dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい
特許を出願しましたが誤記等があった為補正箇所に下線を引き、補正手続きを出しましたが
再度よく読むとまだ誤記がありましたので再度2回目の補正をしたいのですが、
2回目の補正箇所に下線を引く対象は最初に出願したものに対してでしょうか?
それとも、すでに補正をした、補正1回目のものに対して下線をひくのでしょうか
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

拒絶理由通知書が出ていないとして回答します。



補正は出願時まで遡及するので、補正1回目の補正後の記載に下線を引くのが正しいのでしょう。ただし、審査官としては、2つの補正書を読むのが面倒でしょうから、2回目の補正書は最初の出願に対する補正とし、上申書でその旨の説明をしておけば良いと思います。あるいは、補正一回目の補正後の記載に下線を引いた補正書を提出し、上申書で出願時の内容に補正したとして下線を引いた内容を提出して補正の内容を説明すれば良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました、有難うございます

お礼日時:2016/04/03 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!