るのなら、その問題箇所と更なる原因追求、対応策などは分からなかったのかなぁ
大トラブルの予兆か、そのままでも問題ないレベルなのか・・・

何にしても、キチンと原因を調べられる工場を捜しましょう。  同じディーラーでも、店舗が異なると工場長等の人も変るし対応や技術力にも差を感じます、 ご参考に。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な対応ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/23 11:17

参考になるか判りませんが、先日エンジンチェックランプ点灯で調べましたらTCCSコード59番(SAEコードP1349)が出ましたのでVVTのオイルコントロールバルブを交換して直りました。

バルブが故障してVVTが進角しないでチェックランプが点灯しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な対応ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/23 11:16

当たりかどうかはわかりませんが、全メーカー共通とのことと、内容から可能性が高いと思います。



http://www.audi-s.net/tips/BOOK/PDF/obd_dtc.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な対応ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/23 11:17

http://www.was-inc.jp/innova/pdf/toyota.pdf
単純にセンサー異常だけであればいいのですが

修理に出しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な対応ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/23 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!