
こんにちは
僕は高1でギターをやっているのですが、近頃にライブを学園祭ですることになり、僕ら一年生は4曲やります。
そこで、最初にレギュラーチューニングから半音さげにする曲があるのですが、曲の順番の構成は、
半音下げチューニングの曲→レギュラーチューニング(RC)の曲(他のメンバーの曲)→RC の曲→RC の曲
なのですが、まず半音下げで曲をやって、その後のほかのメンバーでやる曲をやっている間にはチューニングを終わらせないといけないのですが、
僕が使っているギターはアイバニーズのRG370DXです。
ブリッジがフローイズドで、完全にチューニングが狂わないようになっているので、チューニング変更の時間が掛かってしまうと思います。
早くチューニングして、さっさとやらないとまずいので、すばやくチューニング出来る方法を教えていただきたいと思っています。
ご回答宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常識だと思います。
普段1分やそこらで簡単にチューニングがあわせられているならいざ知らず、ただでさえフローティングタイプはチューニングが難しいのに、いつもと違う精神状態では普段より時間がかかり、まず間に合わないと思います。無理やり間に合わせるためにチューニングが合っていない状態で演奏されたりしたら最悪です。あらかじめチューニング別にギターを二本用意するのが理想ですが、用意できないなら、低いほうにあわせてチューニングして、レギュラーチューニングのほうの曲はポジションを一フレット上げて演奏できるよう練習することをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ライブ中にチューニングは無理。
・ギターを2本用意する
・半音下げチューニングにして、レギュラーチューニングの曲はカポを使う
・ピッチシフターで半音下げる
ちなみに、RCってなんでしょう?Regular Tuningと書きたかった?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターストロークについての質...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
全音楽譜出版社のソナチネアル...
-
耳コピをしていて、調が分から...
-
エレキギター初心者です。。教...
-
速弾きではなくメロディアスな...
-
アンコン
-
薄荷キャンディー 耳コピで弾...
-
ライブ中のチューニング変更
-
クラシックギターで有名な曲を...
-
闘争心が湧くとかテンションが...
-
この曲名を教えて下さい。
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
アコギで何か弾いてみてと言わ...
-
『やさしさに包まれたなら』は...
-
作曲時に『どこかで聴いたよう...
-
ホーン・ブラスセクション入り...
-
オーケストラの有名な曲
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜の一行の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報