
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
検証の方法の補足読ませていただきました。
パソコンに接続された状態でPSP側がUSBモードになるということで接触不良で無いと判断したわけですね?
しかしパソコン側で認識していないということは電力供給しか機能していない可能性があるということだと思います(USBコネクターを電力供給にしか使わない機器を接続しても、パソコン側で認識作業は行われないため)
つまりPSP側はUSB端子から電力供給されたのを感知してUSBモードに切り替えているため(こちらで実験しました)、それだけではケーブルの切断やデータ通信部分の接触不良が無いとはいえないことになります
検証方法に書かれていないだけで、実行されたのかもしれませんが、別のUSBコードで試されて見るのも良いかもしれません。
ワンセグチューナーなどUSBに接続して使える機器はお持ちでしょうか?
周辺機器が使える様であれば、本体側の端子は問題ないと思われます。
先の回答で書き忘れていましたが、PSPは接続するとOSの標準汎用ドライバーを利用しておりますので、専用のドライバソフトという物は無いはずです。
ですので、今回の場合はドライバの問題というより、どこかの接触不良の可能性が高いことになります。
PSP以外の機器(USBメモリー等)を刺しても認識しないというのであれば、あるいはドライバという可能性も無くは無いのは事実では有りますが・・・。(その場合は先に書いたセーフモードでの削除と再起動で治る可能性があります)
この回答への補足
何度もありがとうございます。
一応USBコードをもう一つ購入して接続してみましたが同じ状況でした。
PSPの周辺機器は持ち合わせていないので確認が取れないですね。
もう一度一通りの方法を試してみようかと思います。
No.3
- 回答日時:
念のため確認方法をお教え願えないでしょうか?
メモステの故障ではなかったというのは4枚確認して検証されたようですので、これは良いでしょう。
次のケーブルと接触不良の問題はどのように検証されましたか?
可能性の話ではこの2個の原因が可能性の高いと考えられる要因です。
PSP上でデータが問題なく表示されるのでしたらメモリースロットは問題ないと思います。
複数のパソコンもしくはPSPがあるのでしたら入れ替えて、繋いでみてください。
(No.2様の書かれているように他のUSBに接続も確かめてください)
もし他のパソコンで認識されるのであればPSP側に問題はないことになります。
その場合はパソコンをセーフモードで立ち上げ、USB関係のドライバーを一度削除してから立ち上げなおしてみてください。
他のPSPが認識されるようならPSP側の問題になるでしょう。
USBコネクタの掃除をしてみてください。
とりあえず原因の特定をしなければいけないようですので、検証した事柄と方法の補足をお願いいたします。
この回答への補足
方法としては1枚ずつ
メモステをしっかりと挿す > USB接続をしてみる > PSPを再起動 > PCも再起動 > ポートを変えてみる
という感じで試してみました。
PSP上でのデータには全く異常なく読み込まれています。
残念ながらPSPは1台(PSP-2000)しか持ち合わせがないので他のとはいかないです。
USBを挿した時に自動でUSB接続が作動するので接触不良ではないと思います。
No.2
- 回答日時:
メモステが複数あるなら違うメモステで確かめて見て下さい。
それと私の環境で以前ありましたがUSBボードが壊れて他のポートに差したら認識したことがありましたのでポートをかえてみてください。
No.1
- 回答日時:
『デバイスマネージャでUSBコントローラー欄を確認したのですが、PSP Type A driverが見つかりませんでした。
』とのことですが
通常、デバイスマネージャーでは接続中のものが表示されるので
PSP Type A driverが見つからないといって、インストールする必要はありません。
時々、
そういった症状が起きるのですが
私の場合は
1 PSPの電源を一度切ってみる USB接続
2 MSをいったん差し込みなおす USB接続
3 PCを再起動させる USB接続
4 しばらく(数時間)待ってもう一度USB接続
をやっているとそのうち直ります。
私個人の意見ですが・・・。
MSに原因があるのではないかと思ってはいるのですが、詳しくはよくわからないです。
この回答への補足
1~4の方法を全部試してみたのですがダメでした。
XMBからUSB接続を何度もやってるのですがしばらくお待ちくださいの表記が消えないままになってます。
MSは4つあるので4つとも試してみましたが、認識されませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 PSP-1000でワンセグを見れるように改造したいのですがかなりの知識がいるのでしょうか?? お使い 1 2022/03/26 16:25
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- モニター・ディスプレイ USB Type-Cのケーブルについて 6 2023/02/09 20:29
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- その他(パソコン・周辺機器) (緊急)ps4のコントローラーをpcに繋ぐとオーディオデバイスとして認識される。 2 2023/02/28 18:57
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) WO mic のUSB接続でエラーが出ます。 1 2022/07/09 09:58
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
win98のISDNをXPノートに使いた...
-
XBOX360の有線接続について
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
レッドスクリーン。
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
オーディオデバイス・・・
-
Windows2000をインストールした...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
ATIドライバに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
不明なデバイスについて
-
compaq接続どうすれば?
-
lanボードがうまく動かない
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
新しいLANボードの接続がうまく...
-
PCを買い換えるので、現在の...
-
Linux,Ubuntuで無線LAN接続
-
DVカメラ・iPodがIEEE1394接続...
-
自作パソコン SSDを認識しない
-
ハブポートの電力サージという警告
-
ネットワークドライバがないか...
-
バッファローの子機をNECに...
-
40芯IDEケーブルの接続方法につ...
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
突然インターネットに接続できない
おすすめ情報