
ヤフオクで自作PCを購入しました。
そのPCにOS(win 7)がインストールできずに困っています。
下記の画像のようなエラー?がでます。
http://www.fastpic.jp/images/591/0179951941.jpg
ドライバーの読み込みボタンを押したら、
ドライバーの読み込みというメッセージがでて『署名済みデバイス ドライバーが見つかりませんでした。インストールメディアに正しいドライバーが含まれることを確認してからOKをクリックしてください』と表示されます。
<スペック>
●OS:なし
●CPU:Core i7 950 3.06GHz(クアッドコア)
●メモリー:CFD PC3-10600 3GB(1GBx3)
●マザーボード:GIGABYTE GA-X58A-UD5(Rev2.0)
●HDD:なし
●VGA:MSI GeForce460GTX N460GTX Hawk 1GB
●ブルーレイドライブ:SAMSUNG SH-S233C×2
●ケース:COOLERMASTER HAF932
●電源:Owltech AURUM SERIES 700WATT(80PLUS ゴールド認証、動作確認のみのほぼ新品。)
●ファン:12cm×7(サイド&トップ。一つLED点灯せず)、青LED14cm×1(リア)、赤LED23cm×1(フロント)
●メモリークーラー:MEM04 DEEPCOOL×3
いいPCを購入しようと思い自作に手を出してしまいましたので、BIOS等の設定とかよくわからないのでよろしければ、簡単に説明していただけると有難いです><
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
他人が組み立てたものは自作とは言いませんが。
HDDは自作をする人には簡単です。
BIOSの設定は簡単に言えば自分の使う機能を有効にして使わないものは無効にするだけです。
無事、OSをインストールしたら次は各種ドライバーのインストールです。
自作機なんだから自力でがんばってください。
No.9
- 回答日時:
>HDDは素人でもすんなりつけれるものなのでしょうか?
いくつかの注意点に気をつければ。
・余計な振動は与えない。
・電源切って(コンセントも抜いた状態で)作業する。
・コネクタの抜き差しで余計なチカラを加えない。(SATAのコネクタ折れたら終わりです)
・逆挿ししない。(普通は入らないが無理矢理ならどうにでもなる。)
・斜めに刺さったままにしない。(ショートして壊れる)
などなど…。
>それと、対応するHDDとか対応しないHDDというのはあるのでしょうか?
3TBのものはたぶん使えないから2TBまでにしておくこと。
あとは…まぁ、本来の性能が生かせないかも知れませんが概ね動くでしょう。
・よくわからないなら中古に手は出さない。
・E-IDEなドライブを間違って買ってこない。
などなどなど…。
というか、質問している時点で微妙ですが。
自作PC関係の雑誌を買ってみて、読んでみて判らないのならいきなり手を出したりしないでちゃんと情報収集する。
とかですかねぇ…。
「パソコンの自作」って雑誌なら、ほぼ毎回組み立て手順が載っていますからそこの【HDDの取り付け】とかの項目でも観て下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006DWXI4O
WinPCとかにも載っていましたかねぇ…。
# 女性が自作…とかって乗っているのはどの雑誌だったかなぁ……。
No.8
- 回答日時:
Western Digital Caviar Green WD10EARX
バルク品でも、メーカ保証付
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
AINEX SAT-3005BL (SATAケーブル 50cm)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
AINEX S3-1504SAL 内蔵SATA 電源ケーブル
多分、PC に付いてると思うけど…
No.7
- 回答日時:
>●HDD:なし
これでんがな
ってつっこみは他の方もしてるんで。
で、水指すようで悪いんだけど
どうみても、一世代前の中古パーツの寄せ集め。
ちょうどそろそろ買い換えようかと思ってるPCとほぼ一緒の構成で。
決して「いいPC」じゃねえなあってトコ。二年くらい前のガチ構成っつーか。
中古で3~4万かなあ。理解して買ってるならいいんだけど
騙されてるならかわいそうかなと思って。
ジサカーって箱とかは取っとくから、一見新品同様にできるし。
No.6
- 回答日時:
>●HDD:なし
OSはHDD(あるいはSSD)にインストールしなければなりません。
そのHDDが無ければインストールできないのは当たり前です。
HDDかSSDを買って取り付けてください。
その後、改めてインストールを行ってください。
No.5
- 回答日時:
OSをインストールするためのHDDを用意(購入)してください
3.5インチS-ATAならOKです
用意したHDDを落札したPCにセット(接続)してからOSをインストールしてみてください。
S-ATAのケーブルが無かったら一緒に購入してくださいね。
参考URL:http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
この回答への補足
この場を借ります。
S-ATAケーブルというものはおそらく持っていませんので、購入します。
HDDは素人でもすんなりつけれるものなのでしょうか?
それと、対応するHDDとか対応しないHDDというのはあるのでしょうか?
すみません、対応する基準?がわかりませんので、よろしければご教授ください。
No.4
- 回答日時:
エラーメッセージは、
「ハードディスクにアクセスできないから、特別なドライバが必要なものなら、そのディスクを入れなさい」
と言っているようです。
No.1回答にあるように、ハードディスクが無いのが問題でしょう。
No.2
- 回答日時:
DドライブにインストールのCDを入れますありますね。
それを読まないときは再起動しF8を打ってください。(連打)
Dドライブが青色になるよう↑↓を使う。それでエンターを押す。
それでCDを読みにいきます。
BIOSはあまりにもあり過ぎて説明できません。本を読んでください。
英語の場合はTELサポートを受けてください。わからいで操作しないこと。
あえて設定する箇所はほとんどないです。この考えでいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドスクリーン。
-
Windows2000をインストールした...
-
PC初期化
-
自作PCにOSをインストールでき...
-
XPのインストールができない(H...
-
デバイスマネージャーで「その...
-
Dell Precision T5400でRAIDを...
-
どのCDROMかわからない
-
win2000のインストール(デュア...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
LANボードが認識されないんです...
-
Inspiron1210のOS入れ替え
-
OSの再インストールに際しての...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XPのインストールができない(H...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
DELL Dimension 4300Sの初期化...
-
VAIO PCG-C1VS/BW Windows2...
-
windows xp sp3のインストール...
-
OS を WindowsXPからWindows200...
-
Windows2000をインストールした...
-
PCにGe8400GSを・・・
-
JDL NOTE SF 初期化後、OSのイ...
-
デバイスマネージャーで「その...
-
インストールできません
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
自作PCにOSをインストールでき...
-
win2000のインストール(デュア...
-
MagicDiscのドライバインストー...
-
windowsXP Pro 32bitがインスト...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
パフォーマンスを上げるため画...
-
TOSHIBA オーディオデバイスなし
-
Dell Precision T5400でRAIDを...
おすすめ情報