電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12月にある大学のサークルの定期演奏会
(200人ほど収容するホール)で、
友達とクラシックギターで二重奏を考えています。

ですが、曲がどうしても決まらなくて困っています。
ベリナリティの「ジョンゴ」を考えていたのですが、
ちょっと難しいかなと思いまして断念しました。

よろしければみなさんのお勧めの曲を教えていただけませんか?
できればいちむじんの曲は抜きにしてください(他の人が弾くので)

あと、depapepeの曲をクラシックギターで、このような演奏会で
弾きこなすというのは可能でしょうか?

皆さんの回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

こんにちは。



depapepeだったら、バッハのパッフェルベルのカノンをアレンジしたものが素敵でした。
バッハのカノンはバイオリンのカルテットなどでもよく聴きますから
すこしテンポ落とせば弾けるのでは?
YoutubeにCANONのCMかなんかのがありますので、見てみてください。

あとは、タンゴの「ラ・クンパルシータ」とかいいかなと思ったんですが、かえってむずかしいでしょうかね?

ご参考まで。

演奏会のご成功お祈りしております。
PS:「ジョンゴ」を検索してたらなぜか「ジョイマン」ばかり出てきました(笑)
    • good
    • 0

ゴンチチや山弦にも手軽で取り組みやすい曲がたくさんありますね。



カリカリのクラシック曲しかダメと言われると辛いですが、チック・コリアのスペインも二重奏でやると迫力あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!