
弦楽四重奏曲の演奏で立って弾くのは座って演奏するよりやりやすいからでしょうか。
ヴァイオリン演奏は座って演奏は難しいそうですね。
ギターは座った方が演奏は楽です。
ご経験のある方にお答え願います。
https://youtu.be/-gSmM2gCTks
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
チェロは立っての演奏は不可です。
他の3つ(ヴァイオリン、ヴィオラ)は、立っても座っても弾けます。
立った方が躍動感や動きのあるアグレッシブな表現をしやすいですが疲れます。「丁々発止」とした、逆にいえば「浮足立った」演奏になりやすいと思います。
コンチェルトの独奏者、吹奏楽やバンドの「スタンドプレイ」を考えれば分かると思います。
落ち着いた深みにある演奏には座った方が向いています。
座っていても、当然上半身は自由に動くので、やろうと思えば立った状態に近いことは可能です。ただし「動きの範囲は小さい」です。
盛り上がり重視のライブでも、バックで演奏するバックバンド、伴奏者は座って演奏することが多いのは、「即興性」よりも「安定性、正確さ、冷静さ」が求められるからでしょう。
音楽の表現、そしてあなたの好きな「精神性」(演奏者、アンサンブルとしての)が関係すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/07/02 17:24
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
- 野球 甲子園の高校野球で試合中に吹奏楽の応援演奏が流れてますが、 3 2022/08/07 13:22
- 楽器・演奏 次の動画で、左側の男性が演奏しているのはなんという楽器ですか? 4 2023/01/02 08:04
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- オーケストラ・合唱 何の曲か教えていただきたいです! 2 2022/03/24 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重いブルースピアノ
-
女性ピアニストが演奏する時、...
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
ピアニストのHarry Völkerさん...
-
プロ並みにギターやベースやド...
-
アムステルダムの教会で録音さ...
-
ゴールドベルク変奏曲はどれく...
-
★素朴な疑問なのですが
-
男性に質問します。1、クラシッ...
-
「ピアノを流暢に弾く」のは凄...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
ピアノの教材「ソナチネ」は何...
-
9年のブランクです。ソナチネ...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
音楽について質問です ソナチネ...
-
演奏会のプロフィールについて
-
ショパンの曲で人を勇気づける...
-
下校時に流れていた曲が思い出...
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
女性ピアニストが演奏する時、...
-
MuseScore/一つの楽譜でD.S.が2...
-
河村隆一「ジュリア」のPVで
-
楽器演奏経験なしで指揮者にな...
-
★ピアノの「弾き熟し」や「批判...
-
吹奏楽のソロは何故起立するの?
-
藤井風の良さが分かりません
-
歴史上最もピアノが上手かった...
-
楽譜の音楽用語(?)
-
どなたか、英訳お願いします。
-
フルートコンサート どこら辺...
-
「ピアノを流暢に弾く」のは凄...
-
ピアニストのHarry Völkerさん...
-
プロ級のピアノやギターの奏者...
-
結婚式でトランペット演奏
-
フジコヘミングさんのピアノの...
-
ピアノ発表会で花のプレゼント
-
吹奏楽コンクールの結果
-
絶対音感ってなんですか? ピア...
おすすめ情報
https://youtu.be/s9yXytkZVEE
そしてキーボードは立って演奏することは難しいですね。
https://youtu.be/Awbv7HzQsA4
モーツアルトの決定的に欠けていたのは音が心地よく響くだけで芸術性でしょう。
音楽は思想でしょう。
https://youtu.be/ja_YqCUmgAY
この極みの局地
クラシック音楽ではありませんがcelloは立って弾いています。