dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代中盤の女です。彼とのデートについて疑問があるので、質問させていただきました。

私には付き合って半年になる彼氏がいるのですが、彼とは平日の夜に1回と週末に1回のペースでデートをしています。
彼も私も実家暮らしで、彼は30代前半です。

デートは平日の夜は、彼の仕事帰りに待ち合わせをしてご飯を食べたり、早く会えるときはその後ホテルに行ったりします。
週末は土日のどちらかに昼間から会って、ドライブをしたり、ショッピングをして、早い時間にご飯を食べて、夕方くらいからホテルに行くというのがよくあるパターンです。
夕方からホテルに行くと、シティホテルの場合はゆっくりできるのですが、ラブホテルに行くと時間の制限もあるので20時頃にはホテルを出なくてはならないので、その後お家まで送ってもらって必ず21時頃にはお家に到着します。
私の家は門限が厳しいので、親も早くに帰ってくるので喜んではいるのですが、今までデートでそんなに早くに解散をしたことがなかったので、不思議に思ってしまいます。
今までの彼氏は、むしろ少しでも長くいたいと言われて、門限(23時)ギリギリまでなんとか粘ろうとした人が多かったので、それで喧嘩にもなるぐらいでしたが、逆に何にも言っていないのにそんなに早くあっさりと帰されると「私とそんなに長くは一緒にいたくないのかな?」と少し寂しく感じてしまいます。
会うのはほとんど日曜日なので、次の日が仕事で早いからというのもあるとは思うのですが・・・日曜日にデートすると皆さんそんな感じなのでしょうか??

また、彼は明らかにその時間から逆算しているからか、ご飯の時間が異常に早く、また食事の時間も割りと短めです。。
17時くらいからご飯を食べて、車なので彼はお酒も飲めないので18時前にはご飯が終わっちゃいます。
私は普通に夕方からゆっくりご飯を食べて、それからホテルに行くのが普通だと思っているのですが、なんだかご飯はおざなりにして、とにかく「したい!」みたいな感じがしてちょっと心配です。
ちなみに私の体調で、できない時は、普通の時間からご飯を食べて、その後ホテルのバーで結構遅くまで飲んだりします(彼は飲めませんが・・)ので、その時との比較でも、やはり「したい」から早くご飯を済ませているのだと思ってしまうのです。
彼曰く、人混みが苦手なので、2人っきりの空間でいちゃいちゃしながら話すほうが好きだから、車の中で話すとか、ホテルで話すとかのほうが好きだといいます。確かに、ホテルではするよりもまったりしながら話すことが多いのですが・・。
ただ、平日も休日も毎回ホテルにほとんど必ず行くので、なんだかそっちがメインな感じでプランを立てられている感じがしちゃって複雑な気持ちなのですが・・・考えすぎでしょうか??

(1)デートの解散時間の早さと(2)食事時間の異常な早さは、について男性のご意見をお願いします。

長文かつわかりづらい内容で申し訳ありません。

A 回答 (6件)

20代後半の女です。


素晴らしい彼だと思います。羨ましいです。
誠実で良識のある方だと思いました。
将来の事をしっかり見据えて、きちんとしたお付き合いをされているのだと思います。

私の彼は30代半ばです。
破局寸前です。昨日、三行半をつけつけたところです。

私たちのデートは、午前中に迎えに来て頂き、ホテルへ行き、
遅めのお昼ごはんを食べ、家に帰らされるのは夕方の3時、4時でした。
お互いの自宅が車で2時間かかるので、平日には会えません。
土曜日は彼は趣味に没頭しているので、会えるのは日曜だけです。
その貴重な日曜も、彼の趣味が優先で潰れることもしばしばです。
その場合、埋め合わせに土曜日を空けてくれる、というような事もありません。

理由を聞いたら、「今までそういう付き合いしかした事が無い。こういうものだと思っていた」
とのことで、天然での行動なんです。
しかし、「今までのスタイルを変えるつもりはない」とのことでした。

私の場合は凄く屈辱的でしたよ。義務的にこなしていただけだと思います。
私に対しての愛なんてない事がよく分かります。
結婚の話もあり、ブライダルフェアにも行きましたが、
愛のない結婚はしたくないので破談にしました。
彼は、世間体で結婚を望んでいたのでしょうね。


話が飛んですみません。私のは極端な例で申し訳ありません。
相談者さんの場合は会うペースも守られており、お家の方に心配させないように、
また信頼してもらえるようにという気遣いが感じられ、とても愛を感じます。

質問者さんは、どうか彼氏さんを大切になさってくださいね。
お幸せに。
    • good
    • 13

とても素敵な彼だと思いますよ。


男性も30歳を過ぎ、一般常識を持ち合わせていれば「門限ギリギリまで一生にいたい!」というがっついた感情はきちんと抑えてくるもの。
明日の仕事のことを考えれば21時くらいの解散は当然ですし、ご両親の心象も考えられているのではないでしょうか。

お酒を飲まなければ食事に1時間以上かけるのはむしろ難しいので、食事の時間も気にするほどではありませんよ。
現にホテルに行かない時にはお酒が飲めない彼があなたに付き合ってバーに行ってくれるなんてとても思いやりのある方だと思います。

体目当てなどとネガティブ思考にならないで大丈夫。
これからも良いお付き合いを続けていかれることをお祈りしています。
    • good
    • 8

門限ぎりぎりに家に帰らせるよりも、少し余裕をもったほうがあなたのご両親にはとてもいい印象でしょうね。


そういうことを考えているのかもしれません。
後々挨拶するときに、きちんと顔あわせできるように・・・と。

30代ということで、もうそんな子どもみたいな「できるだけ一緒にいないとイヤ!」という
気持ちが少ないのかもしれません。

食事の時間に関しては、飲まない人にしてみれば、早いのは普通かもしれません。
私も普段は居酒屋で長居するタイプですが、彼が飲まないので一緒にご飯を食べに行っても
あっさり食べて帰るっていう感じですね。
友達といくと4時間くらい話しながらダラダラしますが、彼氏とご飯に行くと、1時間くらいかも。
私も飲まない日はもっと早いですしね。

彼の言う、「二人きりの空間でいるほうがいい」気持ちもわかります。
外だと他人の目もありますし、あまりいろんな話もできないですしくっつけないですしね。
好きだから、会えば体の関係を持ちたい気持ちもあるのは当然です。
でも、そんな中でもあなたのご両親に心配をかけるような付き合いをしないよう
彼の中でプランを考えているんじゃないでしょうか。
それがあなたにとって「体の関係ありき」みたいに感じてしまうのかもしれませんね。
私から見たら、彼はあなたのこと、ご両親のこと、自分(彼)の気持ちを考えた上で
すべての人にとってできるだけ希望に添うようなプランを選んでいるように思います。
    • good
    • 5

きちんとお付き合い(結婚を視野にいれた)をしたいと思われている可能性が高いですね。



だから、質問者様の家のルールを守ろうとされているのではないですか?
その方が親御さんも安心されますしね。

大事にされているという事ですよ。

質問者様も彼氏さんの事を大事にしてあげて下さいね。
    • good
    • 5

#1さんと同じでお二人で決めることです。



私(実家住まいです)の場合はもういい加減アラサーなのに12時を過ぎて帰宅すると、翌朝両親は「遅い!」とカンカンです。
対して彼氏は「若いうちに遊ばなくてどうするの」という人なので、「親が怒るから」というくらいでは「だから何?」という反応でした(結婚決まったら異様に早く帰してくれるようになりました)。

彼氏さんは親御さんのほうを気遣っているのかもしれませんね。
    • good
    • 5

お二人で相談して決めることです。

ルールは二人で定めます。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A