アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

相続放棄した田んぼの管理費、草刈り費用

相続放棄しましたが、法廷管理人を選出するお金がありません(100万~ほどかかると司法書士の方に言われました)

田んぼは広さはわかりませんが、4たんぶあります。

農業にはまったく関与してなかったので詳しいことがまったくわかりません。

草刈りも範囲が広いため、自分では無理です、

そこで業者か村の方に頼もうと思うのですが、

年間どのくらいのお金がかかりますか?

私には軽度の障害もあり、金銭面も困っております。でも後、する人がいないのです。

A 回答 (4件)

相続放棄しているので難しいかもしれません。


管理責任あるが、処分やそれに準ずることはできませんからね。

その田んぼの近隣の農家さんへ貸してしまうのが一番なんですよね。
賃料(田んぼだと年貢などということがあります)は一応ルールはありますが、きれいに保ってくれて苦情が出ない管理をしてくれているという面がありますので、無償でもありかもしれません。
専門家の意見などもあるとよいですが、相続放棄していて正当な権利者ではないが、管理の代わりに耕作で利用してもよいので、無償で使ってくれる農家を探すというのはいかがですかね。

単純に草刈りなどの管理面でいえば、その田んぼの地域の農業委員会(市町村役場内かな)に相談してもよいかもしれませんね。

放棄ではありませんが、小さい兼業農家さんであったお宅が子が会社勤めや結婚等で地元からいなくなり、農業をしていた親たちも高齢となりそのさらに先に亡くなった田んぼがあります。
お子さんたちも農業していないし遠方でもあるということから、私の家も兼業農家ではありますが我々子世帯も含め農業にかかわ邸ることもあり、頼まれて耕作しているものがありますね。

田んぼなどは通常の土地と異なる部分があります。
固定資産税のほか、農業用水がらみの請求もあるはずです。
借り手である小作人負担という方法もありますが、多くの場合所有者側負担もあります。
ただ、管理にお金元なると大変です。
私の地域には、管理も放棄されてしまっている田んぼもあります。近隣も不満を感じていますが、所有者を追いかけるほど手間をかけられません。農業委員会や市役所なども動いたことはあるでしょうけど、何もできないと言われてしまえばそう簡単に共生させることもできません。
ただ、田んぼのある地域に住んでいるなどとなると、近隣の目などがあるので、放置はできないですよね。

私の知人のお宅は、残された方が農業できない人で、田畑の管理も困る状況でしたが、親戚等で農業をしている人が管理してくれているようです。費用負担当はわかりませんが、草刈りの代わりに耕しています。年に数回ですかね。

放置して草丈が高くなったりしますと、夜中などに不法投棄されているところも多いです。

市役所等やその外郭団体などでシルバー人材の派遣などというところもあります。
いろいろな経験のある方を集めており、田舎では元農業や建設業であったような人が草刈りなどを安価でしてくれるサービスもあったりします。
通常の業者ですと、あまりのうちの草刈りなどは機械などの関係もあり、受けたがらないかもしれませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しくありがとうございます。相続放棄してもなお、

人に貸したりとかって出来るんですか?

家と田んぼを相続放棄し、もうそこには住んでないのですが、

お墓も近くにあり、まったくの放置というわけにもいかず、、

法廷管理人も選出される様子はなく、自分で選出するのも借金と同額ぐらいかかるらしく、

何も出来ずにじまいです。

農業者委員会は買い取りの時断られたからどうかな、

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/04 18:31

こんにちは。



 4反でしたら、一人で2日もあれば草を刈って、それを処分できると思います。
 処分費用が掛からなければ(例えば乾いたら田んぼで燃やすとか、刈らずにトラクターで耕してしまうとか)、人件費だけですから、年間10回草刈りをするとしたら
  2万円/1日×2日×10回=40万円
 あと、草刈り機(の歯)と燃料代をどうするかですね。2万円に含まないなら、別途、費用がいりますね。多分、年間で2万円ぐらいだと思いますが。

 我が家も、同程度の広さの田んぼを知人に頼んで草刈りをしてもらっていますが、知人なので格安で1日1万円で、燃料と草刈り機、トラクターはこちら持ちです。そういう人が見つかったら、20万円もあればできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。相続放棄した家屋の中に草刈り機、トラクターがあったと思うのですが、

何分、故人の持ち物という風に法的にはなっていて、放棄した人間が使っていいのか悩みますし、

それに家屋の中も関与してないため、どこにあるのかわからない状態です。

道具は自分で揃えるしかないですかね。

夫も借金だらけ、給与も滞納しており、

私自身も軽度とはいえ、障害者なので収入が安定しません。

情けない話ですが、日々の暮らしもやっとの状態で、年間40万も出せず、頭を抱えてしまいました。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/28 17:19

シルバー人材センターをご利用してはいかがですか?


費用は地域によっても異なりますが、専門業者を頼むより安価です。

参考
http://www.sjc.ne.jp/tokoname/40_meyasu_frame.html

一旦大掛かりな草取りが済めば、草が大きくなる前に除草剤を撒くだけも管理はできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。相続放棄する前から父一人では田んぼをもて余しており、

近所の方に5年契約で頼んでおりました。去年でその規約は切れました。

もう誰のものでもないし、誰かに田んぼをしてもらうわけにもいかないのですが、

法的にもモラル的にもそのままにしておけず、頭を抱えていました。

家の方は草がすごくなってますが、こちらもなんとかせねば。

教えてくださったシルバー人材センターに早速広さがわかり次第、問い合わせ、見積りしてみます。

ありがとうございます。

とにかく金銭的にも切迫してるので、

最悪、自分一人で除草剤をまき続けることも考えています。

夫も私も借金に追われ、仕事も安定せず、心中も考えていたところです。

とってもアドバイス助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/28 17:26

https://www.iju-navi.soumu.go.jp/ijunavi/
リンク先で、あなたの放棄した建物のある自治体をクリックして、そこへ連絡して、登録して、誰かに住んでもらいますか。
もちろん、何年かすれば、移転登記してその住む方に差し上げればいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは田んぼも一緒に引き取ってくださるのでしょうか?

そうでなければ意味のないような、、

ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/28 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!