dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期、北海道観光の質問がたくさんあって
どれもいろいろ参考にさせて頂きました。

そこで、改めてこんな観光ルートを考えてみました。
まだ飛行機、ホテル等手配できていません。

一応ルートを決めてから飛行機等の手配をしようかと思っています。
(取れるかどうか微妙ですが・・・・・・)

1日目(土曜日)
    
     千歳着(お昼位までのチケットを希望していますが)
     
     レンタカーを借りて富良野方面へ
     (美瑛の丘辺りを散策したいと思っています。時期的にお花は無理ですね。)
     具体的に富良野のどこと言う観光は決めていません。

     富良野から小樽へ

     小樽は 夕方着で小樽泊(まだホテルは取っていません。)
     小樽の夕食、お酒の飲める居酒屋等でもOKです。
     お薦めがあったら教えてください。


2日目 (日曜日)

     小樽の朝市を散策、運河周辺を観光

     函館へ向かいます。

     函館泊予定 ですが同じくホテルは決まっていません。
     函館の夕食、お酒の飲める居酒屋等お薦めを教えてください。
     夜景を楽しみたいです。

3日目 (月曜日)
     
     朝市から函館市内観光


     夕方函館空港から羽田へ(これも取れていません。)

どれもみなチケットが取れていない状態なので
何とも言えないのですが、この大雑把な計画が無謀かどうか教えて頂けたらと
思います。

後になりましたがこちらは50代夫婦でどちらも運転はできます。

よろしくお願いいたします。




     

  

A 回答 (16件中1~10件)

No.14・15です。


 私のお勧めで函館断念、富良野美瑛方面とのことで、少々泣きたい気持ちです。
 そんな行先を決定づけるようなことを言ってしまって、お前本当に大丈夫かともう一人の自分に責められています。
花たちよ何とか色あせないで咲いていておくれと札幌から祈りるづけているところです。
 なにせこのサイトのよいところであり、物足りないところなのですが、実際に旅を終えられてから、アドバイスに有ったあそこは良かった、しかし、あの回答に騙されたとか実際に体験された後の感想が聞けないことです。
 良かれと思ったことが全然外れていたのを知らないで、また次の方にアドバイスしてしまっているのではないかと、自己嫌悪に陥ることもあります。よくなかったところがあったら9月は敬老の日もありますから、勘弁してください。
 
 千歳~小樽。小樽旭川の移動をJRにされたことは賢明でした。
 天気が悪くて散策もおぼつかない時は、是非とも美瑛の丘の美しさを全国に広めた、写真家の故前田真三さんの写真ギャラリー「拓真館」に立ち寄っていただきたいと思います。ここにはおはの四季いろいろな時刻の姿がじっくり堪能できます。晴天でも丘の写真を写したり、見学に回るには一番先に立ち寄って観光スポットを決めたほうが、本当は一番効率的なのですが。
 美瑛から富良野まで地さんの食材にこだわったレストランがたくさんありますので、美沙子さん?どうぞ太ってお帰りください。

 http://www.geocities.jp/bieiokiraku/
  
 他には「木のいいなかま」なども


 文学に関心がおありでしたら、旭川市内のく臭い見本林の中に「三浦綾子記念館」があります。近代美術館付近にも「井上靖」さんの記念館。また特異な織物で人気の「優佳良(ユーカラ)織の工芸館も丘の上にありますから、荒天のときはお立ち寄りください。

  (きりがありませんから、本当にお礼のメッセージ不要です)
    • good
    • 0

No.14です。


 大雑把な回答にお礼のメッセージまで頂戴して恐縮です。
やはり函館にこだわっておられるようですね。
 実際に旅をされる方の居住地や年齢、趣味などで旅の楽しみも大きく変わりますので、適切な回答なんてなかなか難しいのですよね。私の場合旅慣れているということもなく、ただなんにでも興味のあるという人間ですから、結構未知の土地の事象についてそれなりに感動しているだけです。
 昨年も家内と一回、孫と一回礼文島まで一泊二日で860キロほど走ってきましたが、すっかりボケが進んでいて疲れたのか疲れていないのかもあまり自覚できていない?者と、貴方達のような壮年とは違いますので、お勧めの仕方も変わってくるのですが。
 島に行く場合も、年金暮らしの夫婦だけですから、三日間天良し、風もなく波も穏やか、では行ってみよう!といった思いつきの旅がほとんどです。
 せっかちな性分もあって、旅行の見聞もとにかく欲張って詰め込み、後で反芻するといった形になります。つまり高速度撮影で記録にとどめ、帰ってからスロー再生で楽しむといった具合なので、無謀です。
 そんなことを踏まえても、四季にあまり関係なく趣のある町の情緒を楽しむ函館は、いつでもいいかなといった気もして、ついついそれなら函館よりも美瑛・富良野方面などをお勧めしてしまいます。
 温泉はホテルとお湯の情緒を楽しみたいのか、泉質を楽しみたいのかによって異なりますが、北海道内の179市町村のほとんどに公営私営を問わず温泉があります。
旅の途中でひと風呂浴びたいなと思えばどこでも立ち寄って入浴と小休憩ができる状態です。函館に向かうので、洞爺湖や登別等の温泉もよいかと思われたのでしょうが、日程から言っても泊まられるわけではなさそうですし。
 9月いつ頃かわかりませんが、中旬でしたら間違いなく紅葉の最盛期に入る上富良野の十勝岳温泉等は、天空とは大げさにしても相当の高地で、露天風呂から富良野盆地や十勝岳点峰を眺めての入浴も、他では得難い温泉です。
 花の季節は秋の花ですが、テレビドラマ「風のガーデン」の舞台になった花畑はこのドラマのために倉本聡さんが、二年がかりで造成させたもので、造園設計は上野砂由紀さんという若い女性の手によるもので、イングリッシュガーデンを越え、北海道ガーデンとも呼ばれる良い花畑ですから、きっと楽しめると思います。

 http://www.furano.ne.jp/furabi/

 http://www.n43.net/onsen/tokachidake/

 下のメインの写真の少し後ぐらいの3月末に孫とここまで行ってきました、宿まで1キロ手前からまだ雪道でしたが。おかげで写真とよく似た雪景色も楽しめました。
 http://www.ryounkaku.com/

 旅の楽しみは、こうしてあれこれプランを立てているとき。実際の旅行中。そして帰ってから写真などで振り返る時(このときつまらなかったという感想にならないプランが大事なのですが) 
 函館朝市がダメでも、札幌にも中央卸売市場の場外市場で、おいしい海鮮が食べられます。朝5時過ぎには開店。別な意味で札幌で一番海に近いところ?です。ホテルの朝食キャンセルして、ここで食べるのもツウの旅人です。
 だらだらとした書き込みを読んでいただいて感謝。お礼の言葉は不要です。

参考URL:http://www.jyogaiichiba.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

etopitikaさん

お礼のレスが遅くなりすみませんでした。

飛行機のチケットを手配していたもので・・・・

飛行機のチケットは

往き 羽田→新千歳  帰り 旭川→羽田  が取れました。

そんな訳でいろいろ検討した結果
今回は小樽→富良野(美瑛)を観光して回る事にしました。

etopitikaさんの富良野のお話が富良野方面へ行く切っ掛けとなりました。
富良野の花の季節は終わりだと思っていたのが
大変な間違いでまだまだ見るお花はいっぱいあるし
少し早い紅葉も見れるかもしれない・・・・
そして温泉もある!!  と言う事で富良野での宿泊先は
白金温泉にしました。

これから細かいルートをいろいろ考えて行こうかと思っております。
もし宜しかったら、また細かいアドバイスなど
ございましたらお願い致します。

それと、千歳から小樽、小樽泊で小樽から旭川までは
電車の旅にしようかと思っております。
時間的な事とレンタカーを乗り捨てする料金を考えると
その方が便利かな?!と。
旭川でレンタカーを借りて周遊して旭川空港で返却と言う事に。

本当にありがとうございます。


**************************

皆様にもいろいろアドバイス頂いた事、今回のプランにとても役立ちました。
↑のように決めましたが
これで何かまた細かいルートで効率良く回れるルートがありましたら
ご助言頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/07/06 14:26

 北海道旅行のいろいろな質問や回答を見て、吟味されたと書いてありますが、このようなルートと日程で回ることをお勧めしている回答はなかったのではないかと思います。

自分も結構情報を発信していますから、その回答者の中にもあったのではないかと思います。
 想像通り、あまりお勧めしない回答がわっと寄せられましたね。
緩和策の一つは千歳INを旭川に変えることでしょう。
そしていつも感じるのが「富良野観光」という言葉です。今回も富良野方面には違いありませんが、美瑛の丘あたりを散策されるとの希望です。美瑛町の丘だけの観光でも結構な時間がかかります。これにラベンダーはないが秋の花が残っている日の出公園の上富良野町やファーム富田等の中富良野町、そして富良野市と回れば相当な時間を要します。
 千歳に12時に着いたとしてレンタカーを借りて出発は13時。ここから富良野まで約3時間。富良野から旭川まで国道からの車窓観光で直線的に走っても約1時間。旭川から小樽直行で2時間ちょっと。
ということで観光が満足できるかどうか。
 旭川INですと千歳富良野間の移動時間の2時間半が浮くとお考えでしょうが、空港で車を調達してもそこから富良野までの片道分は時間がかかるわけで、浮くのは1時間半程度です。それも旭川INが13時過ぎなどとなれば走る疲れは緩和されますが、観光時間的には変わりません。
 小樽から函館までは高速利用で350キロほどになり、時間も高速道の緊張しっぱなしでの約5時間。これが一般道の国道5号線で走ると時間(25分)も距離(100キロ)も短く走れますから、夜景見学までにつけばということでしたら、小樽観光は午前中いっぱい可能でしょう。当然小樽からの途中の観光は無視してです。
 北海道での観光は点と点になりがちですから、それをむすぶ線の距離をいかに縮めるかです。
 9月のいつ頃おいでになるのか書いてありませんから、見どころの紹介もちょっと躊躇してしまうのですが、15~25日頃でしたら、日本で一番早い大雪山系の紅葉が見ごろを迎えています。ですから富良野周辺の木々もそろそろ色づいてくる季節です。花ばかりではなく、美瑛の丘や「青い池」なども秋バージョンの美しい装いに変化してきます。
 50歳代。まだまだお若い。ただし、二人で運転しても倍の速度で、倍の距離を走られるわけもありませんが、疲れは仲良く分担できるでしょう。わたしも中期高齢者の後半?まだ1日500キロ程度のドライブではトランクにテントと寝袋積んで家内と道内の観光に走りまわっていますから。
 といってもほとんど回ったところばかりですからポイント的な観光。あなたのように本州からきてあそこもここもと興味がわいてくれば、時間が足りないですよということなのです。
 秋の味覚も豊富になって、国労5号線の余市~仁木のフルーツ街道で目移りしたり、他の道でもトウキビなどに誘惑されて車を止めたくなったりしますから。
 金沢から輪島、高知をぬかして香川から愛媛を走った時は天高―会社のお嬢さんの距離の説明と時間の説明がどうもしっくりこなかったのですが、走ってみて、なるほど言われた通りずいぶん時間がかかったという感想でした。ただ、山梨の小渕沢から清里まで走った時は極めて順調に走られました。北海道の道は市中を別として後者のような走りができ結構楽な運転ができます。
 もし時間があって小休止ということでしたら、高速を降りた八雲町(高速は落部までありますが)でどうぞ。大パノラもの高台で、おいしい山海の食べ物でエネルギーとリラックスの補給をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

etopitikaさん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

レンタカーを借りての諸々の掛かる時間から
距離、時間等を詳細に書いてくださりありがとうございます。

確かに計画通りに車は動かないし
ましてやいろんな美しいスポットに心や目が奪われる事も
ありますよね。
そんな時間等はまったく頭にありませんでした。
こんな旅行では本末転倒も甚だしいですよね。

ドライブの達人のetopitikaさんでさえ???と思われるような
無謀な計画だったと反省しております。

今回は初秋の富良野、美瑛は諦めて
温泉も良いな・・・と言う事で千歳から洞爺湖周辺を回って
函館へ行くのはどうかな?と思っているのですが
もう少し足を伸ばせそうですか?
函館と小樽は、距離間があるとの事で函館を選んでみました。

また良かったらアドバイスお願いいたします。

お礼日時:2011/07/01 00:28

北海道の地図を全体が1枚に書いてありますが、縮尺を見てください。


その縮尺で、あなたのお住まいと比較をしてください。
北海道で100キロなら関東ではどの当たりになるでしょうか。そしてあなたが1日で観光巡りが出来る距離でしょうか。
北海道は広いです。地図を正確に見てください。同じ縮尺で比較をすれば距離感が解るでしょう。

2泊3日なら富良野、美瑛、旭山動物園くらいで十分です。

函館についても雨では夜景は見えません。

自動車レ-スではないので、やめてください。

旭川空港を利用しても富良野、美瑛、ぐらいにしてください。温泉は白金温泉(美瑛)があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mizshobyさん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

本当に北海道は広大ですね。
つい距離感がおかしくなっていました。

他の人へのレスにも書いたのですが
温泉も良いな・・・と言う事で千歳から洞爺湖周辺を回って
函館へ行くのはどうかな?と思っているのですが
もう少し足を伸ばせそうですか?
函館と小樽は、距離間があるとの事で函館を選んでみました。

道南に絞って再考してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 00:16

無理ではありませんが、ご質問の通りきついですので、止めたほうが無難です。


楽しい思い出より疲れた思い出だけが残るだけです。
せっかくの北海道です、もっとゆっくり楽しみましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suitonさん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

本当に仰るとおりです。
欲張って回っても残った想い出は疲れただけ・・と言うのは
悲しいですものね。

もっとゆっくり楽しむプランを再考します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 00:13

こんにちは。

無謀とまでは言いませんが移動距離が長くちょっとハードなのは確かです。再度北海道地図でご確認願います。経路としては、
早い便で旭川空港IN、美瑛~富良野観光して富良野~桂沢湖~三笠から高速道路で小樽でしょうね。
小樽で天狗山(ロープウエイがあります)からの夜景もいいですよ。
小樽からはN08回答者さんのお奨めのコース、毛無山~赤井川~京極~洞爺湖~大沼~函館がいいでしょう。ただし250km近くの移動ですから乗りっぱなしでも約5時間掛かります。
途中の観光はゆっくり出来ないでしょう。小樽は早めに出ることをお奨めします。
せっかくですから函館は湯の川温泉がいいのではないでしょうか。
最終日は前夜に夜景を見てしまうとちょっとあまってしまいますね、五稜郭・トラピスチヌ修道院でしょうかね、ちょっと戻りますが天気が良ければ大沼公園もお奨めです。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yotani0425さん


お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

他の方へのレスにも書きましたが
旭川へ早い便で到着するのには無理があるので
千歳を選択せざるを得ない状況で
今回は富良野、美瑛を諦めました。

小樽から函館までのルートも観光スポットがたくさんあるのに
諦めるのは惜しいのですが・・・・・・・
やはりただドライブだけと言うのもせっかく北海道まで来て
もったいないですので、
道南に絞ってしっかりゆっくり観光して行きたいと思います。

後は、夜景にしても天気次第ですね。
温泉大好き夫婦としては温泉も捨てがたいので、
湯の川温泉泊も考慮してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 00:10

NO.9の者です。



すみません、見忘れていた部分がありました。
レンタカーで回られるんでしたら体力的に大変かもしれません。
    • good
    • 0

千歳から富良野まで車で行くんですか!?多分富良野についても2時間ぐらいで


車に乗った方が小樽でゆっくりできると思います。
小樽は庄坊番屋というお店がオススメです。小樽ならどこでも海鮮料理が美味しいのは
間違いないので、一応参考程度にどうぞ。

2日目の予定は大丈夫だと思います。
函館で夜景を楽しめる居酒屋はわかりません。夜景を楽しめる食事処は色々あります。
http://ggyao.usen.com/0004000152/
ここはフレンチですが夜景を楽しめて人気ですね。
少々値が張りますが良い思い出になると思います。
他には函館山までロープウェイに乗って、函館山でまた夜景を見て、ご飯食べる。
もしくは、五稜郭タワーで函館の夜景を楽しんでから五稜郭タワー付近の
居酒屋さんでお酒を愉しむのもいいと思います。
函館はどこに宿泊されるのかわかりませんが、夜景を楽しめるところを予約して、
居酒屋(夜景が見れない)で飲んだ後に、ホテル内でほろ酔い気分で景色を眺めるのも
格別だと思います。
50代ということで全然動けると思うので、夜は是非函館山のロープウェイを利用して
頂きたいです。函館の夜景がとんでもなく綺麗です!!!
世界三大夜景のうちの1つに挙げられる函館の夜景が見れます。

函館も魚介類の美味しいお店だらけです。
本当に美味しいですよ。魚介類が新鮮ですから刺身だと違いが
はっきりわかると思います。
特に五稜郭近辺やJR函館付近はお店が多いですね。タクシー等ご利用になられる場合は
地元の運転手の方にお店を聞いてもいいかもしれません。

個人的には函館山のロープウェイの夜景は絶対に見て欲しいです。



3日目も大丈夫だと思います。
飛行機のチケットやホテルの問題は心配しなくて
もいいと思います。ホテルはどこのお店に宿泊されるのかわからないので
何とも言えませんが、函館なら大体3週間前には予約された方がいいと
思います。今年は震災があったので人が北海道に流れてるのかどうか
わかりませんが、もしそうなら早い段階で予約されないと宿泊できない
ということもありますからね・・・

全体的に見て、全然無謀なプランには見えません。観光に行かれるのも
9月ということで、ホテルの予約は今からでも間に合いますし、
目的がはっきりされていらっしゃるので、
案外ゆったり回れるんじゃないかなと思います。

北海道の中でも小樽と函館は観光にはとてもいいところです。
ご飯は美味しいし、空気も美味しいし、歴史もあるし、
風景も夜景もとても綺麗なところが本当に多いです。
いい思い出ができるといいですね!楽しんで下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

watasinomonoさん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

他の人のレスにも書いたのですが今回は
富良野、美瑛方面は諦めようかと思っている所です。

函館の夜景のお勧めの文章を拝見して絶対に外せないと思いました。

ホテルもまだ決めていないのですが
五稜郭付近か函館山近辺が良いのか?
また調べてみます。

函館以外の道南でのお勧めスポットも教えていただけたら幸いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/01 00:02

>小樽の夕食、お酒の飲める居酒屋等でもOKです。


>お薦めがあったら教えてください。

・庄坊番屋
http://www.shobobanya.jp/

ちょっと駅から遠いけど、何食べても美味しい

・小樽 ミルク・プラント
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001 …

庄坊番屋の帰りにでも。但し9月は11:00~18:00の営業なので、早めの晩御飯の後に。

・若鶏時代 なると
http://naruto-wakadori.ftw.jp/

寿司などもありますが「若鶏からあげ」が絶品。鶏の半身のから揚げです。客のほぼ全員がこれを注文します。

注文しない客が居るとしたら「知らずに迷い込んだ客」でしょう(笑)

・まるた寿司(まるた食堂)
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/395611/

寿司屋通りにあるにも関わらず値段が庶民的。地元民も利用する。寿司屋というよりは居酒屋。

寿司屋通りの他の寿司屋に入ってはいけません。観光地値段になってて、一般料金の3倍は取られます。
--
小樽は、土曜日曜でも、観光客向けのお店は18時には閉まります。

小樽観光でお土産物を買ったりするのであれば、少なくとも16時には小樽入りしましょう。

18時以降に開いているのは、寿司屋とホテルと飲み屋だけです。

>小樽の朝市を散策、運河周辺を観光
>函館へ向かいます。

小樽から函館へ向かう途中、観光スポットが山ほどあります。

本州的な感覚で言えば、県を4つ分くらい移動する事になります。

1つの県で1箇所づつ観光スポットに寄ると考えると、少なくとも寄り道を4回。

この日は、移動と移動中の観光で1日かかるでしょう。

・赤井川 山中牧場
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1001 …

赤井川国道(393号線)を通って、キロロリゾートを通り過ぎたあと、右手にあります。

是非、スタンダードな「バニラソフト」を注文し「牛乳を食べると言う不思議感覚」を味わって下さい。

・京極町ふきだし公園
http://www.town-kyogoku.jp/turism/

羊蹄山に降った雪が長年に渡って地中で濾過され京極町で湧き水として大量に噴き出していて、名水として有名。

ふきだし公園では無料で水を汲む事が出来、地元の人達がポリタンクで持ち帰ります。

・洞爺湖・有珠山噴火記念公園

火山灰に半分埋まった入浴施設、隆起によって波打ってしまった舗装道路、川が堰き止まって水没した消防署など、有珠山の噴火の爪痕が保存してあります。見て歩くと2時間くらいかかります。

・二股ラジウム温泉
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/futamata …

温泉に入らなくても石灰華ドーム(天然記念物)を見て来るだけでも価値あり。

日帰り入浴なら1000円で入浴出来ます。

>何とも言えないのですが、この大雑把な計画が無謀かどうか教えて頂けたらと思います。

運転手が二人なら大丈夫でしょう。

小樽→函館は240km以上。ノンストップで4時間半かかるので、運転手一人だと死にます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65535さん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

そして具体的なお店や観光地のHPのアドレスまでご紹介いただき
本当にありがとうございました。

小樽での美味しそうな食べ物屋さんやら
函館までのルート途中での観光スポット
どれもこれも捨て難く小樽を諦めるのが惜しい気がします。

洞爺湖もどうかな?と思っていたので
洞爺湖周辺の観光スポットをご紹介いただき
うれしかったです。

普段温泉巡り大好き夫婦ですのでこの情報は有難かったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 23:51

北海道出身からの意見と言うことで、とらえてください。



1日目は、千歳から富良野ですと距離的には行けなくはないです。
地元の人でしたら“あ~ 2時間半もみれば~”と言うところですが、感覚として
国道と道央自動車道の時速はほとんど変わりがない位の速度で走っているので、
こんな感じの会話になってしまいます。
千歳から富良野までの距離をグーグルマップ等で走行距離を出してみてください。
ちなみに、千歳空港から富良野まででしたら180km弱ですから、富良野まででしたら
楽に行けると思います。
が! さらに小樽までとなりますと国道38号線と道央自動車道を使っても175kmくらいです。

300kmを軽くオーバーする道のりを二人で運転したとして・・・・・・・
「どこを見たっけ? 行っただけ?」
になります。

地元で、日常的に車を運転している人でしたら、“問題ない”と思うでしょうが、
初めて北海道の道での運転となると、多分、無理でしょう。

二日目の移動は、240kmくらいですよね?
出発の時間によりますが、起床は6時で朝食を済ませ朝の小樽を見物し、8時に小樽を出るのであれば途中で休憩をとりながら大沼公園等々を観ることができるでしょう。

三日目の移動は、多分、270km位だと思います。

年齢的に若さで走ることができるのでしたら、OKでしょう。
三日間のトータルで、800km近く車の中に居るのですから無理か?無理でないか?は
お互いの体調を考えて答えを出した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JP002086さん

お礼のレスが遅くなりまして本当に申し訳ございませんでした。

わかり易い説明で、この計画が50代の私たちにはとても無謀だと言う事が
とてもよく判りました(苦笑)

千歳から富良野、美瑛→小樽 は無駄な動きだなぁとは
思っていたのですが、つい「観たい!!」と言う願望が
こんな無簿な計画となってしまいました。

前の補足でも書き込んだのですが
温泉も良いな・・・と言う事で千歳から洞爺湖周辺を回って
函館へ行くのはどうかな?と思っているのですが
もう少しどこか足を伸ばせそうですか?
お勧めがございましたら教えてください。
函館と小樽は、距離間があるとの事で函館を選んでみました。


また良かったらアドバイスお願いいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!