dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月初旬に北海道旅行を計画しています。

基本的には嫁が初北海道なので、主な観光ルートとして「函館」「札幌」「小樽」は外せないと思っています。
あとは無謀ながら「旭山動物園」には是非とも立ち寄りたいと思っています。
大阪からの2泊3日です。

識者の方、地元の方、ルートの変更も含め、色々とご教示くださいませ。

--
○1日目
 大阪(関西空港)⇒函館空港
 五稜郭⇒レンガ倉庫⇒函館山夜景⇒飲食⇒ホテル泊まり

 >大阪から函館に行くには関西空港からのみとなります
 >昼過ぎに函館に着きますが、比較的余裕のスケジュールかと

○2日目
 函館朝市⇒札幌(電車orレンタカー)⇒旭川⇒旭山動物園⇒
 札幌⇒飲食⇒ホテル泊まり

 >函館から旭川・・・無理ですかね。
 >夜は旭川に泊まって翌朝に小樽⇒札幌でも構いません

○3日目
 札幌⇒小樽(電車orレンタカー)⇒レンガ倉庫・運河⇒ガラス館
 ⇒札幌(少し観光)
 ⇒千歳空港⇒大阪(伊丹空港)

 >千歳空港発は夕方の遅い時間ありです。

--
是非ともご意見くださいませ。

以前の質問事項に挙げた「九州旅行」も強行軍ですべての予定観光地を
回ってきました。少々の無茶は承知の上です (^_^)/~

A 回答 (22件中1~10件)

札幌在住です。


マイナスの情報が多いですが、それはそのとおりです。

少しプラスの情報も。北海道は高緯度、高経度なので、夏至近くの日の出は異常に早い。日本は東の方に行くほど、日の出が早くなり、北の方に行くほど、夏は昼間が長くなります。

どうしてもそのプランを実行したいなら、日の出の早さと昼間の長さを利用して、早起きして早朝移動にすべき。たとえば、7月1日の日の出はこうなります:
函館 4時6分
札幌 3時59分
旭川 3時52分
http://www.njwa.jp/weather/cgi-bin/sunmoon.cgi
夏至前後の北海道では、午前3時台後半に空が明るくなってきます。
午前4時にクルマの行動開始してもいいぐらいですよ。

その時期の大阪の日の出は4時45分頃。つまり、関西より50分ほど日の出が早いので、1時間ほど早い行動開始を。

もし午前9時出発というなら、明らかに遅すぎますね。日の出から5時間も経ってますから。午前6時台出発、遅くても午前7時までに出発して、距離を稼いでください。ホテルの食事とか都合はあると思いますが、広い範囲を回りたければ、食事キャンセルで主発すべき。

早起きできない人は、夏の北海道を駆け足の旅するには適しません。

> 函館朝市⇒札幌(電車orレンタカー)

函館→札幌は電車じゃなくて、気動車(ディーゼル車)です。途中で電化区間がなくなっているから、電車は走れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、誠に有難うございます。

なるほど。
さすが皆様、色々な視点から・・・有難うございます。

また日の出の時間までお調べいただき、申し訳ありません。

朝早いのは全然、苦になりません。
普段、暗いうちから釣りなどに嫁を連れて出かけておりますので。
朝食もキャンセル可能です。

是非とも参考にさせていただきます。
有難うございます。

×電車 ○気動車 なんですね。
関西人の感覚からいけば、汽車も気動車もすべて含めて「電車」って
呼んでる感覚です。汽車というとどうもSLって感じです。^^;

お礼日時:2009/02/20 20:50

スーパー北斗とスーパーカムイだと、704発の1150着のようですね。


念のため、最近のAir Doの時刻表を見ていたら、
函館840→羽田1000 羽田1040→旭川1215 とのこと。
さすがに、東京経由よりは早そうです。
    • good
    • 0

昨日、道東から帰って来ました道大好き旅人です^^


7月初旬ですよね~、奥様の為とはいえ、強行は勿体無い><
ラベンダーにはチョット早いかもしれませんが富良野、美瑛外すの勿体ないような・・・
道南は今回は外しませんか??
時間までは調べませんが
私なら千歳in
小樽、札幌市内、美瑛、富良野、旭川
旭川空港out
ですね
道内空路移動も視野に入れて見ませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。

確かに仰るとおりではありますが・・・。
やはりあの「函館の夜景」と「朝市」は外せないですね・・・(^。^)

旭川空港OUTは羽田経由になりますので、
一応、行程からは外しています。

貴重なご意見、有難うございました。

お礼日時:2009/02/26 16:33

北海道ドライブ旅行の経験者が強行スケジュールである事を自覚して立てた計画なのだろうから、それなりにスケジュールどおりに回る事は出来ると思います。


ただ、移動が長く滞在が短い(特に二日目)行程になるだけのことでしょう。
限られた時間内で函館~旭川エリアを回るのに、函館→旭川→札幌 っと回るのでは、やはり効率のいい回り方とは言えないでしょう。
>(休みの延長は厳しいので、金で解決する方向で・・・)
それならば、伊丹~羽田~函館 と言う選択肢はありませんか?
その方が(ちょっとだけ)早く着く事も出来るし・・・・
そして帰りは、旭川~羽田~伊丹(又は関空)と言う選択肢はありませんか?
旭川発だと、新千歳発よりも早く帰る事になるけど、こうすれば函館→札幌→旭川と言う行程が組めるようになり、道内での移動が楽になるでしょう。(旭川in函館outもあり得るが)
二泊三日で希望の地を回るのなら、まず出入りをはっきりさせないと細かいルートに関してはなかなかアドバイスはつかないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。

伊丹⇒羽田⇒函館コースも勿論、視野には入れておりましたが、
それでも関空⇒函館のほうが、北海道には早くたどり着きます。
(って、今更の情報ですが、当方、ANAのみの移動手段で検討しています)

ですので、帰りの旭川⇒羽田⇒関空に関しても事前に確認はしましたが、昼の12:50には搭乗せねばならないので、やや厳しいです。

出入りに関しては、まずはIN「函館」、OUT「千歳」が最良では無いかと考えています。

貴重なご意見、誠に有難うございます。

お礼日時:2009/02/23 10:05

2日目と3日目を入れ替えるというのはどうでしょうか。


2日目は札幌、小樽を観光
3日目は札幌から日帰りで旭山動物園に行き、夕方の新千歳発で帰る。

2日目に高速やJRを使って何も見ずに函館から旭川へ400km以上の距離を行くよりは、2日目をドライブも楽しむということにして、国道5号線で大沼、ニセコ、余市などを走り小樽へ入るというのはどうでしょう。日中走ると5時間くらいかかるので小樽・札幌の観光時間は予定より短くなると思いますが、長距離ドライブも北海道観光の一つと考えてみてはいかがでしょう。7月ならジャガイモの花が咲いていたり、山々の緑もまぶしく景色がとてもキレイです。
ニセコ
http://www.niseko-ta.jp/index.php?id=67

3日目は朝早めに札幌から車もしくはJRで旭川へ行きます。JRなら8時台前半のL特急ライラックで9時半~10時に旭川へ着けます。
帰りは、旭川発14:00のL特急スーパーカムイで新千歳空港へ向かうと16時頃に到着するので空港での余裕もあると思います(これはあくまで今現在の時刻表によるものですが、春の改訂でもそんなに変わらないと思います)。
動物園は正味3時間くらいしか見られませんが、それは2日目に行っても同じかなと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。

なるほど・・・。いや、なるほど・・・。(^。^)

何となく最終日は空港に近い位置で動きたいと思っていましたが・・・。
これは大どんでん返しですね(笑)。

この方が確かに「旅行」って感じは満喫できるかも・・・ですね。

概ね、皆様のご意見(2日目早起き)で心は決まりつつあったのですが。
こちらの工程も完全に「アリ」ですね。(^。^)

いや~。少し緻密な時間計算を入れながら、両方の工程を比較していきたいと思います。

大どんでん返し!貴重なご意見、有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 09:54

#8です。


北海道では、列車とかJRって言うのが普通です。
気動車っていうのは、JRファンの呼び名です。#17さんのように若い世代では、電車と言っても機転を効かせてくれます。うちの親のように、北海道のジジババ世代では汽車といいます。ジジババ世代では、電車=函館や札幌の路面電車のことです。

ところで、もう回答を全般に見渡して、おわかりになったと思いますが、
「早起きすれば、2日目不可能じゃないですが、長い1日になります」というのがほとんどのみなさんの共通した意見です。なので、
1日目早めに寝てください。午後9~10時台がいいでしょう。
2日目はJR移動で7時函館発なら、旭山動物園到着は午後0時台後半と思われます。クルマで早朝移動でがんばるなら、正午前到着も夢ではありません。クルマの方が移動は非効率です(なので最初に#1様が言っているJR移動をお勧めします)。道央道の江別と岩見沢の中間にオービスがありますので、ご注意を。
http://www.hokkaido-douro.net/kosoku/douo/26/26. …

なお、質問者さんが来る7月上旬は、北海道の長距離移動に一番適した時期で、1日のうち太陽の出ている昼間は、実に15時間+α、日の出は(#8で書いたとおり)午前4時数分前、日の入りは午後7時20分です。
旭川から札幌に戻ってきて午後5時過ぎでも、日没までまだ2時間もあります。長い1日になるでしょう。

また、時期が近くなってプランがかたまったら、プランを紹介してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答、誠に有難うございます。

>「早起きすれば、2日目不可能じゃないですが、長い1日になります」というのがほとんどのみなさんの共通した意見です。

そうですね。おそらく「長い一日」を体験させていただくことになると思います。
早寝早起きで頑張りたいと思います。

7月は15時間も太陽がでているんですね。心強いです(^。^)。

航空機やホテルの手配もこれからですが、
プランが固まれば、また色々とご質問させていただきます。
貴重なご意見、誠に有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 09:44

> ×電車 ○気動車 なんですね。



騙されています。気動車なんて聞いたことないです。

今は北海道でも、「電車」という人が多いです。
「千歳空港まで電車で行く」と言います。
「千歳空港まで汽車で行く」ってのは全然聞かない。

じーちゃん達は「汽車」っていいますけど。
    • good
    • 0

鹿児島在住の北海道大好きおっさんです。



2日目は確かにちょっときついかもしれませんが、可能だと思いますよ。
 1日目は2日目の早朝活動に備えて少し早めに就寝。

2日目:函館の朝市はAM5:00からですから、7:00迄、朝食を兼ねてブラリ。
    函館7:00発~函館新道~八雲IC~寄り道なしで旭川北IC~旭山動物園~(美瑛~芦別~滝川IC~)札幌泊。
    函館~旭川は
     高速道路(函館新道除く)360KM-100KM/Hで3時間40分+休憩時間50分間で4時間30分。
     一般道(函館新道含む) 80KM-50KM/Hで1時間30分
     合計:約6時間
     函館発 AM7:00~旭川着:13:00
     動物園  13:00~16:00(最低限は見れる)
美瑛は天候や耐力が良かったら、寄り道ドライブ程度、時間的に殆どの施設が閉まっている、美瑛駅前の道の駅「美瑛の丘・蔵」は開いているかも。
     旭川~美瑛~芦別~滝川IC~札幌IC~札幌駅周辺泊
     旭川~滝川IC 一般道:100KM-50KM/Hで2時間 観光1Hで計3H
滝川IC~札幌IC~札幌駅周辺 高速:90KM-100KM/Hで 計1H
旭川~札幌駅周辺 合計4時間 旭山動物園16:00発~札幌駅周辺着20:00と、言う強行軍なら行ける。

私の場合、一般道を観光しながら10月初旬、最高500KM/1日、ドライバー一人で1週間ほど道内を巡ったりしています。 

 小生は10月初旬の北海道が多く、日没との戦いを楽しんで来ました、
7月なら日没も遅く多少気楽かと思います。

 行程的に高速道路が殆どで時間の管理もしやすいし、運転慣れしていれば全行程640KM(高速道路:520KM)は、大丈夫と思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。

九州の方ですか。
昨夏に九州強行旅行に行って参りました。
鹿児島(指宿・霧島)⇒熊本(熊本城)⇒宮崎(市内)を一日で回った強行人です。

貴重なご意見、有難うございます。
クルマの方が色々と休憩もでき、自由に行動できるのが良いですね。

参考ページも有難うございます。
やはり世の中、上には上の方がいらっしゃるもんですね。
すばらしいです(^。^)

是非とも参考にさせていただきます。
貴重なご意見、誠に有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 09:40

INを旭川か函館にすると良いんじゃないでしょうか?



1日目 旭川空港→旭山動物園(観光)→小樽市内(小樽泊)
2日目 小樽市内(観光)→札幌市内(観光)→函館市内(函館泊)
3日目 函館市内(観光)→函館空港
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。

INを旭川にしようと思うと、羽田空港経由となってしまいます。
またOUTも函館空港になると着が関西空港となって自宅から少々離れてしまい、
復路では厳しいかなと思っています。

旅行なので、何となく北海道内の移動は苦にならないのですが、
飛行機乗り継ぎで東京に降り立つ時間が勿体無いような気がしています。

でも、緻密な計算をすれば、その方が早い工程もある得るかも知れません。

是非とも参考にさせていただきます。
貴重なご意見、誠に有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 09:28

結構、強行軍好きな主婦です。



私だったら、
二日目、早起きして朝市で朝食を取り、#9さんの書かれている
スーパー北斗で札幌へ移動。
  (ここでちょっと体力回復)
札幌~旭川間はそのままJRを乗り継ぎ旭川駅からレンタカーか
もしくは札幌からレンタカー利用で旭山動物園へ。
ゆっくり見学して、美瑛か富良野泊。
途中、ドライブがてら、夕日に映える美瑛の丘や、
ファーム富田で早咲きのラベンダー畑を見るのもいいでしょう。
もしくは、三日目の早朝、早起きしてドライブするのもいいかもしれません。
夜は9時まで営業している新富良野プリンスホテルの敷地内にある
ニングルテラスを覗かれるのはどうでしょうか。
木立の中に小さなお店がいくつもあり、夜は特にステキです。

奥さんの初北海道のためにと、ステキなご主人ですね。
運転に気をつけて、楽しんでください。

参考URL:http://www1.princehotels.co.jp/furano/resortnews …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。

やはり二日目早めに起きて、朝市⇒JRで移動というのが、本線ですかね。
美瑛・富良野泊まりは非常に良いと思います。
新富良野プリンスホテルですか。是非とも参考にさせていただきます。

>奥さんの初北海道のためにと、ステキなご主人ですね。
>運転に気をつけて、楽しんでください。

有難うございます。心より感謝いたします。
貴重なご意見、有難うございました。

お礼日時:2009/02/23 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!