
小学校の図書室に置いてあった本で、探している本があります。
体が縮んで、何かを助けるような、冒険するような、縮んだ体を元に戻すためのような・・物語だったのは確かで。
挿絵が入っていました。
ここからの記憶は不確かなのですが、
・表紙の絵か挿絵が若干ジブリっぽい(でもジブリ系のものではなかったはず)。たまに見たことあるような絵だったので、もしかしたら絵を描いた人は有名なイラストレーターさん?かもしれません。
・表紙か挿絵に宇宙服を着ている人がいたような
・本の外装が寒色系(ブルーや緑)だった気がする
・話が違うけれど、同じ登場人物が活躍するような本がもう1冊あったような気がするので、シリーズもの?
・宇宙人がらみだったような
・兄妹が活躍?
シリーズものかもしれないので、体が縮むというのは毎回のことではなかったかもしれません。
現在18歳で、その本を読んだのが小学校4~6年生の頃でした。
特定できなくても、体が縮む描写がある児童書を知っている方がいましたら、名前を教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
『ミクロの決死圏』
アイザック・アシモフ著
ハヤカワ文庫SF
ロボット三原則で有名なアイザック・アシモフが、同名の古典SF映画を小説化したもの。
本は未読ですが、小さくなった人間が活躍する物語では特に有名な作品だと思います。映画では人体に潜入します。
書籍には続編もあるようですね。
違うかな・・・。
参考URL:http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/1 …
No.1
- 回答日時:
「救命戦士ナノセイバー」放映1997年4月9日-1998年1月22日 NHK教育・天才てれびくん内
絵本・漫画が出てるか確認してません。
前作の「ジーン・ダイバー」は主婦の友社からコミックが販売されてます。
紹介サイト
http://park6.wakwak.com/~alpe/ac/shokai/nano1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKのてれび絵本
-
なぜ犬(またはねずみ)と猫、く...
-
なぜちいかわやでこぼこフレン...
-
漫画のタイトルを教えて下さい...
-
本の題名を教えて下さい。 内容...
-
皆さんは、犬、猫、うさぎ、く...
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報