プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友人で居玉なのにやたら強い人がいます。
本とかを読むと居玉は穴が多いし簡単に詰められる(有利な体制になる)と書いてあるし、ポイントを上手く見抜く力がまだ私にはありません。

本に書いてあるパターンに入れば簡単に有利になるのですが、ないパターンだと逆にすぐにやられてしまいます。
居玉の欠点を解説した本やサイトを教えてください。

それとも普通にレベルが上がったら見えてくるから、そういうパターンを覚えないほうがいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは!


初段を目指しましょう。初段になれば相手が居玉なら,それなりの作戦を立てられるようにンなります。初段の人が攻めに強くなると2段,守りもすこし強くなって,攻めもますます強くなると3段,攻防ともに強くなると4段,4段がひとまわり強くなったので5段です。まずは3級レベルを目標にしましょう。
ない,相手が居玉で来ると分かっているなら,石田流か升田式石田流,又は四間飛車あたりが効果的ですね。
結論として,相手の居玉をとがめられないのは,力不足が原因なので,力をつければ解決します。
    • good
    • 0

居玉を攻めるポイントを探す前に守りを固める


方が先です。
最初の数発のパンチだけでKOできるのでガード
する必要も無いというのが現状でしょう。
将棋では相手より早く駒の効きを多く集めた方が
戦いに勝つ事ができます。
一見定石通りに指しているつもりでも手順
前後したり、対応を間違えたりする事に
よってできた隙を見逃さないのが上手です。
単に本の通りに指すのではなく1手毎の意味を
考えながら、今までの対局をもういちど良く
見直してみましょう。
    • good
    • 0

玉を囲うのは、攻めとのバランスを図るとともに、相手の動きを見て行いますので、戦形によって異なります。


藤井システムは居玉で戦うのが有名ですし、
相居飛車の場合、相手が棒銀なら危険地帯に近寄らない意味で居玉のほうが良い場合があります。

プロのタイトル戦の最高峰が名人戦ですが、
今年の名人戦(羽生対郷田)では
第3局は、両者とも玉は1手しか手を入れず、玉の囲いには程遠い状態で戦いが始まっています。
第4局では、両者とも居玉のままで戦いが始まっています。
第5局では、先手の中住まいに対し、後手は居玉で開戦しています。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmd …

玉の囲いを知らないのは論外ですが、相手の動きも見ず一目散に玉を囲うものでもありません。
    • good
    • 1

もうすでに回答されている方がいますが、残念ながら居玉攻略法は存在しません。


なぜなら、先ほど回答していた方もいますが、プロ棋戦でもお互い居玉で戦っている棋譜があるほどです。

なので、居玉をとがめろといえ、無理です。
(居玉は避けよはもう時代遅れの格言。)

したがって棋力が上達するまで居玉は退治できないことになるでしょう。
    • good
    • 1

居玉では守りにくい戦型で攻めてみてはどうですか?



例えば中飛車などはいかがですか?相手がごきげんの急戦も得意だとなると難しいところですが、普通ならばどちらかに囲うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
居玉って駄目駄目な戦法かとおもってました。

お礼日時:2009/06/16 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!