dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、はじめての海外旅行をします。
それで、スーツケースを購入しようと考えています。
大きさは縦が72cmほどある大きいサイズのものを考えています。
迷っているのは、どのメーカーのものを買うか迷っています。
サムソナイトという少しお高いメーカーのあれば、安いメーカーもありますよね。
どう違うのでしょうか。お勧めのものとかがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

サムソナイト最高ッッ!!


大きいスーツケースを選ぶのであればやっぱり重量は考えないと。飛行機に預ける荷物は20kgまで。大きいスーツケースはそれだけで思いので、いっぱいの荷物を入れられるはずが・・・になります。(実際は20kg超えても「次からは貴をつけてかださい」って言われるくらいだけど。名目上は1kgオーバーにつき・・・1万円くらいとられるはず???)
あと、キャスター。私が昔持ってたものは最低。(安物)細かい動きはスムーズに出来るものがいいですね。
あと、鍵。ダイアル式はあまりおすすめしません。開けるのが容易だからです。
あと、取っ手(っていうのかなぁ)。自分にあった高さまで伸びるか。これは結構重要で、ちょっとでも合わないと引いてるうちに肩がちょー痛くなってくる!!
あとはもぅ、頑丈さとか、デザインとか、大きさとか。見た目は大きいのに中は小さいものなんて論外。
ちなみに個人旅行の多い私はサムソナイトの一番でっかいやつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
サムソナイトはそこまで魅力的なのですね。

お礼日時:2003/03/22 19:25

買うにせよレンタルするにせよ絶対に重要なポイントはずばり「キャスター」でしょう。


30キロ近い重さになったときにスムースに動くキャスターは必須です。4輪の360度回転するものが絶対にオススメです。安いメーカーのものでこれが壊れたりすると本当に悲惨な目に遭います。
かどっこに2輪があって補助にもうひとつ1輪が寝ているタイプもあります(サムソナイトのオイスターなど)。傾けて引っ張るものですが、これは4輪に比べて力が要る。補助輪を使って3輪にしたときにもまっすぐにしか進まないので方向転換が面倒。しかもそのうち補助輪の方向がずれてくるので常に右よりとか左よりになってしまう。これも辛いです。
道には結構でこぼこがあるんだとスーツケースをひきながら実感してしまいます。特にヨーロッパは石畳がまだありますからね。とにかく軽いチカラでひけるものを選ぶのがいいかと思います。
ベルトの件はしっかりしたスーツケースだったら要らないんじゃないかと思います。だいたいベルトをしてるのは日本人だけじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
そうですか、「キャスター」の重要なポイントになってくるのですね。選ぶ時の参考にします。

お礼日時:2003/03/22 19:23

うちに4つのスーツケース、2つの機内持込用のかばんがあります。


どれも、壊れていません。最近買ったのは1万円前後のお安いタイプ。
私ひとりで3人の子供を連れてイタリアまで行きました。
現地でだんなと合流するまで・・・一番言うことを聞いてくれたスーツケースは10年以上使い込んでるサムソナイトでした。
確かに、おっしゃるように高いです。
でも、壊れる気配すらありません。
購入されるのでしたら、やっぱりお勧めします。
サムソナイトなら、ベルトもいらないと思いますよ(笑)
ただ、この先海外旅行の予定があまりない方ならレンタルをお勧めします。
余談ですが、スーツケースにはうちは夏なら冬物、冬なら夏物の洋服を入れてます。いざって言うときに・・・困るんですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
そうですか、サムソナイトはそんなに丈夫なのですね。

お礼日時:2003/03/22 19:20

スーツケースは頑丈で軽くて、中蓋が付いているものがお勧めです。


#1さんの回答にあるようにサムソナイトなど1流メーカーはやはり、安心できると思います。

でも、私はレンタル派です。
確かにレンタル料金で安いものなら1万円ぐらいで買えますが、

・今後海外旅行をする時、違うサイズの物がほしくなる。
・ツアー旅行の場合は成田まで以外、持って歩くことが全くないので、
 デザインのいいものは必要ない。
・1度海外旅行に行っただけでも乱暴に扱われるので、傷だらけになってしまう。
・しまっておくのに邪魔。

海外旅行がはじめてなら、最初はサムソナイトのスーツケースをレンタルされてはいかがですか。1度行ってみるとどんなスーツケースがいいかわかります。
それから、スーツケースに巻くベルトは必要です。
もし、壊れたり、蓋が開いたりしたとき、中身がいきなり飛び出ないように巻いておくと安心です。
購入でもレンタルでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。なるほど。レンタルという手もあるのですね。

お礼日時:2003/03/22 19:18

サムソナイト等の一流メーカー:


作りが丁寧
簡単に壊れない
修理が効く(部品が交換できる、部品の在庫がある)
全体が頑丈
個々の部品が丈夫
使い勝手がよい
寸法の割に軽い

一万円前後の二流メーカー:
全てではないにせよ、上記が満たされていない

飛行機では思いの外、手荒に扱われます。勿論預けている間に壊れたなら航空会社に補償して貰えますが、お互いに気持ちのいい物ではありません。


あと、旅のスタイルによってキャスターの位置も気になります。
ツアーばっかりで、自分では殆ど転がさないのなら大同小異ですが、個人旅行で自分で町中を転がすのなら、路面状況も考慮に入れる必要があります。
舗装もいい加減、石畳、路面煉瓦の破損、段差、通行人や屋台など舗道上の障害物等々。

思い切っていいのを買われるのも一つの選択ですし、安いのを買われたりレンタルするなどして使い勝手を試されるのも、一つの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利点を箇条書きにしてくださり、たいへん判り易いです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/22 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!