プロが教えるわが家の防犯対策術!

ずっとオンのみで二次の同人活動をしていて、初めて同人誌を作ろうと思っているのですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。

同人誌(漫画)を描くにあたって、どこまでがパクリと呼ばれるような行為になりますか?

私は今まで登場人物の部屋の中や家の外観、街並みなど、原作を真似て(トレスではありません)描いていましたが、これはパクリになるのでしょうか?
それから、アニメや漫画などから気に行った人物のポーズだけを同じように描くのもいけないのでしょうか?

最近、同じジャンルの作家やその読者による「パクリ検証サイト」知りました。
そこでは背景、ポーズ、構図が原作や他の漫画などと同じであるとパクリだと叩かれていました。
中には顔の角度が同じ、というだけで「パクリ認定」されているコマもたくさんありました。
検証サイトとあるので参考にしようと思ったのですが、これではパクリだと言われずに絵を描く自信がありません。
ますますわけがわからなくなってしまいました。

二次創作の同人誌なので、そもそもすべてがパクリであり、どこまでもグレーだということは重々承知しています。
原作者に訴えられてしまえば全て終わりだという覚悟の上で活動しています。

なので、
二次創作がパクリである云々の話ではなく、二次創作と承知の上、それを好んで描いている方や読んでいる方が非難するような「パクリ」についてのみお教えください。

どこからどこまでをパクリとみなしますか?

色々な方の意見を参考にしたいので、辛口でもかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>原作を真似て(トレスではありません)描いていましたが


二次創作である以上問題ないと思います。
むしろ原作と主人公の部屋が違っている、なんていう方がおかしいかと。

見て描いたレベルはグレー、といっても1コマ丸写し、などはやはりパクリにあたると思います。
しかし貴方が見たという検証サイトは何でもかんでも叩きたいだけのろくでもないところなので参考にしなくていいです。

パクリと言われるもの
・元絵とパクリ絵を重ねると線が一致する
・他人が撮影した背景写真をトレース、そのまま使う(自分が撮影した写真はOK)
・見て描いたが他人の漫画を1コマ以上まる写し

オフよりオンの方がパクリパクリ言われやすいです。
画像が気軽に入手できますしね。
わざわざ同人誌を買って検証したというのは今のところ見たことがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
線が一致するようなトレース、コマのまる写しなどは必ず避けたいと思います。
オンの方が言われやすいというのは知りませんでした。
お金をとっているわけではないので、オフよりも厳しく言われないだろうと勝手に思い込んでいました。
これからはもっと意識して注意を向けたいと思います。

お礼日時:2009/06/26 13:41

>方々が非難するようなパクリ


>どこからどこまでをパクリ~??

んな事ぁ、向こうさんに聞いてみない事にはねェ~(笑)。
納豆が嫌いな人に、どうやったら嫌われずに納豆食べて貰えるだろうか?~何て、考えるだけ不毛でアホらしいですよ。

ヤツらは攻撃する相手を決め、それから「パクリ」箇所を探すんだから。
強いて言えば、人気が出ない様にするとか(笑)?本当に考えるだけ馬鹿らしいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
向こうさんに聞くというか、検証サイトを立ち上げるような方々とは違った方の意見を聞きたかったので質問しました。
確かに人気サークルさんは集中して叩かれてますよね。
もし「攻撃する相手」となってもパクリと言われないように何も見ずに自分の頭だけで絵をひねり出せる力が欲しいものです。

お礼日時:2009/06/26 13:44

>二次創作の同人誌なので、そもそもすべてがパクリであり、どこまでもグレーだということは重々承知しています。


それならば、開き直って質問者様が描きたいように描いたほうが良いのではないでしょうか?パクリかどうかは相手が決めることです。訴えられれば全て終わりというのを覚悟の上でやっているのにパクリだと非難されるのが嫌だというのは、なんかおかしい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。気にするなと言われればそれまでなのですが、でも原作者ではなく同じ二次が好きな方に避難され、つきまとわれ、そのジャンルで立場がなくなり同人活動ができなくなってしまう、などということだけは避けたいのです。
原作者や公式の会社、パクられた絵を制作した本人によっての避難なら、すっぱり諦められるのですが…。

お礼日時:2009/06/26 13:46

ところで、その検証サイトってトレス疑惑のネタですかね?


「トレス疑惑」はギャグ(ジョーク)の一種で、構造が似ている絵や、ポーズが似ている写真を並べて「これはトレスだ!」と言って笑うものです。さすがに、格闘マンガが猫の写真をトレスしてるだなんて本気で思っている人は居ません。
本当にトレス検証をするときは、線画を重ねて一致するかを検証したりしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いくつかの検証サイトを見たのですが、ネタというわけではなく、画像を重ねてのトレスも検証もいくつかありました。
他にも、コマの構図や人物の似通ったポーズ、明らかにトレースではないただの似た表情、などが同じようにパクリだと言われギャグではなく真面目に散々叩かれていました。
逆に私はギャグの「トレス疑惑」なんてあるのを知りませんでした。ギャグのノリで笑われるだけなら嫌な気分にはなりませんね。

お礼日時:2009/06/26 13:50

原作の町並みなどは設定が変わってきてしまうと思います。


アニメのワンシーンを抜き出して描くことは
”この部分が好き”という表現方法の一つだと思います。

「パクリ」って他人の個性を自分の個性のように扱うことだと思います。
原作があるものは、絵柄が似てしまうかもしれませんが、
どこかしらに自分の個性が出てきます。
でも、検証サイトで論議されてしまう人は、
他人のいいところを切り貼りしたような違和感があるのです。

それに、今まで沢山の疑問点を感じさせてしまう人たちであるから
「ん?これだけで?」と思うような絵も言われてしまう感じがします。
同人活動が好きだからというよりは、
人気のある人の絵を真似て上手なように見せて
注目を集めたいと考える人も多いように感じます。

パクリのことを考えるとキリがないですが
「一から自分で描きました」と言えるのであれば大丈夫だと思います。
でも、考えても分からないというのであれば
オフ活動は控えられた方がいいのではと思います。
描きたい物を描くのに「パクリ?」と気にしてたら楽しめないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
原作の町並みは特に自分の想像力だけでは描けない部分なので、そう言っていただけて安心しました。

そうですね、一度明らかなトレースやパクリなどを見つけてしまうと、他のなんでもないようなコマも黒に見えてきてしまう、というのはとても納得です。
>人気のある人の絵を真似て上手なように見せて注目を集めたい
これは同じ同人作家としてはあまり認めたくありませんね。
注目されたいがために同人活動をしている人が多くいること、残念で仕方ありません。

パクリは本当にキリがないですね。考え始めてそれがよくわかりました。
参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 14:03

パクリで非難されるのは、真似ておいていかにも自分で考えましたという態度を取ることです。


大手サークルの人が非難されるのは、絵が上手なくせに丸写しなんてやってる場合があるからでしょう。
大手だと部数が多い分、利益も出しているところも多いですから、真似して儲けているのが気にくわないんでしょうね。
駆け出しのサークルが標的にされることはないと思いますよ?

気になるようなら逆に「勉強のため~の構図を真似てみました」とネタバレしてしまうのも手ですね。
「上手く使えているでしょうか?」と意見を求めるのも勉強になると思います。
絵の勉強は真似から入るものですから、真似しておしまいではなくて、そこから先へ進めるように意識していれば問題ないと思います。
「最初はよく真似したよ~」と笑って話せるほど実力がつくと良いですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに駆け出しサークルがパクリで叩かれていることはありませんね。
大手サークルともなると、構図、ポーズ、背景などを自分の力で考えるアイデア力が絵の上手さ以上に求められているような気がします。
自ら「これを真似ました」と言ってしまうのは良い案ですね!
早速やってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 15:20

No.1です。

少し補足を。
他の方も言われていますが、パクリ検証したくてたまらない人たちはまず特定の作家に狙いをつけます。
主に大流行しているジャンル(コミケで独立ジャンルになっているなど)の人気作家です。
それから、サイトに行って展示してある絵の絵柄が安定していないと「コイツは黒だ!」と決定し、全てを検証します。
一度黒だと決めた作家に対してはどこまでも粘着し、黒じゃない作品も「線は一致しないけどパクリ」とか「見て描いたパクリ」などよくわからない主張をはじめます。

絵柄が安定していない人はいろんな作品のトレースをしている可能性が高いのでターゲッティングされやすいです。
要はトレース作品さえ発表していなければターゲッティングされることもないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足までしてくださりありがとうございます。
>サイトに行って展示してある絵の絵柄が安定していないと「コイツは黒だ!」と決定し、全てを検証します。
これは怖いですね…。大手サークルでは決してありませんが、私も絵がまだ不安定なので、早く自分の絵柄を見つけられるよう努力したいと思います。
トレースは絶対にしません。さすがにトレースは「パクリだ!」と言われて当然の行為だと思います。
助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 15:22

たしかに同人誌読んでて、ここの背景真似てるなーとか、ポーズ真似てるな、というのはありますね。


でも、それが頻繁に出てくるというのでもなければ、通常は叩かれないと思いますけど。

検証サイトなんかの場合、目をつけられる、という要素が大きいので、絵のこともあるけれど、態度や対応なんかも影響しているんじゃないかと思います。
絵でいえば、下手くそになっても、もろトレースっていうのは避けたほうがいいです。案外、人の感覚って性能がよくて、なんか見たことあるなと気づきますから。ばれないとは思わない方がいいです。トレースはパクリ指摘しやすいから、標的にもなりやすいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり真似てるな、と思うことがあるのですね。
時々ならいいですが、そんな絵ばかりだと私も漫画描きとしてどうなのかなと思ってしまいます。
態度、対応には十分気をつけたいと思います。
トレースだけは絶対にしようとは思わないので、大丈夫です。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/27 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!