dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月末に、3泊4日で北海道に行く予定です。
メンバーは、両親、妻、子(現在8ヶ月)の4人。
場所は道南を考えていますが、こちら方面は初めてなので
移動時間が不安です。また行こうと思っている所以外に
どこか立ち寄れるところがあれば、教えてください。
移動は車です。

1日目 AM 旭川空港着 美瑛~層雲峡~小樽泊
      
2日目 小樽観光~札幌(羊ヶ丘かもう一つの展望台)~支笏湖~登別泊
3日目 登別観光~函館に移動~夜景は見るべきでしょ~函館泊

4日目 函館朝市~PM函館空港発

という感じで考えています。
まず1日目。美瑛&層雲峡を見たら、かなりイッパイイッパイになるのか、余裕で小樽まで行けるし他も見れるのか。
2日目。登別までに移動の間にお勧めスポットはあるのか。
3日目。登別~函館の観光スポットは?

私達夫婦は30歳なのである程度の移動は問題ないのですが、子供が小さいことと両親が65歳なので、それなりのルートを組んであげたいと思っています。
宿泊は全て温泉を考えています。
また、この間に鮭が見れたら最高。チーズが沢山ある所にも行きたい。勿論、魚介類は飽きるまで食べたい。
積丹半島も行きたいな~・・・とか、こんな事ばかり言っているので、なかなか決まりません。
どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

元、北海道でツアーコンダクターをしていたものです。


今回家族旅行を計画されているようですが、レンタカーを利用されるご予定ですか?旭川から函館までとなると、地図で見る以上にかなりの長距離移動となりますので、もし運転手の方が一人であれば相当なハードスケジュールになってしまうかと・・・

具体的に日程を追って見ていきますと

一日目 旭川空港に何時に到着するかにも寄りますが、小樽までいかれるのであれば相当ハードです。旭川から小樽まで移動だけで二時間以上(高速を利用した場合。一般道を利用するなら四時間以上はかかります)移動だけで必要ですし、旭川から層雲峡も約一時間強は掛かります。また、旭川から美瑛も約30分ほど掛かりますから、移動だけで相当な時間を費やします。
もしお昼頃に到着する便でいらっしゃるならほとんどほかに見に行ける時間はないかと思います。

二日目 小樽市内、北一ガラス、オルゴール堂、石原裕次郎記念館等見所がいっぱいありますので意外と見学時間は掛かります。約三時間あればこれら具体例を挙げた場所は見学可能かと思いますが。
札幌で展望台をお探しでしたら、お勧めは札幌駅前にあるJRタワー展望台です。市内で一番高い建物で日中であればほとんど札幌市内を一望できます。また郊外でお考えであれば、羊ケ丘展望台の近くに札幌ドームがあり、野球やイベントのない日はドームの上の部分の展望台が、有料ですが見晴らしもよくお勧めできます。
日程的には、一日目から比べればさほど苦にならないかと思います。もし小樽から積丹半島に足を伸ばしたいと考えておられるなら、約一時間半ぐらいで行けますので、小樽観光の時間を少し短くしてこの日に行かれるとよいと思います。

三日目 登別から函館の間は、見学地が登別寄りに固まっている感じがします。たとえば、室蘭にある地球岬、昭和新山、洞爺湖、有珠山などです。地図を見ていただいたらわかると思うのですが、若干高速道路から内陸に入ってしまいます。(とはいっても二時間くらい余分に見ておくと十分かと思いますが)長万部を過ぎるとややしばらくはほとんど何もありません・・・大沼公園ぐらいかなと思います。移動距離は、さほど長くはならないかとは思いますが意外と時間は掛かります。

四日目 時間に余裕がありましたら、空港近くのトラピスチヌ修道院に行ってみてください。建物そのものも見ごたえがありますが、建物の手前にある「市民の森」売店のソストクリームが美味です。

長々と書かせていただきましたが、ご参考になればと思います。ご家族にとってよいご旅行になりますように祈念しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~、さすがに専門家のご回答です。
運転手は私一人です。数年前に2泊3日で行った時、
1000キロオーバーだったので、かなり安易に考えていました。
やはり1日目の予定は考え直します。
本を見ただけで行きたい所を決めたので、大変参考になりました。
ソフトクリームは必ず食してきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 21:14

函館のものです。



まず、鮭の遡上ですが、函館に向かう途中の八雲という町を流れるユーラップ川にはたくさんの鮭が遡上します。
http://kita-totto.fishexp.pref.hokkaido.jp/totto …

時期的にもしかしたら少々早いかもしれませんが、通り道ですので車を止めてご覧になってみてください。

皆さんお書きの通り、小さなお子さまもおいでのことですし強行軍は避けた方がよろしいかと思います。
道央以北については分かりませんので書けませんが、3日目は登別からあまりあちこち寄り道せずに、途中のユーラップ川で鮭を見るくらいにして、すぐ函館に入ってはいかがでしょうか。
函館は西部地区でゆっくりと異国情緒を満喫できますし、夜景も少し早めに函館山に登ってしまえば自家用車でOKですから。
自家用車が上れないのは午後5時から10時までの間ですので、5時前に登山道に入ってしまえば問題ないわけです。なお、道路の通行料もかかりませんし、山頂の駐車場も無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月末なので、鮭がいると信じて行ってみたいと思います。
函館山情報、大変参考になります。
3日目、函館メインで考え直したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 21:23

1日目 美瑛(富良野)地域での滞在時間が長くなると小樽着の時間が・・・・・


4日目 函館山には自家用車は規制されており、登れません、バスかロープウエーをご利用下さい。
9月下旬ですと、夜間の函館山頂上は寒いですから、子供さんに風邪を引かせないようご注意を。
チーズでしたら、大沼には山川牛乳、函館空港付近に函館牛乳があります、チーズはここの売店で売っています、美味です。
函館牛乳からトラピスチヌへ行けます、トラピスチヌの駐車場売店のソフトクリームは山川牛乳製です、大阪から函館に行ったら必ずこれだけを食べに、わざわざトラピスチヌに行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんのご意見でかなり考えさせられています。
美瑛・層雲峡はやめようか・・・との意見も。
やはり行ったことのない、小樽や函館をメインに考えようかとも思います。
チーズ、必ず買ってきます。何か美味そうですね。

お礼日時:2004/07/12 21:20

すでにお二人がご指摘のように、1日目がハードですね。


旅館の晩ご飯に間に合うでしょうか?

それより、現在8ヶ月(出発時には10~11ヶ月)のお子様が心配なのですが。
長時間のドライブはOKなタイプですか?
あと授乳とかおむつとか。

札幌2泊とか函館2泊の1都市滞在形ではどうですか。

千歳空港の近くでサケが見られるところがあります。行ったことないけど。
函館山の夜景は、日没前に展望台へ登って、だんだんと暗くなるのを眺めるのが綺麗です。

参考URL:http://www.tabi-hokkaido.co.jp/chitose
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅館の晩御飯・・・。現実的に考えると、やはり厳しいですよね。
子供は大丈夫かなと思ったのですが、もう少しゆったりしたプランも検討してみます。
たしかに、1都市滞在というのもありはありですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 21:17

「北の道ナビ 北海道都市間道路距離時間検索」で調べてみました。


なお、高速道路を使えるところは使っているので、この時間になっています。
実際の時間とのズレはあるでしょう。

1日目
旭川空港-(25分)-美瑛-(2時間)-層雲峡-(3時間30分)-小樽泊
2日目
小樽観光-(50分)-札幌-(90分)-支笏湖-(70分)-登別泊
3日目
登別観光-(3時間10分)-函館
4日目
函館-(10分)-函館空港

これぐらいの時間が掛かります。
特に1日目のルートについては再考した方がよいです。

参考URL:http://www2.iyi.ne.jp/~road2/time/time30.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1日目の時間・・・ビックリしました。
これは確実に再考させていただきます。
北海道って広いですね、ホントに。

お礼日時:2004/07/12 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!