
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原型がエポキシ等の硬いものであるとして、
型取シリコンで、反転します。で、もう一度、シリコンで型を取ります。
問題は、この時の離形材ですが、それは、 石鹸水です。
もしくは、1回目はFRPで複製します。そのときの離形材は ワックス、ポバール等です(大きさが不明なので、剥離が簡単かどうかが、問題点、コストは安いですが剥離に工夫が必要)。次が、シリコンです。
要は、2回目がシリコン型になればいい、わけです。
で、相手により、離形材が変わるということがポイントです。
石鹸水の濃度は、お湯の時さらさらで、常温(水)に戻った時、少し糸を引くというか、水洟的と言うか、そんな感じ。使う時。湯銭して、さらさらに戻してハケ塗りします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/10 21:38
おおー、なるほど。凄い助かります。ありがとうございます。
ちなみに、原型の溝はとても細かいものなのですが、出来るだけ、
忠実に反転したいのですが、1回目のとき、シリコンとFRPだと
どちらのほうがよいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5-56とシリコンスプレー
-
シリコン 8000 8060...
-
水酸化カリウム(KOH)とシ...
-
石粉粘土で作った人形の複製の...
-
柔軟材のダウニーはシリコン含...
-
化学の分野ですかね? シリコン...
-
ぬいぐるみオナニーの仕方
-
主要キャラクターへの格上げ
-
サンリオ好きな女性って痛いで...
-
モモンガのぬいぐるみ
-
女性的に、ぬいぐるみが好きな...
-
猫のぬいぐるみについて
-
ぬいぐるみ シールはがし
-
歩いていたら熊にあった
-
ぬいぐるみの型崩れの直し方を...
-
なぜちいかわやミッフィーなど...
-
綿あめの売り方について。
-
汚れたぬいぐるみをきれいにす...
-
いつも持ってるとても大事にし...
-
人形 ぬいぐるみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シリコーンコーキングを削る方法
-
固まったモルタル面が凸凹して...
-
フィギュアのパーツがはまらな...
-
プラチナシリコン製のラブドー...
-
スマホのケースがとても滑るの...
-
シリコン 8000 8060...
-
水酸化カリウム(KOH)とシ...
-
型取り 反転
-
クリスタルレジンの膜について
-
スマホケースの素材は何が好き...
-
ペニスのシリコンボールについ...
-
型に溶かして固められてなおか...
-
使わなくなった型取り用のシリ...
-
シリコンゴムと滑り止め
-
ダイオードの販売場所 もしく...
-
ホワイトメタル製パーツの製作。
-
型取り用シリコンの代わりにシ...
-
カグスベールを復活させたい!
-
シリコン等で型を取る時、本体...
-
古いコーキングのはがし方
おすすめ情報