
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タイトルに限らず、メールの内容の間違いの訂正は
正しいメールを再送して間違ったメールを削除してもらうのが
基本です。
間違いの情報は消し去らないと復活します。
なぜなら、あとで過去のメールを調べることになった場合に、
間違ったほうのメールを見つけてしまうと、
その後に訂正のメールがあるというのに気がつかない場合が起こります。
したがって、どんなに些細な修正でも、訂正した全文を送って、
さらに前のメールは削除してもらいます。
回答ありがとうございます。
間違い情報の復活は、私も覚えがあります。
やはりきちんと削除してもらうように依頼すべきなのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
そういう経験は何度か有りますが、
私の場合はお詫びをかねて、訂正したメールを再送していますよ。
お詫びと訂正の2通を送るのはいかにも余計な気はしますね。
回答ありがとうございます。
メール2通はやはり多いですか。
私もそう感じたので、次回からは1通で済ませるようにします。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ん? Virus Alert・・・?
-
エクセルを更新したらメールが...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
報告メールを送る女性の心理
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
送信しても『Mail System Error...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
おすすめ情報