
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5月26日に行きました。
14時頃までが混雑のピークと事前に確認して出かけ、15時過ぎに
国立博物館に到着したのですが、60分待ち!
係員の方に伺うと、’早朝から並ばれる方もいます。8時半前に来られると開館時に入場できるでしょう。
混雑を避けるなら土日の夕方からの時間が狙い目かも。’とのこと。
せっかく出かけたので、暑い中60分弱並び入館しましたが、中も込み
合っていて、また並んだ疲れも手伝ってゆっくり鑑賞出来ませんでした。。。
17:30過ぎには出る頃には若干空いてきたように感じますし、外の列も30分待ちになっていました。
私ももう一度出かけるつもりですが、開催があと10日あまりなので、ますますの混雑が予想されます。
無駄に体力を消耗させないために夕方からの時間を狙って行くつもりです。
お母さまに出来るだけご無理のないスケジュールを組まれますよう、
そしてお二人にとって阿修羅との出会いが素敵なものでありますように!
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/29 22:39
土日の夕方からが狙い目・・・とは意外でした。
と、いうことは都内近郊の方よりも遠方で平日時間が自由に使える方々が多いのでしょうかね。
たまたまかもしれませんが、以前人気の展示会にでかけた時も、客層は60代以上の女性客が多かったことが殆どでした。
なんとか無理のないスケジュールを組みたいと思います。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
http://quipara.ti-da.net/e2602373.html
(1)僕が行ったのは、4月3日(金)・・・・
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/ueno …
(2)休日は混雑していますが、平日の午後でしたら20分待ち程度で入場出来ます。
http://hitorigurashi.cocolog-nifty.com/kyodo/200 …
(3)日曜の7時すぎにする。これはすいていると思ったが、阿修羅像の前だけは、かなりの人混み。
http://yaplog.jp/yokohz/archive/566
(4)5/15(金)6時過ぎから並んで阿修羅展・・・
待ち時間20分だったけど、中は入るともの凄い混雑
http://blog.livedoor.jp/natsumenana/archives/516 …
(5)5月20日 平日の水曜日なのに、60分待ちの大混雑。
http://blog.heppoi.net/2009/05/13/-23/42/37.php
(6)興味がある人は比較的空いている夕方に行くことがおすすめです。
上記にいろいろな情報があります。
相当ひどいと聞いている通りです。(3)の方のように日曜日の夜も狙い目だと思います。
お腹も減ってくる時間なので午後7時はなるほどです。
(1)僕が行ったのは、4月3日(金)・・・・
http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/ueno …
(2)休日は混雑していますが、平日の午後でしたら20分待ち程度で入場出来ます。
http://hitorigurashi.cocolog-nifty.com/kyodo/200 …
(3)日曜の7時すぎにする。これはすいていると思ったが、阿修羅像の前だけは、かなりの人混み。
http://yaplog.jp/yokohz/archive/566
(4)5/15(金)6時過ぎから並んで阿修羅展・・・
待ち時間20分だったけど、中は入るともの凄い混雑
http://blog.livedoor.jp/natsumenana/archives/516 …
(5)5月20日 平日の水曜日なのに、60分待ちの大混雑。
http://blog.heppoi.net/2009/05/13/-23/42/37.php
(6)興味がある人は比較的空いている夕方に行くことがおすすめです。
上記にいろいろな情報があります。
相当ひどいと聞いている通りです。(3)の方のように日曜日の夜も狙い目だと思います。
お腹も減ってくる時間なので午後7時はなるほどです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/29 22:36
色々調べて下さり有難うございます。
午前中がいいかと思ったら夕方や夜が良さそうなんですね。
大変参考になりました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
陶芸
-
透明色
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モネ展の混雑状況について
-
首都高速の平日と休日の混雑具合
-
我孫子 弥生軒の唐揚げそば
-
中々治療が上手くいかずいつ ど...
-
ペーパードライバーで、友達の...
-
魚太郎BBQ、ゴールデンウィ...
-
国営ひたち海浜公園ネモフィラ
-
ジャンカラってゴールデンウィ...
-
ゴールデンウィークの花の写真...
-
新東京自動車教習所の営業時間...
-
ゴールデンウィークって、ひと...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
金土祝前って、日曜は入るんで...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
ゴールデンウィークの過ごし方
-
案内状に記載する日付の書き方
-
霞が関中央省庁での勤務経験が...
-
また今度の機会にお願いします...
-
訪問ヘルパーさんがどうしても...
-
いよいよ今週からゴールデンウ...
おすすめ情報