No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3のGletscherです。
補足しますと、会社によっても違うと思いますが、我が社と、我が社の関連会社では、役職名と呼称と資格名があります。
役職名とは、社長、部長、課長、係長などですね。
”長”がつくのは、その単位(部長なら部、課長なら課)に一人しかいないはずですよね? その単位の責任者とも言えます。
そして、”長”がつくということは、その単位の人事権を持っているということになります。給料やボーナス査定の権利を持っています。
呼称というのは、対外的、便宜的な敬称で、たとえば、営業職の人は、何も肩書きがないと、お客様のところで打ち合わせをしても、何も決定権の無い若造にみられますよね?
だから、課長でもなく、課長補佐とか、課長待遇とか、担当課長とか、要は平社員なんだけど外向けに名刺に書くことを許されている敬称なんですね。
たとえば英語で名刺を作る場合は、我が社の場合、平社員でも、Assistant Manager、主任/主査/専任/主幹/課長はManagerと書いても良いことになっています。これも対外呼称です。
もう一つが資格名です。
つまり、給料を決定する地位の名前ですね。
主任、主査、専任、主幹、リーダー、センター長、技師、技術士・・・色々あります。
この場合の幹事もその一つだと思います。
もちろん、他の回答者の方が言っている様な、会社経営の監査役などに”幹事”の呼称を与えるのが一般的ですが、我が社の子会社では主任の上で課長の下くらいに”幹事”がありますよ。
おそらく、ご質問の”幹事”はこのことだと思います。
No.6
- 回答日時:
「監事」と「幹事」は大変混同しやすいのですが、全然違います。
有名なのは「幹事」の方ですね。一般的には、クラス会や同好会のような仕事外の集まりの「世話役」に当たる人を指すのが一般的だと思いますが、同業者の集まりのような、半分仕事、半分親交を目的としたような会合の「世話役」に「代表幹事」などの役職名をつけることがあると思います。
(例)社団法人経済同友会 http://www.doyukai.or.jp/
又政党にも「幹事長」という職名があるのはご承知のとおりです。
一方、「監事」ですが、これは民間会社では「監査役」と呼ばれているもので、主に公益法人、特例民法法人、医療法人、社会福祉法人などで存在する役職名です。内容は、「監査役」と同様、法人の財産の状況や理事の業務の執行状況を監査する役目があります。「監査役」や「監事」は、上記のように理事などの役員の業務をチェックする立場にありますが、一応「役員」の中に含める場合が多いので、更に外部監査などを利用し、監査を進めることが一般的です。
詳細は、以下のwikipediaの記事を見て、再度頭の中を整理してみてくださいね。
幹事 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E4%BA%8B
監事 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A3%E4%BA%8B
No.4
- 回答日時:
私が示した例は会社組織ではなく「○○会」などの役職です。
しかし、監事には法人を監査する役とありますので、会社にも監事はいるでしょうね。幹事の場合は会社内での○○会にはあると思いますが、会社の本質である商行為の中にはないかと思います。
No.3
- 回答日時:
ありますよ。
私の会社の関連会社ですが、私と一緒に仕事をしている人の役職ではなく、呼称ですが”幹事”です。名刺や名札にも書いてあります。
課長の下でリーダー的な人です。グループ長とも言えます。
私は”専任”です。”仙人”ではありません(*^_^*)
そうですね。グループ長は役職ではないですよね?
となると、幹事は役職ではないのですね・・・。
あるサイトで、主任よりも幹事が上と書かれてました。
主任が役職になるとしたら、幹事も役職??と分からなくなってしまいました。
辞書で調べると役職には、仕事上の地位と管理職という意味がありましたし、管理職ではないけど地位には違いないのでやはり役職と解釈していいんですよね・・・。投稿文より長くなってしまいました(^_^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 議事録について 3 2022/09/13 15:17
- 歌舞伎・落語・能楽 相棒21から見るのを再開したものです。 2 2023/03/18 20:49
- 事務・総務 大学の事務職員は、その大学によっては市役所職員以上に美味しい職だったりしますか? 2 2022/09/08 13:34
- 会社・職場 接客業をしています インカムをつけて スタッフと連携とるのですが ある役職がなぜか 私にしか注意しま 1 2022/09/27 18:20
- 人事・法務・広報 登記簿についてご存知の方 4 2022/08/12 13:10
- 人事・法務・広報 中小企業法に基づく、職員の採用権は誰に有りますか。私の組合の職員は常勤役員(理事長)1名、職員3人で 1 2023/01/04 16:54
- その他(ニュース・時事問題) 4630万は返す必要なし、役所の職員の1年分のボーナスで補填するべきでは? 3 2022/05/18 21:55
- 英語 英語の名刺、肩書について教えてください。 1 2022/09/18 12:00
- 会社・職場 職場での立場 2 2023/03/26 07:11
- 中途・キャリア (中途採用)10人面接するってどんな感じ? 2 2023/08/20 13:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
接待の常識
-
派遣社員からの嫌がらせ
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
部署がないのに課を作るのは変...
-
一流企業の役員より官僚の課長...
-
郵便局の「担当課長」とはどん...
-
左遷になる上司への言葉の掛け...
-
○○課長様って変?
-
緊急入院して会社に電話出来な...
-
名刺交換したときに・・
-
部付調査役と課長、どちらが権...
-
大企業の課長と部長はかなりの...
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
監事って役職名ですか?
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
主任や係長はつけて呼ぶの?
-
来賓紹介を省略方法を教えて下...
-
○○課長様って変?
-
接待の常識
-
部署がないのに課を作るのは変...
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
副課長と課長代理は同じ?
-
歓送迎会の進行を教えてくださ...
-
マナーの問題で質問があります...
-
カンパを頂いた時の報告
-
名刺交換したときに・・
-
〇〇部の〇〇部長の表記のしかた
おすすめ情報