
先日PCを新しくしました。自作PCです。
CPU i7 2600(無印)
メモリー W3U1333Q-4G ×4(16G 内 4G RAMDISK)
マザー ASRock P67 Extreme4 B3
電源 Corsair CMPSU-750HX
グラボ N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
SSD インテル 510 Series SSDSC2MH250A2K5 (OS用)
.HDD 0S03224 [2TB SATA600]
ドライブ パイオニア BDR-S05J-BK
OS windows7 Ultimate 64bit
以上の構成のパソコンを使用しております。
以前、もっと低いスペックのPCを使用していた時は(OSは同じ)まったく
「パフォーマンスを上げるため画面の配色を変更しますか」 このような警告は出たことが
ないのですが、上記の構成で作ったPCにしてから 頻繁にこの警告がでます。
また、突然 Aeroが終了し、ベーシックに強制移行することも しばしば。。。
特に、windows メディアプレーヤーを使用している時に よくこの様なことがおきます。
色々とググってもみましたが、わかりませんでした。
まだまだ自作初心者で、わからない事だらけです。
もし お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授頂きたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1)エクスペリエンスインデックスを全部教えてください。
2)OSはきちんとインストールできていますか?
3)グラボのドライバーは、正しくインストールしてありますか? また、正しく設定できていますか?
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
まず、
1)プロセッサとメモリが共に 7.6
その他の3項目が 7.8
2)OSは質問の警告以外はいたって快適に作動しておりますので、キレイにインストできてると
思っております。またwindowsの更新もSP1を含めこまめに行っております。
3)グラボのドライバは箱に入った付属のものではなく最新のものをダウンロードして入れました。
Ver,266.66
ただ、心配なのは設定です。何か特別設定があるのでしょうか? この前に使っていたPCは
RADEON HD5850を使っていました。特別変わった設定もOCもせず使ってましたが、
質問の様な警告は一度も出たことがありません。
何か、この警告に対して必要な設定等ありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドスクリーン。
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
Windows2000をインストールした...
-
PC初期化
-
Dell Precision T5400でRAIDを...
-
デバイスマネージャーで「その...
-
XPのインストールができない(H...
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
オーディオデバイス・・・
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
DVDドライブのブランクメディア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPのインストールができない(H...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
DELL Dimension 4300Sの初期化...
-
VAIO PCG-C1VS/BW Windows2...
-
windows xp sp3のインストール...
-
OS を WindowsXPからWindows200...
-
Windows2000をインストールした...
-
PCにGe8400GSを・・・
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
デバイスマネージャーで「その...
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
インストールできません
-
win2000のインストール(デュア...
-
自作PCにOSをインストールでき...
-
MagicDiscのドライバインストー...
-
Dell Precision T5400でRAIDを...
-
PC初期化
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
パフォーマンスを上げるため画...
-
windowsXP Pro 32bitがインスト...
おすすめ情報