アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 テレビで見たのですが、生バンドで歌手が歌うときに「キーをください」と言われて、「アー」と発声しているのを聞いたことがあります。
 また、「わたしのキーは F です」と言っているのも聞いたことがあります。
 是非、自分のキーを知りたいのですが、あれは自分の声域の基本音(つまりは出る声の最低と最高)のことですか?
それとももっとも出しやすい音程の事でしょうか?

 また、それはどのようにして確認できるのでしょうか?
めったにありませんが、もし生演奏で歌うことがあれば、役立つと思うのですが…

 ひとつご指南ください。

A 回答 (3件)

無理なく出るMAXの音から、オクターブ下が、


キーかと。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/18 09:53

ちなみに、


C D E F G A B
ド レ ミ ファソ ラ シ

です。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/18 09:54

一応バンド経験のあるものですが,「自分の声のキー」という言い方は聞いたことがありません。


キーというのは曲の「調」のことです。したがって,「この曲のキーはFです」という言い方はごく普通です。「この曲はヘ長調です」という意味です。ヘ短調なら「この曲のキーはFm(エフ・マイナー)」といいます。
おそらく,「キーを下さい」は「これから歌う曲のキーを下さい」の意味,また「私のキーはFです」は「この曲を私が歌う時は,原調だと歌いにくいので,キーを下げて(または上げて)ヘ長調で歌っています」という意味ではないかと思いますが…。
イントロの演奏などが入る前にいきなり歌から始まるような曲(たとえば山下達郎のRide On Timeみたいに)や,全曲ボーカルだけの(アカペラの)曲の場合は,歌手が音をとりやすいように,バンドのメンバーに「音を下さい」という場合はあります。
ただ,そういうときは,キーの音をもらうよりも,歌い出しの音そのものをもらったほうが歌いやすいと思います。
Ride On Timeの歌い出しはBですが,キーはDです(Bmという気もするけれど一応Dのほうが妥当だと思う)。
そういうときはストレートに「Bの音を下さい」のようにいうのが普通ではないでしょうか。
(それとも,「歌い出しの音を下さい」という意味で「キーを下さい」という言い方をすることもあるんでしょうか?)

さらに,「専門家」で「自信あり」の人に「無理なく出るMAXの音から、オクターブ下が、キーかと。」と言い切っているところを見ると,そういう言い方をするバンドもあるのかなという気がしてきますが,どうなんでしょう。

>また、それはどのようにして確認できるのでしょうか?
かりに,キーというのが私が書いたような意味だとすると,オリジナルのキー(原調=原曲の調)は譜面を見れば分かります。たとえば,譜面の最初に♭が1つあって,長調の曲であれば,キーはFです。
また,曲が終わる時のコードが大体曲のキーに一致していることが多いですが,そうでない曲もあります。
正確に調を判定するのには,ある程度音楽の理論(楽典や和声など)を知っている必要があります。

「この曲を自分が歌う時のキー」は,原曲で使われている音域と,自分の出せる音域を比較して,どれだけ上げれば(下げれば)歌えるかな,と考えて,その分だけ原調を上げ下げすればよいわけです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!