重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左利きになるには、どうしたらいいのでしょう。
色々練習が必要ですか???
なんか方法があるのなら教えて下さい!!

A 回答 (6件)

私は右利きですが、小学生のとき橋を左手で使うようにしました。


最初は難しかったですけどね。ただ、慣れると
右手よりも上手に使えるようになりました。

今は字は両手ですね。
これが一番大変だった。と云えます。
ただ、急ぐときは右、綺麗に書くなら左ですね。

ただ、小学校からもう8年もたってます。
4年くらいはかかったかなと思います。
    • good
    • 0

左利きに何故なりたいのかにもよりますが、本質的な左利きは脳の問題ですので


ある程度成長してから変えようとするのには無理があると思います。

左利きの人の特徴として、感覚的だったり、独創的だったりして
アーティストには多いと言われますね。
それも、左利きの人はそれらの感覚をつかさどる「右脳」を活発に使っているからなのだそうです。

「右脳を使っているから左利きになったのか」「左側をよく使うから右脳を使うようになったのか」
どちらが先なのか分かりませんが、これらは幼少期に固定化するものだといわれています。

プロスポーツ選手などは、体の機能を100%発揮するために、全ての動作を
左右均等に行うというトレーニングをする人もいるようです。
(右利きであっても左で箸を使ったり)
そのような効果を見込んでいるのでしたら、意識的に反対側の身体も使うようにしていけば
体のパフォーマンスをあげることは出来ると思いますが、
前述のように、左利きの人に多く見られるような思考的性質を手に入れたいのであれば
違うアプローチの方がよいかと思います。
    • good
    • 0

利き手の左⇒右「矯正」はあんまりよろしくないみたいです。


まー今回ご質問は逆方向で、しかも自発的になりたいと言うので違いますが...。
ご参考まで。

左利き Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E5%88%A9% …
    • good
    • 0

食べるのが左きき、その他が全部右ききの人間です^^;


私は中途半端に両利きなので一度左利きになろうと
昔頑張りましたがだめでした~

常にやろうとしないとだめでしょうね。
まずは箸の持ち方とかからがいいんじゃないでしょうか
でもね、将来飲食店等で左利きってすごく気を使うのよ…
嫌な目で見る人もいるし(狭いお店ね^^;)
    • good
    • 0

利き手は生まれつきですから、練習して左が使えるようになっても、左利きと言うレベルにはなりません。


私は左利きで、物心ついたときから右が使えるように練習しましたが、50歳になっても左利きのままです。
お箸や鉛筆は右手で持てても、ボールを投げたり、スイカを自動改札機に当てるのは左手でないとできないのです。
左利きになろうとして練習しても、私の左右逆くらいのことしか出来ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/05/28 01:05

普段からとにかく左手だけを使って、


無理矢理左手も使えるようにするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日からやってみます!!ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/28 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!