
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「≒」や角速度「ω」とかもダメでしょうか?
使えます。
>どちらかに禁止文字または語句などが開示されていないでしょうか?
電子出願ソフトのマニュアル(付録G)を参照してください。
参考URL:http://www.pcinfo.jpo.go.jp/update/manual/pdf_ma …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/27 08:53
ご回答ありがとうございます。
JIS-X0203-1997コード表に許可される文字があり、怪しい文字があったら該表を見てチェックする。
ということでしょうか?
word2000にて原稿を書いているのですが、その時点でチェックできるフリーのマクロなどの方法はありませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
特許明細書における「前記」と...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
写真の著作権についての質問です。
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
著作権等について
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
債務の時効の援用
-
路上や街頭ライブの著作権につ...
-
有るロボットが、応用美術品に...
-
AI画像の著作権
-
私、小説書いてるんですけど、...
-
実在する商品の名前を商標権の...
-
独立特許要件について
-
著作権侵害をした作品
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特許願に使えない文字
-
出願済の屋号、商号を検索が簡...
-
Attorney Docketとは何ですか?
-
WORD文書に イラストを入れる方法
-
入学願書を請求したのにまった...
-
エントリー受理のメールの返信...
-
出願人住所について
-
国際出願後の実施例追加
-
令和6年 高校Web出願について ...
-
大学別偏差値のわかるHPを教...
-
大学の出願書類について
-
出願書類ミス
-
TOEFLのスコアをアメリカの大学...
-
「まともに相手をすることはそ...
-
ミャクミャクについて
-
採光計算について
-
アドレスの拒絶
-
Twitterで勝手にグループに追加...
-
「順守」と「遵守」の違い
-
先願の公開前に同一の後願が出...
おすすめ情報