

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
風よけに間違いありません。
北海道の屋外の苗植え付け時期は、カッコウが鳴いたら・・・というのが古くから今も伝えられている目安です。
先日、NHK放送にもありました。北海道の場合、確か地域差があるので5/22~5/26位だったよう。
従って、カッコウの泣き声が聞こえない5月初旬や中旬過ぎまでは寒く冷たい風が吹き、屋外に植えた苗が風にさらされ弱らないよう保護の役目として袋で囲います。
No.3
- 回答日時:
上から被せてなければ風除けです
北海道は「全国のお天気」でも分かるように秋から初夏に掛けては風が強いのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
ネギについて
-
日数 数え方について 植物の種...
-
雑草取り
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
【農業・ネギ農家さんに質問で...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
用排兼用水路について
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
ネギについて
-
定植本数の計算について
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
ピーマンの植える時期、対策
-
昨秋植えたブドウの茎が途中、...
-
日数 数え方について 植物の種...
-
部屋に畑作ってみました これっ...
-
スイカについてです。 6月に苗...
-
ダイショの苗の作り方
-
ゴーヤの育て方
-
60kgの米を作るには苗は何本...
-
麦踏みをするのは小麦?大麦?...
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
米ナスは、一苗につき何個、収...
-
トマトの皮
-
田植え後の苗が白くなった
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
稲の育苗箱に白カビ
おすすめ情報