重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日独伊三国同盟でドイツがプライドをかなぐり捨てて零戦を大量ライセンス生産したらバトル・オブ・ブリテンに勝ったのではないですか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    イギリス戦闘機との決定的な差はね、航続距離だよ。

      補足日時:2025/05/28 23:17

A 回答 (4件)

そしたら裏で英国にも零戦の権利を売ってたかも知れませんね。

両国に売れて日本もウハウハになってたでしょう。歴史的に見ても死の商人の常套手段ですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それはありえますがドイツが同盟を破棄するでしょう。

お礼日時:2025/05/28 23:15

ドイツ軍は対地攻撃が多いのでないですか。

海軍力の日本とでは戦い方が違うでしょう。艦上戦闘機だけで戦争に勝てるわけでもないと思います。

零戦の1130馬力エンジンは、大戦後半には非力過ぎました。

ドイツ軍のフォッケウルフやメッサーシュミット戦闘機は1800馬力ほど。米英機は2000馬力級でした。
紫電改のエンジンは1800馬力ですが局地戦闘機(邀撃機)です。対地攻撃機・戦闘爆撃機ではありません。

ちなみに、メッサーシュミット Me 262 は、実戦配備された世界初のジェット戦闘機です。登場時期がちょっと遅かった。

日本もMe262の技術資料を受けてジェット戦闘機の開発を進めましたが、海軍のジェット戦闘機「橘花」は、最初の試験飛行に失敗した時点で終戦。
総合的な工業力の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バトル・オブ・ブリテンの話をしています。関係ないことを書かないでください。

お礼日時:2025/05/28 23:11

零式戦闘機は、速度や旋回性能はずば抜けてましたが、それは装甲を犠牲にしての話。

日本が設計図を渡すこともないし、ドイツの戦闘機もなかなか優秀でした。
戦車を軸にした地上戦、ロケットミサイルによる遠距離攻撃と、多用な軍事力を保有していたドイツが、日本の戦闘機に食指を動かすはずはありません。

ちなみに、零式戦闘機の性能の把握したアメリカ軍は、大馬力のエンジンの開発を始め、戦争中に零式戦闘機を上回る性能のグラマンを実戦投入しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バトル・オブ・ブリテンの話です。1940年の時点ですから対地攻撃はあまり機会もない。英軍の戦闘機とのバトルに勝って消耗させることができるかが課題の時期です。

お礼日時:2025/05/28 23:13

零戦にそこまでの性能は無いかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあなにが当時の零戦に勝てましたか?

お礼日時:2025/05/28 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A