dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨の日特定チャンネルだけ映らなくなます。宅内はすべてデジタル用の低損失の同軸ケーブル・分配機を使用してます。
アンテナも弱電用の高利得型を使用しています。元々は小さいアンテナでもレベルが取れたのですが同様に雨になると映らなくなるので替えました。
しかし、同じ症状です。アンテナ元でレベルでは65dB しかしBERとかは数値が全く表示されません。天候が改善すると数値は現れます。
テレビのレベルでは20から40を行ったり来たりで0になることも
いったい何が原因なのでしょうか?

A 回答 (4件)

>アンテナ元でレベルでは65dB ....


はどのような測定器で測ったのでしょうか。
>しかしBERとかは数値が全く表示されません。天候が改善すると数 値は現れます
とのことですので、送信所から質問者さんのお宅までの伝送系の問題ではないかと思われます。アンテナの位置・高さを調整されたらいかがでしょう。その特定チャンネルのテレビでの表示レベルが一番高くなるように調整されたら改善されるのでは・・・と思われますが。デジタルの場合、アンテナの受信レベルの高さではなく受信品質が重要です。

この回答への補足

マスプロのLC3とか言う新しい機器で計った数値です。
高所作業車を使って四方八方に高さ場所を移動したのですが
症状が改善されなかったのです。
一番気になるのは、電界強度は出ているのにBERとか測定不能になったと言うことです。

補足日時:2009/07/08 14:44
    • good
    • 1

お住まいの地域が難視聴地域なのでしょう。

到達電波がかなり弱いようなのでブースターをつける必要がありそうですね。アナログの場合はブースターをつけても画質がよくなることはないのですが、地デジの場合は見えさえすれば鮮明に映るのでブースターの威力が絶大ですよ。下記がその一例です。5千円くらいで、一度取り付ければ半永久的ですから、一度の出費で済みます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/八木アンテナ-DPW01-YAGI-地デジアンテナ-パワーアップブースタ/dp/B001C3BD3W
    • good
    • 2

アンテナの場所でdb最大値探すも有りますがBER:MBRの最大点探した方が良い


ブースターは付けていますか?「アンテナ直近」
テレビの端子で50db以上無ければ無理です
又ふらついている場合F金具で無い等の配線で接触不良も考えられる、
テレビのレベルでは20から40を「測定器でなくテレビでしたら品質が悪い」


http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm

この回答への補足

BER・MBRの一番良いところを探したくても、映らない状態の時には測定不能状態になってしまうのです。

補足日時:2009/07/08 14:47
    • good
    • 1

>いったい何が原因なのでしょうか?


天気です。
雨や雪・霧などの気象状況に左右されます。
お住まい地域の地デジレベルがかなり低いのですね。
その様な場合は お住まい地域を管轄するケーブルテレビを利用されるのがベストです。
当面、新たな放送アンテナは設置されないと思いますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!