電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、ジャンルはいわゆるバイオレンス系と呼ばれるハードコアを制作しています。


これからボーカル録音をしようと考えています。
主にシャウトです。高い音でのシャウトと低い音でのシャウト(下水道ボイスに近いもの)を織り交ぜたような。バンドでいうとACxDC(ハードコアの)や日本のvivisick、razors edgeのVoのような。


方法としては、自宅の5畳のスタジオで楽器類を入れて、データをノートPcに転送、そのノートPCとマイク、諸々を持ってちゃんとした別スタジオでVoのみを録音、自宅に持ち帰って編集という流れです(楽器はソフトが主で、自宅スタジオは準防音にしてあるので、音漏れしないよう工夫出来ますが、シャウト等は音漏れする可能性があるので、別スタジオで録ろうと考えました。自宅には防音ブースが備わっていません)。


そこでお聞きしたいのですが、上記のような録音の仕方の場合、
①どのマイク(種類もダイナミックかコンデンサか)を使用し、
②どのマイクプリを使用し、
③どのコンプを使うか。
④別スタジオで録る場合、どのようなセッティングの仕方をするか(上記下記以外にも必要と感じたものがあれば教えていただきたいです)。

この際、大きさを考慮した持ち運びなどの件や、値段は無視してお答え下さい。
高額なものでも結構です。上記条件で、私にとってベストな機材、音としてどういう機材、セッティングがベストか。知識のある方にお聞きしたいです。
インターフェイスは下記でいこうと考えています。


当方がVo録音に対して持っている機材は、シュアbeta58A、ポップガード、シールド類、インターフェイスはRME FIREFACE400、使用するかどうかは分からないですが、urei1178を所有しています。



独断と偏見で結構です。
ご意見宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>独断と偏見で結構です。


という事で書きますね。
自分だったら、如何にダイナミックレンジの広い「素」の状態のものを目指して録るか、ですかね。
まあ、シャウトですから、最高値のレベルが持続すると思いますが、それでも、一部修正や後録りすると、質感が変わるので、出来ません(録るなら全部になってしまう)から、出来るだけクリップもコンプを掛けない位の調整でダイナミックレンジを広くする方向で録りますね。
良いDAなら質感も変わらずに再生してくれるでしょうから、家でどうにでも出来ますので、そこで色々と試して良い物を目指してReレコーディングします。
固定された環境ならプリやコンプも掛け録りしても修正可能(後録りしても質感は変わらない)なので良いですが、外での録音は1発勝負ですからね。
後でアレの方が。。良かったかも。。とか言えないですから。
なので、持ち帰るものは出来るだけ「素」のものを持ち帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
遅れて申し訳ありません。

参考になります。
本当は自宅でじっくり録る、のが最善ですよね。
その環境を整えるのにはお金がかかる。
ラック式のマイクプリを買いたいのですが、買ったところで、外のスタジオに持ち運ぶのも大変ですし。でも録音に妥協はしたくない。
であれば、自宅に防音ブースを入れて、徹底的にやるかですね。
自宅は改修し、狭いですが、まもなく準防音の部屋が出来上がります。
とりあえずスタジオ一発録音を素でやっていて考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/28 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!