
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにヒョロヒョロですね。
波形編集メニューの中にノーマライズというコマンドがあると思うのでそれを使えば可能な限りの最大音に変わります。
また、この状態でも、ボリュームを上げれば聞こえるのであればこの方法で解決しますが、本当に何もならないのであればサウンドデバイスの設定で現在どこから音が出力されているのかを確認してください。
この回答への補足
解決しました!
「入力モニタ」にチェックが入っていなかったのが原因でした。
もし、sigmatel audioの方で
お困りの方がいましたら試してみてください^^
タスクバーにある「音量」ボタンを右クリックで
ボリュームコントロールを開く。
入力モニタのミュートを解除
もし、「入力モニタ」がない場合は、
オプション→プロパティ
音量調整で「再生」を選択
表示するコントロールで「入力モニタ」にチェック
※同じsigmatel audioでも名前が違うかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます。
ノーマライズすることで音が出ました^^
「サー」という音が出るのですが、これを消すことは
できますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
すいません。
メーカーの情報がないので、それっぽいのを適当に張っただけだったモンで…(^^ゞ確かに、「もうドライバがない」的な話も結構引っかかってきてましたが…
一応「sigmatel audio 録音」とか「sigmatel audio ドライバ」とかで検索したら、ワラワラと情報だけはてくるので、ちょいとお持ちのパソコンに合う物を探されてはどうかなと。
ノーマライズしても、ちゃんと録音が成立してないと、ただ単にノイズが大きくなるだけだと思います。というか元のかすかな信号は全てノイズも同然という事も。
基本的には、オーディオデバイスが原因…ってことにはなりますね。
解決できるドライバが手に入れば良いんですけどね。
この回答への補足
解決しました!
「入力モニタ」にチェックが入っていなかったのが原因でした。
もし、sigmatel audioの方で
お困りの方がいましたら試してみてください^^
タスクバーにある「音量」ボタンを右クリックで
ボリュームコントロールを開く。
入力モニタのミュートを解除
もし、「入力モニタ」がない場合は、
オプション→プロパティ
音量調整で「再生」を選択
表示するコントロールで「入力モニタ」にチェック
※同じsigmatel audioでも名前が違うかもしれません。
再度、ご回答ありがとうございます。
>元のかすかな信号は全てノイズも同然という事も。
仰るとおりですね^^;
わずかな小さな波形で録音されている音にノーマライズしても
元の音よりノイズが目立ってしまいますね。
画像で言うなら、
小さい画像を無理やり拡大してるみたいなもんですもんね^^;
当然、元の輪郭はボケますよね。
No.3
- 回答日時:
>オディオ:sigmatel audio
ということは、内蔵音源ですね。
インターフェースがどうのギターがどうのは、てんで関係ないですね。
これでうまくいくかどうかはわからんのですが、こういう情報が参考になりゃせんかと思うんですけどね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2590794.html
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix- …
http://okwave.jp/qa2618464.html
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005561.htm
ご回答ありがとうございます。
>ということは、内蔵音源ですね。
そうです。
参考URLまで載せていただきありがとうございます。
同じsigmatel audioでも違うみたいですね^^;
インテルのサイトには、もうこのドライバはありませんでした>w<
最後のリンク先(東芝)でもsigmatel audio説明がありましたが、
ボリュームコントロールと録音コントロールの画面そのものが
今使ってるものと全然違いました^^;
今回の画像では、ほぼ線に近い小さな波形で録音は出来ていますが
ノーマライズすると波形は大きくなるのですが、
やはりオーディオデバイスが原因なんでしょうか・・・
もう一度ご紹介頂いたリンク見てみます。
No.2
- 回答日時:
レスのレス
疑わしきはパソコンの耳と口にあたるサウンドカードやオーディオインターフェースですが、高い入力のギター(ディストーションなど)やマイクの環境などにも左右されます。
特にエレキギター系のものはクーラーをつけただけでノイズが出たりもします。
無音部分に聞こえるノイズならばそこの部分をボリュームゼロに書き換えるだけで済みます。ですが、録音した音と一緒にノイズが聞こえる場合は確実にインターフェースが原因でしょう。
再度、ご回答ありがとうございます。
オーディオデバイスは、オンボードのsigmatel audioです。
>エレキギター系のものはクーラーをつけただけでノイズが出たりもします。
そうなんですか^^;
クーラを付けただけで・・・
今回のようなMIDIをオーディオ録音する場合、
PC内の内部録音のように思うのですが、それでも
「サー」というノイズが入るのですね^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 録音ソフトは製品により音質は変わりますか?どの製品も大差無いならMacBookにマイクを繋ぎ、ボイス 5 2022/03/27 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅の8畳の部屋で、ボーカルや...
-
ギターのPCでの録音の音質に満...
-
音楽著作権申請
-
cubaseの録音方法について相談...
-
AW4416+DAWソフトウェアの連携
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
音量控えめなハイハットを探し...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
Yamaha EAD10のモニタについて
-
小田和正さんのvoの歌に使用さ...
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
パワー系ドラマーって?
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAWソフトでボーカルを録ろ...
-
オリジナル盤とリマスター盤
-
音楽著作権申請
-
ミキサー(YAMAHA MG166CX)と...
-
和太鼓の音を録音したいのです...
-
高音質WAVEファイルの作成法を...
-
SC-88Proなどの外部MIDI音源をP...
-
sound it
-
ZOOM MRS-802を使ってできるこ...
-
レコード盤からCDに焼き込み...
-
MTR CD付き
-
ボーカルの宅録は近所迷惑では...
-
MTRについて!!
-
MTRの録音時の音質について
-
ピアノの練習。録音して聴くと...
-
mp3で...
-
MTR について
-
バイノーラル録音について
-
windowsムービーメーカーの音質...
-
ボーカル、シャウトの録音について
おすすめ情報