アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、小5の子供がヤマハU1Eという、もらったピアノを弾いております。
ピアノの先生宅(ヤマハ・グランド)は、家のピアノとはまったく音が違うらしく、
もう少し良い音のピアノが欲しいと言い出したのをきっかけにピアノ購入を考えております。
ピアノの練習時間が短いので、ピアノ購入をきっかけに、
ピアノに向かう時間が長くなってくれればと思っています。

マンション住まいなので、アップライトで消音機能搭載のピアノを探しており、
先日、ヤマハの中古ピアノで、HQ300SXGというピアノ(1997年製)を見つけ
購入しようかと考えております。

この機種を購入するに当たって、下記の点がちょっと気になっているのですが、
当方、全くの素人ですので、ピアノ購入にあたりアドバイス頂けますでしょうか。

(1)サイレント機能と自動演奏機能が付いておりますが、生ピアノとした場合、
音にも影響がありますでしょうか。

(2)購入予定のピアノですが、素人目で見た感じは、内外ともに綺麗で錆びなどもなく、
音は一音一音綺麗に鳴っていると感じました。
(店員は、前オーナーはあまり使用していなかったのではないかと言っておりましたが)
しかし、白い鍵盤のところが、1,2箇所ぐらい隣の鍵盤と比べるとちょっと下がってい
たのと、ハンマーフェルト?に弦のあとが付いていたのが気になっております。
この辺は、簡単な調整で直るものでしょうか。

(3)ヤマハのピアノは、昔の方が良い木材を使用されていたようなので、
比較的新しい?この機種は(1997年製)、品質が落とされてますでしょうか。
(ベースのピアノは U300 ?)
合板とかの使用ならば音にも影響するのではと思っております。

以上、素人目で気になったところですが、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

(1)音に関しては、ほとんど影響はありませんね。


   ただ、金属のユニットが取り付けられている影響でたまに共鳴が
   おこることがありますが、これもサイレントアンサンブル以外の
   機種でも日常的におこるものなので気にしなくても良いと思います。
   タッチは、ほんの少し変わりますが、アコースティックピアノと
   電子ピアノほどの差はありません。
   さらに、タッチで言えばサイレントアンサンブルピアノと普通の
   アップライトピアノの差より、UPとGPの差の方が大きいですね。

(2)白鍵の上がったり下がったりしているのは、調整ですぐに
   直りますので心配ありません。
   ハンマーの弦のあとは2~4ミリ程度なら正常な範囲です。
   比較的新しいピアノなので、弾いてみて金属的な音がしない限り
   問題はないと思います。(かなり弾きこまれているピアノは
   音が硬くなってきてキンキンした響きになります)

   そんな事はないと思いますが、もしも、硬くてキンキンした音な
   らば、直すのに少し手間がかかりますので、買う前に再調整して
   もらうか、他のピアノに変更された方が良いですね。

(3)木材は良いものが高価になり手に入らなくなっているのは
   たしかですが、入ってこないわけではありません。
   (木材の話をすると長くなるので割愛させて頂きます。)

   ピアノは寿命は長いですが、消耗品です。(温度や湿度、手入れ
   の仕方、家庭環境、使い方等により変化します)
   ズバリ、U1EとHQ300がどちらが高品質かと言えば間違い
   なくHQ300の方が上です。(色々な要因を含めて判断)
   木材も適材適所にうまく使用することにより力を発揮します。
   ピアノはバイオリンやギターのような木材の材質が極端に性能
   に現れる楽器に比べ、使われている木材の種類も、とても多く、
   総合的な設計(良い音作りのための膨大なデータ)や木材の
   加工技術、木の乾燥のさせ方(水分の含水率)、組み立ての精度
   等、コンピュータと人の力という、現代の技術の粋を集めて製
   造されていますので、少々の材質の変化よりも総合的なバランス
   の方が重要になると考えられます。

なにわともあれ、HQ300を実際に試弾されて、出てくる音をU1E
と比較されると一目瞭然ならぬ一聴瞭然でしょう。(笑)

では、良い買い物をして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方のご回答、大変心強く参考になりました。
“もやもや”していたのがクリアになった感じです。

木材に関しては、私が学生時代にギターを弾いていたこともあり
いい木材を使ったギターは憧れだったため、ちょっと気になっておりました。
ピアノに関しても、いい木材を使ったことに越したことはないと思いますが、
それより全体のバランスが大事とのことですね。
(肝心な響板の品質は、あまり落としてないとも聞きました)

ピアノは同じ型番でも、それぞれ音が違うようですので、
今週末、そのピアノを子供に試弾させようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 10:37

私も素人ですが、娘達がピアノを弾いているので参考になればと思います。



(1)音には影響ないと思いますが、タッチには影響あると言っています。先日もたまたま弾いたGPが、すごく変な感じで嫌だと言っていたので、調律点検カードを探していると、サイレントのコードを見つけました。娘は、あっ。じゃあ納得。という感じでした。

(2)と(3)は答えられないのですが、アドバイスとして。
今のアップライトを違う調律師さんにみていただいてからでもいいのではないでしょうか?自分の工房を持っている調律師さんをお勧めします。UPからUPの買い替えはあまり意味がないような気がします。家のUPも調律師さんを変えたら全然違うと娘達が言っております。
先日、事情があり他の方に調律していただいたのですが、調律の後の「わあっ。弾きやすい!音きれい!ありがとうございます!」という感動はなかったです。GPの調律の時、一緒にUPもお願いして。と言われております。質問者様のUPも素敵な音色になるかもしれません。もったいないです。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 

(1)音の影響はないけれど、タッチに影響が出てくるのですね。 
やはり、タッチの感覚は実際に弾いてる人しか解からないので、大変参考になります。
現実的には設置環境もありますので、練習用と割り切ってサイレントになるかも知れませんが、
子供はまだピアノを見てないので、一度そのピアノを試弾させてみます。

(2)(3) 調律師さんでだいぶ音が変わってくるのですね。
自分の工房を持っている調律師さんを探してみます。
ピアノの高さが高くなる分、少しは音に有利かと思いましたが
所詮UPなのでGPとはくらべものにならないと思います。
(子供が“音大に行きたい”と言えばGP購入も考えるのですが・・・)
現在のピアノは約40年ほど経ってますので、表面は傷多数、弦なども錆びでおり、
本来の音を出すにはオーバーホールが必要と思い(オーバーホール20万+サイレント15万位?)
それならば中古で程度のいいピアノ購入を考えておりました。
(きれいなピアノを部屋に置きたいとの願望もあります)
まずは、ピアノを弾く子供が納得することが大事だと思うので、子供とも相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!