
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2週間遅く田植えをしたら、その分積算温度が低いので生育が遅れ、
1週間近くは出穂も遅くなります。
一緒にしたらかわいそうです。
株元はどうなっていますか?
少し膨らんで、株全体が広がっているなら、茎の中に穂があって
出穂手前の穂ばらみ期です。
もうすjこし待ちましょう。
色見板があればどの程度窒素が必要か判断できますが、
追肥は化学肥料を使うことになります。
無農薬はともかく無化学肥料の場合、
使用する有機肥料がどの程度効果や持続性があるのか、
複数のほ場があれば比較しながら
それぞれのほ場にあった施肥スタイルを身につけるほうが確実です。
この回答への補足
質問者
rotomidesuさん
2014/8/908:45:52
.稲が出穂しないので、困っています。
無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。
2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。
稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。
このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。
詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
補足多くの方々から、親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。
現在までに至った状況を説明いたします。
EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。
苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。
5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。どうしたらよいかを、引き続き教えてください。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
水はどうですか。
小さい頃田舎で穂の出る頃は水を田に入れまさんでしたが。でも他より遅いから比較してダメですよ。種類が違いませんか稲は穂を出すの忘れていませんよ。もう少し心配しないで待つのみ。親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。
現在までに至った状況を説明いたします。
EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。
苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。
5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。
しかし、稲の出穂を信じたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです これは肥料が足りていないのでは
出穂は種類により差があります 早稲 晩生等 それより十分に分株していますか
それが大切です
この回答への補足
質問者
rotomidesuさん
2014/8/908:45:52
.稲が出穂しないので、困っています。
無農薬と無化学肥料で今年初めて稲作をしました。
2週間遅く田植えをした周りの田は出穂しているのに、自分の田はどの稲も出穂していません。
稲の色は緑が薄くなっており、稲丈も周りの稲よりも低いです。
このままだと、出穂しないのでしょうか。いったいどうしたらよいのでしょうか。
詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
補足
多くの方々から、親身になっていただいた御教示をいただき、本当にありがとうございます。
現在までに至った状況を説明いたします。
EM液は、肥料と病気予防になるときいたので、今年初めて、EM液のみ栽培に挑戦したのです。
苗代から消毒をせずに、無農薬、そして、無化学肥料でやっていました。その代わり、田植えの時から、EM液ををまいてきました。
5月25日にヒノヒカリの田植えをしました。最初の1ヶ月ぐらいは、どの苗も大きくぐんぐん成長しました。しかし、一まちの田んぼは、時間が無かったので、草が生えている状況にもかかわらず、田植えをしたので、だんだんと周りの草に負けて、黄緑色になり始めました。中干しは、7月の中旬ぐらいから、7月の29日まで行いました。現在、どの苗も、丈が短くて、緑色が薄くなっている状態です。もしかしたら、出穂直前の稲もあるかもしれません。ただ、周りの田んぼよりも、2週間も早く私は田植えをしました。しかし、周りの田は出穂しています。私の田には、全く出穂した稲がないので、とても心配なのです。どうしたらよいかを、引き続き教えてください。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
イノシシに倒された稲
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
相続放棄した田んぼの管理費、...
-
米を手植えする場合1人でどの...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
自生の稲
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
早朝稲に付いている水滴は朝露...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
トラクターの前輪駆動は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
田んぼを人に作って貰うのに、...
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
稲が黄色くなる理由
-
夢
-
田んぼに油膜?
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
田の水持ちをよくする方法。
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
おすすめ情報