重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEXTという在宅ネットの仕事があったのですが危ない会社なのですか?
サポートとトレーニングで50万弱のお金が必要といわれました。
仕事はデータの打ち込み。会計などです。
仕事も依頼があるところならいいのですが?
このNEXTは怪しいですかね?

A 回答 (5件)

おっと失礼 ここまでの悪徳業者なら 仕事は最初からたくさん来るかもしれません。


「これだけの量を明日までに入力しろ」>>ありえない量の書類の山
「納期に遅れるとは何事だ、先方が怒って損害賠償を要求してきた 100万円お前が払え」
「4か所入力ミスがあって先方の数10億の契約がパーになった 1500万円お前が払え」
スリルあふれるお仕事になりそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^ ん~怖いですね。俗に言う<組>ですかね?

お礼日時:2009/06/03 21:00

498,000円でしょう? 怪しいどころか、真っ黒けの悪徳業者、典型的な詐欺的手法を使う連中ですよ。

あなたが「そんな金、ない」と断ると、提携ローンがあります、と畳み掛けてくるはず。

提携ローンなんて聞こえはいいですが、つまり消費者金融。サラ金のことでしてね、50万円未満の融資は比較的審査が緩いんです。そこを狙ってぎりぎりの価格を設定しているのですよ。毟れるだけむしりとろうとする詐欺師集団と断言できます。

おまけに金利がバカ高いですから、最長60ヶ月でも返済総額は90万円近くなります。

仕事などないのは既に回答された方々のご指摘の通りです。在宅で会計データの打ち込みなど存在しません。関係してはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはり真っ黒ですか。甘い話はない!ですね。

お礼日時:2009/06/03 21:03

前提として。



「仕事を始めるにあたって何かしらの料金がかかるところは詐欺」

>データの打ち込み

データの打ち込みの在宅は「ほとんど」ありません。
特に「会計データ」などの会社の重要な情報を在宅に出す企業なんて
皆無に近いです。データ入力の仕事があればほとんどの会社は派遣や
バイトを雇います。その方が情報漏洩のリスクも少ないですから。
なんで企業が「サポートとトレーニングを付けるようなレベルの人」
にデータ入力作業なんていう「誰でもできる仕事」を「在宅に」出さな
いといけないんですかね。であれば「よっぽど安い金額」なんでしょう。

在宅のデータ入力はあることはありますが、ブラインドタッチができる
くらいのエキスパートでも時給換算にしたら500円程度でしょうね。
しかも納期は超厳しく、徹夜は当たり前。

在宅の仕事はコネか技術が無い場合、詐欺か超安い単価の仕事しか
ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが現実なんですね。この不景気にいいことばかりいっていましたよ。危なく心が動くところでした。助かりました^^。

お礼日時:2009/06/03 21:05

詐欺です。

あなたから50万円むしり取るだけの事業です。お仕事はもらえません。
仕事をするための研修費用は企業が負担するのが常識です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か安心しました。
適切なご意見です。

お礼日時:2009/06/03 20:58

常識的に考えてみてください.企業があなたを雇用者として採用したなら,いかな経験者でもある程度は教育が必要ですよね.それに対してお金

を要求しますか?逆に賃金を支払っていますよね.よって,サポートとトレーニングにお金が必要だという事でその在宅ワークは悪徳業者である可能性が高いということになります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静に考えるとそれが当たり前とわかるんですけどね。
こういうサイトは本当に強い見方になりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!