
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
丸ごと芯の鉛筆の事でしょうか?
全て芯にすることで、9Bのような柔らかい芯を使用出来るのが利点ではないでしょうか。
また全部が芯であるため木炭感覚で、柔らかく幅広い線を描けるという事でしょうか。
ファーバーカステルの PITT GRAPHITE 2900では、ラインナップはHB、3B、6B、9Bとなっています。
軸部は樹脂でコーティングして手を汚れ難くしているようです。
カランダッシュは、グラファイトラインという商品群の名前です。
一般的な鉛筆のグラフウッドの他に、水溶性芯を用いたテクナロや芯だけのグラフキューブ(ファーバーカステルのPITT GRAPHITE 2900 と同種ですが形が四角)
グラフストーン(ファーバーカステルのPITT GRAPHITE 2900と同じく芯だけ)、木炭芯を使用したソフトチャコールペンシルがありますね。
全て芯のグラフソトーンはHB 3B 6B
グラフキューブは、3B,6B,9Bで10mm幅と15mm幅があります。
ちなみに、一般的な木の軸の鉛筆では、
ステッドラーのルモグラフでは6H~8Bまで揃えていますね。
グラフウッドは4H~9Bまで揃っているようです。
(芯の硬さの表示は、メーカーによって若干の違いがあるように思えますが)
http://www.faber-castell.jp/26916/ART-GRAPHIC/de …
http://www.kawachigazai.co.jp/item/graphite.htm# …
9Bなんてすごい強い黒が出せるかなと思ったんですが、
そうでもなかったです。
ちょっと薄かったです。
ただ、折れにくいのでゴリゴリ書きたいのには向いてると思います。
色々試して見ます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
鉛筆の種類というより、商品名として捉えた方が良さそうですね。
ファーバーカステルでは、すべて芯の鉛筆の商品名ですね。
http://www.faber-castell.jp/26916/ART-GRAPHIC/de …
カランダッシュは、色鉛筆に対し黒鉛の芯ということで、グラファイトラインというグレードがあるようですね。
http://www.holbein.co.jp/carandache/index.html
http://www.holbein.co.jp/pdf/carandache/catalog/ …
普通の鉛筆と変わらないですね。
削る頻度は少なくなるけど。
ファーバーカステルを使っています。
しばらく使ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
>グラファイト鉛筆には粘土は入っていないということでしょうか。
グラファイト鉛筆も固さに種類がありますので、粘土が全く入っていないということはないでしょう。
濃い鉛筆ほど粘土の量が少ないということです。
ちなみにファーバーカステルの商品は、同社9000番鉛筆の芯と同品質であるという記述がありました。
厳密な成分や描き味についてはメーカー事に異なるでしょうが、それは鉛筆であっても同じことです。
さらっと探してみたところ、ファーバーカステルのグラファイト鉛筆はHB、3B、6B、9Bが、カランダッシュの「グラフストーン」は、HB、3B、6Bが入手できるようです。
度々どうもありがとうございます。
これといって普通の鉛筆と品質は変わらないようですね。
見た目の違いだけですね。
ちょっと使ってみたのですが、折れにくくていいなと思いました。
しかし、気のせいかトーンが薄いような気がしました。
9Bを買ったのですが、鉛筆の4Bくらいと変わらないような感じがします。
が、折れにくいのでゴリゴリ書きたいのにはむいてるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もっと詳しい方が回答されるまでのつなぎとして回答します。
検索してみたところですが、
グラファイト鉛筆は、文字通り「鉛筆の芯でできた鉛筆」です。
デッサンで言えば木炭のような使い方ができる鉛筆、でしょうか。
検索結果のナナメ読みですが、カランダッシュやファーバーカステルなどの商品があるようです。
ちなみに「グラファイト」の意味は「黒鉛」で、
鉛筆の芯の材料です。
うーん、だいぶマイナーな画材のようですね。
愛用してるって言う人はいないのかな。
>ちなみに「グラファイト」の意味は「黒鉛」で、
鉛筆の芯の材料です。
ということはグラファイト鉛筆には粘土は入っていないということでしょうか。そうすると普通の鉛筆とは成分が違いますが、
粘土が入らない場合、どういう違いが出るのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵の評価お願いします。 感想、...
-
サルバドール・ダリは、なんで...
-
アートギャラリーの専属作家に...
-
女性キャラクターの胸の膨らみ...
-
女性画家の名前が知りたい。(...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
ミレーのこの絵は、なんで「落...
-
お見苦しい絵ですみません。 女...
-
ロダン「地獄の門」
-
油絵を描いた人の名前は?
-
【至急】風船は空気を入れたら...
-
絵を直した方がいい?って妹が...
-
なぜ漫画家やイラストレーター...
-
これは芸術か?
-
イラスト 添削
-
なんでピカソやゴッホやルノワ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
絵を描くのが出来る人、上手い...
-
絵が上手いと下手の基準は何な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
アニメーターが原画(動画)を...
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
イラスト投稿「画材は自由」とは?
-
鉛筆の持ち運び、どうしていま...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
今、モノクロのイラストを描く...
-
デッサンについて質問です。 紙...
-
鉛筆デッサン用B3の紙とはざら...
-
今までに、「買って本当に良かっ...
-
透明水彩の水張り後のトレース...
-
イラストをアクリルガッシュで...
-
トレーシングペーパーにペン入...
-
デッサン、面で捉えるにはどう...
-
あだち充 MIYUKIのウェディング...
-
消しゴムはんこ・ほるナビにつ...
-
鉛筆デッサンでの表現方法がわ...
おすすめ情報