
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
有ります。
長粒種の米を使っています。
確かキリン(ビールメーカー)とか種苗メーカーも出していたと思います。
西日本(特に南九州)地方の転作田で飼料用稲として栽培しています。
種の情報については直接種苗メーカーに問い合わせれば良いでしょう。
また飼料用稲の統計的な情報等については農林水産省に問い合わせれば良いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
わらの使用目的で違うと思いますが、ふつう、わらを目的に稲を植えていないから、今の日本ではコシヒカリなどがそのままわらになっているでしょう。
しかし、コシヒカリを作るような人は、たいていコンバインですかね。
注連縄につかうわらは、夏のうちに青刈りして乾燥させるので、食用の稲と同じである必要はありません。種苗会社からブランド種を買うと高いので、安い品種で作っているのではないですか。(去年の籾ののこりでもいい)
減反で、申告以外の稲を植えていると、県の役人が来てクレームをつけるので、「これは注連縄用だ。疑うのなら穂が出る時期にまた来い」と、おじいちゃんが怒っていたことがあります。
No.3
- 回答日時:
ワラ細工用でしたら昔から「餅米」のワラが使われています。
ワラの繊維が丈夫で柔らかく草履、草鞋にした場合、足に優しく鼻緒が擦れないばかりか、6~8時間は十分履けるのです。
No.2
- 回答日時:
ご存じかと思われますが、「飼料イネ」と云われる、ホールクロップサイレージで牛のエサにすることを目的とした稲はあります。
(『ハマサリ』等)専用の収穫期も開発され、あちこちの国・県の試験場で研究されており、実演会も各地で(関東と九州が多いようですが)実施されています。
ご質問は「わらの確保」ということですが、稲わらはあくまで米の副産物なので、わらのために稲を栽培することは、コストなど考えても難しいのではないでしょうか。
もし、牛のエサにご利用になるのであれば、「飼料イネ」で検索されれば、いろいろな情報がヒットすると思います。
的確な回答でなくすみません。
No.1
- 回答日時:
多分ないと思います。
うちは米をつくっていますが聞いたことないです。コンバインの普及で米の収穫時にワラは裁断されしまうので手に入り
にくいとおもいます。
良質のワラは刈り取り後、天日で乾燥させたものですよね?
こんなに手間をかけて米をつくる人は少なくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 古い普通乗用車の更新終了しているナビを何とか使える方法はないものでしょうか? 5 2023/02/18 23:05
- ガーデニング・家庭菜園 畑の枯れ草は捨てるしか無いですか? 11 2023/02/18 19:48
- ガーデニング・家庭菜園 ギボウシ(ホスタ)の品種名について ギボウシ(ホスタ)を購入したのですが、ギボウシと書いてあっただけ 3 2023/05/03 21:49
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- 転職 転職面接の質問内容についてアドバイスください。 異業種生産職から医薬品製造の求人に応募していますが、 2 2023/02/20 12:27
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) PayPayフリマの発送(混乱)箱について 1 2022/12/10 00:01
- 新卒・第二新卒 希望していない職種での内定 8 2023/05/27 09:56
- iPad iPad miniの初期設定 2 2022/05/28 10:09
- 統計学 確率について 会社ではある製品を生産しており、生産機会が3種類ある。製品はどれか一つの機会で作る。機 2 2022/05/30 18:33
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
田の水持ちをよくする方法。
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
荒かき後、乾いてしまった田ん...
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
田んぼに、畦が必要な理由。
-
田んぼのヒル
-
石川県や富山県で有名な田んぼ...
-
縄文時代晩期から弥生時代前期...
-
田んぼに海水が入ると、もう米...
-
兼業農家です
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
稲作農家で2人で 20町の広さ...
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
稲作追肥の適期はどう判断するか?
-
急斜面の草刈り
-
稲が黄色くなる理由
-
ワラ専用イネってあるんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田の水持ちをよくする方法。
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
耕運深さについて教えてくだ...
-
れんげ草の種の蒔き方
-
田んぼを人に作って貰うのに、...
-
夢
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
田植え機、4条植え、5条植え...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
稲刈り前の大雨、どうやって田...
-
【お米】田んぼの稲に水を張る...
-
皆さん、こんにちは! コンバイ...
おすすめ情報