
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本産のフリーのソフトはpictbearかpixiaが双璧でしょう。
pictbearは女子高生がよくダウンロードしているという話を聞きました。
少し白く補正するのは、現物をみてみないことには断定できませんが、
それほど難しい作業ではありません。
色を塗るのならpictbear、色調変化で補正するのならpixiaが優れます。
ご質問の件はpixiaの色調変化で補正した方が適切だと思われます。
とはいえこの手のソフトに触ったことがないのなら付け焼き刃では無理です。
概念や基礎を抑えないことには右往左往するばかりです。
今では補正をしてくれる写真屋さんも増えましたから、そちらに依頼される方が確実です。
これを機会にグラフィックソフトに触ってみようと思えば挑戦してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採光計算について
-
「順守」と「遵守」の違い
-
中央値を用いた二分法について
-
安全ピペッター(ゴムピペッタ...
-
ノートPCの画面が白すぎて見にくい
-
特許の補正 下線の引き方
-
特許 補正の効果
-
特許願 願書の整理番号変更に...
-
オリフィス流量計の垂直配管取...
-
照明と顔の関係性について
-
最近、YouTubeの画面上にアイコ...
-
PCT国際出願 19条・34条補正の...
-
PCの出力映像の画質補正機能は...
-
Adobeソフトでのメタデータ一括...
-
コンクリート温度補正について
-
カリウム補正
-
携帯電話の時刻合わせ
-
倍率地域にある農地の「規模格...
-
レイチェルという会社について...
-
スキャンした画像の印刷
おすすめ情報