dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフで撮った写真(RAWの場合もあります)を、Adobe Creative Suite Design Standard CS5に入っているソフトを使い、メタデータを一括して消去したいです。
その後、納品用にディスクにも焼きたいです。

その際・・・

・一度(ひとつのファイル)に500~1000枚の画像があり、修正/加工/補正するものも多いので・・重いですが、一括してメタデータ消去したいです。

・web上での使用も多いと思いますが、納品後、大半は印刷関係、製本等の用途にまわされます。なるべく画質を損なわないように保存したいです。また、補正や加工後、解像度をいくつで保存したら良いか、教えて頂けるとうれしいです。

・リネームもしたいです。

・メタデータ消去したものを、元画像とは別のフォルダに保存(デスクトップ等)、または直接ディスク作成へ移行、できるのでしょうか?

・補正や加工をするのに、こないだliteroomを使ってみたのですが、連写画像を同じ設定で補正できるとても便利な反面、photoshopとは色が違うような…???どちらが良いのでしょうか?

・修正補正加工・メタデータ消去・リネーム・並び替え・元データと別に保存・ディスク作成・・・それぞれどのソフトを使い、どの順番で、行うと良いでしょうか?

・重い写真たちを、次々に詳細までさくさく見れるプレビュー機能は、ありますか?今はFinderで見てるのですが、ピントのくっきり具合の境までは見れなくて…

質問ばかり、たくさんで本当にすみません。
ソフトを使いこなせてなくて…機能も名前も、何をどう操作してよいのかわからずにいます。色々ネットで検索して、Bridgeでリネームできたのですが保存する方法がわからず…。メタデータでテンプレートは設定/作成できたものの、データに対する施し方がわからず…。と、ほとほと困って、行き詰まってしまいました。
使用PCは、Mac10.6です。

どうか、ご教授くださるとうれしいです。
知識豊富な方々、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご希望の処理を行うにはLightroomが最適だと思いますよ


ただし合成や細かいごみ取り写り込みを消す等Photoshop使用しないと出来ない作業も有ります
Photoshopでメタデータ消去するとなると難しいのでLightroomで書き出し時に最小ファイルにするオプションをチェックすれば良いです
Photoshopとの色に差が出るのはモニターの調整がうまくいってないからですよ
Bridgedでのリネームはオリジナルをリネームするので保存するという作業は有りません

というわけで
Lightroomで色補正をし書き出し時に最小ファイルにするオプションをチェック入れて書き出し
その後必要が有ればPhotoshopで修正
ファイル名の変更はLightroomで書き出し時に設定するか
Bridgeでリネームする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mac 1963 様
御礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ご回答に感謝致します。

お礼日時:2013/05/10 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!