重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7/31から北海道旅行を計画しています。10年に1度のリフレッシュ休暇で、長く滞在する予定です。家族には2歳と4歳の子供がいます。フェリーですので、車も一緒ですので、移動は自家用車ということになります。
一応プランを立てたのですが、
1日目:フェリーで苫小牧着(夜中) そのまま苫小牧で宿泊
2日目:苫小牧→帯広へ 夫の希望で「北海道ホテル」2泊
3日目:引き続き帯広 翌日のキャンプの食材調達
4日目:富良野・美瑛を観光(素通りに近い…) 美瑛自然の村キャンプ場で宿泊
5日目:旭山動物園観光 札幌に移動 札幌市内で宿泊
6日目:モエレ沼公園を観光 小樽へ移動 小樽観光 小樽宿泊
7日目:小樽から積丹半島をドライブして、ニセコへ ニセコサヒナキャンプ場で2泊
8日目:引き続きニセコサヒナキャンプ場
9日目:函館へ移動 函館市内で2泊
10日目:函館市内観光
11日目:函館を出て、フェリーに乗るため苫小牧へ向かう(フェリー23:40発)
というプランです。
北海道でやってみたかったこと、行きたかった場所は、
・キャンプ
・レトロな街 小樽・函館(特に函館)
・富良野・美瑛の景色を見る(ラベンダーをじっくり見るというより、丘が広がる景色が見たい)
・北海道ホテルに泊まる(夫の強い希望)
・モエレ沼公園
・旭山動物園(子供のため)
です。
このプランの中では以上ですが、本当は…
・知床
・トドワラ
・オンネトー
も行きたかったです…。
さらに欲を言うと、
・クジラ・イルカ・あざらしなどの野生動物のウォッチングクルーズ
・旭岳ロープウェイ
も素敵だなぁ…と。
日数的にはこれ以上伸ばすことはできませんが、もう少し効率よく回れば、知床、トドワラ方面まで回るのも可能でしょうか?
子供が小さいので、移動ばかりも大変かと思ったのですが、北海道に2週間旅に行った兄夫婦に聞くと、北海道は景色がきれいだから移動自体が楽しいよとか、その日数なら知床も行けるとか、函館は1泊で十分とか…色々言います。

北海道の方、北海道ツウの方、旅行プランニング専門(お得意)の方、いい回り方、プランニングあれば教えてください。お願いします。

※ちなみに去年釧路に2泊3日で行き、釧路湿原、屈斜路湖、摩周湖、丹頂ヅル公園などは観光しましたので、一応今回の希望では省きました。
とても素敵な場所だったので、メインとはならなくても立ち寄ってもいいですが。

ぜひよろしくお願いします!!!

A 回答 (6件)

知床へ行くには、予定より600km近く長く走らなくてはなりません。

2泊のところを1泊にすれば可能な日程ですが、小さいお子さんがいるなら無理なさらないほうがいいと思います。うちにも2歳児がおりますが、今年の夏、札幌から道東への帰省もいまから恐怖です(^^;)。

大人だけなら移動だけでも楽しいですけどね。道東は見所も多いですし、カヌーや観光牧場などお子さんがもう少し大きくなれば楽しめる所が結構あります。なので、あらためて3泊くらいで訪れたほうが、お子さんにとっても楽しいと思いますよ。

もし、道東へ行くとしたら、宿泊場所は以下のような感じになると思いますが、毎日移動と言うのも疲れますので、正直おすすめできません。
3日目 屈斜路湖畔泊
4日目 野付半島 ウォッチングクルーズ(羅臼?)知床泊
5日目 知床観光 知床泊
6日目 旭岳ロープウエイ 層雲峡または旭川泊
7日目 旭山動物園 美瑛・富良野(車窓)札幌泊
8日目 小樽泊
9日目 ニセコ泊または八雲泊
10日目 函館泊
11日目 離道

2日目に帯広でなく阿寒まで足を伸ばせればもう少し楽だと思いますが、それだとご主人の希望に添えず、また移動時間が5時間にもおよび、お子さんも親もいきなり疲れてしまいそうです。

クジラ・イルカのウォッチングクルーズは苫小牧の近くの室蘭でもやっています。ニセコで2泊するときか、最終日、苫小牧へ行く途中に行くという手があります。噴火湾のイルカは私も見たことがありますが、出る時はすごいです。いたるところでジャンプしているのが見られました。室蘭から乗船したことはありませんが、例えば以下のようなクルーズをやっているところがありましたので参考にURLを張っておきます。
http://www.kk-elm.jp/


函館から1時間半のところの八雲町に噴火湾パノラマパークがあります。昨年くらいにできたばかりで、キッズアリーナなど小さいお子さんも楽しめそうな施設があります。もし函館を1泊にするなら10日目昼過ぎまで函館を観光してこちらのキャンプ場へ泊まるのもいいかも。苫小牧への道のりも少しですがかせげます。また、隣の敷地にはハーベスタ八雲という美味しいレストランもありますので、キャンプをしなくても函館に向かう途中の昼食や休憩・お子さんの退屈しのぎにもいいと思います。
噴火湾パノラマパーク
http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/
オートリゾート八雲
http://yakumo.shopro.co.jp/
ハーベスタ八雲
http://www.jc-harvester.com/yakumo/

でも、函館は初めて行くなら2泊がおススメです。元町などレトロな町並みをゆっくり見られると思うのと、万一函館山山頂に雲がかかった場合、夜景が見られませんのでその予備日という意味でも2泊するのがいいかと考えます。また、もし最終日にイルカを見に行くとなると午前に函館を出ることになるでしょうから、やはり中1日じっくり観光できる日をつくるといいかなと思います。
    • good
    • 0

昨年、道東方面の旅行に行かれたのであれば「夫の希望で北海道ホテル2泊」が日程的にも距離的にも余分のような気がします。


たぶん強い思い入れがあると思いますが、スパッと切ってしまって知床方面を中心とした観光をもう少しお子様たちが大きくなってから別に計画してはいかがでしょう?
羅臼のホエールウォッチングは結構出会える確率が高いと聞いていますしトドワラやオンネトー、知床半島や小清水原生花園など自然探求だけでも一週間かけて回る価値がありますから。
今回の日程なら帯広を除くと日高・大雪ラインから西側だけなので10日もあれば余裕を持った観光が出来そうです。

「北海道は景色がきれいだから移動自体が楽しいよ」確かにある程度の年齢になった方たちばかりならそう思うかもしれませんが、お子様たちにすればただ車に長い時間乗っていただけになりそうな気がします。
それに小さいお子様を連れての観光であればこまめな休憩が必要なのでは?移動中に場所を探すのも結構きついですよ。
思い切って今回はお子様が喜びそうなところを中心にして回る方が良いように思います。
動物などと触れ合える体験型施設も楽しいかもしれません。
富良野にはアンパンマンショップもあります、旭日山動物園も小さいお子様こまが喜ぶところです。
でもどちらも夏休み時期になるので人混みが予想されるので移動とセットで1日かかると思います。
富良野・美瑛の風景は旭川までの移動中でも楽しめると思いますよ。

旭川から札幌へ向かう途中には「道立こどもの国」が高速道路から直接行くことが出来ます。
2歳と4歳のお子さんであればほとんどの遊具が楽しめると思います。

函館と小樽は車での観光には向いていない様に思います、市内観光バスのほうが便利と思います。
意外と道路が狭くて駐車場を探すのも大変ですし、主な観光施設は人通りが多くて車の通行自体が制限されているところもありますから。

ETC限定ですが車での移動と言うことなので丁度この期間中に利用できそうなサービスがありましたのでリンクを貼っておきます。
「北海道ETC 夏トクふりーぱす」うまく使えば相当お得になりますよ。

参考URL:http://www.driveplaza.com/travel/2009_natsutoku/
    • good
    • 0

函館のものですが、#4さんが勧めてくださってる8月1日の花火大会、確かに大変お勧めなのですが(例年1万発ですが、今年は開港150周年ということで、ひょっとしたらもっと増えるかも)、札幌方面からもこの花火大会に合わせて函館に来る人も結構いるようで、時間によっては大沼付近(高速のないところです)などで渋滞に遭うかもしれませんね。



計画通り函館を最後に持ってきたとしても、今年はお楽しみがあるのですよ。開港150周年記念で、ブルーインパルスが8月8日に函館上空で飛ぶのです。
http://www.hakodate150.com/dreambox/event01.html
花火に比べて時間はうんと短いですが、これはこれでお子様たちも喜ぶかと思いますよ。中々見られるものでもないですしね(私も半世紀以上に及ぶ人生で初の体験になる予定)。
    • good
    • 0

函館に行きたい・・・知床に行きたい・・・


この時点で、南西と北東の端どおしなので、相当に大変なのですが・・・・

>もう少し効率よく回れば、知床、トドワラ方面まで回るのも可能でしょうか?
函館カットと言おうとしたら、函館は絶対なんですよね。

そんなに函館行きたいなら、1日目 苫小牧に泊まったら、翌日は絶対に函館へ向かうべきです。
なぜなら、8/1~8/5は、函館港まつりで、8/1に花火やるからです(雨天延期ですが)
http://www.hakodate-minatomatsuri.org/
まあ、花火なんてどうでもいいなら構いませんが、私は7月の花火見たことありますが、本州と違って涼しい中、そんなに激込みと言うわけではなく、函館湾上に打ち上がる花火は、そりゃ素晴らしいですよ。
気が向いたら、画像足しておきますが。
”おまえは、行ってないのに行った様に書いている”とか、
イチャモンつける、困ったヤカラみたいなのが稀にいましたから、証拠写真と言う意味で。

まあ、北海道ホテルは、緑豊かで温泉も良いし、素晴らしいホテルですから、変更できないなら仕方ないですが。

まあ、妥当に知床、トドワラに行きたいなら、#1様の通りで、モエレ沼とか札幌を抜くのが手っ取り早いでしょうけど、お子様連れ、しかも、キャンプ観光にしては、せわしない行程になるので、全くもって勧められません。
キャンプ観光なら、一箇所あたり最低2泊はして、腰を据えて、当日の天候とにらめっこしながら、行き先を決める感覚にしないと、楽しめませんよ。

あと、解決案として、札幌にマイカーを置いておいて、函館~札幌だけ、夜行バス使うという手もありますが・・・・当然に、選択外でしょう・・・・

ともかく、
・ゆっくり滞在型にしたいのか
・どうしても、トドワラ、知床に行きたいのか
ここを、他の方の回答も総合して勘案し、ご家族の意思を明確にしてからでないと、答えは出ないと思います。
「北海道の長期旅行です。どのように回ったら」の回答画像4
    • good
    • 0

#1様に賛成ですね。


プランとしてはいじればいけるでしょうけど、知床はサスガに遠い^^;;)
大人の方ならいいのですが、小さいお子さんにとって長距離の運転は退屈なだけなので、現状のままいじらないほうがよろしいかと思いますね。

プランを見る限りちょうどいいと思いますので、このまま実行なされてよろしいかと思いますよ。
    • good
    • 0

> もう少し効率よく回れば、知床、トドワラ方面まで回るのも可能でしょうか?



あなたも充分、気付いているようですが、「勿論です」。
ウォッチングクルーズだって、旭岳ロープウェイだって行けます。

札幌在住ですが、知床にはよく1泊で小旅行に行きます。
札幌から1泊2日でクルージング出来ます。

旦那さんの反対にあって、自分の行きたいところに行けないのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!