重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。PC歴は長いのですが、接続の方はさっぱり知らない困ったやつです。
うちはケーブル入ってて、LANカード(有線)で各部屋のPCにひっぱているのですが、このたび知人にCOMPAQ PRESARIO3500というものを頂きました。デスクトップタイプっての初めて家でコードあれこれつなげて。それらしくなったのはいいんですが、接続はどうするんだっ?!LANカード入れるところなんてないしどうしよう。アフォなので過去の投稿を見たのですがさっぱり理解できなくて…恥。USBタイプのものとかつなげればいいんですか?初心者のわたしでもわかるように説明くだされば幸いです。どうかよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

PRESARIO3500シリーズは、CPUが600MHzくらいで、Win98SEを搭載し、


LAN環境は標準搭載ではないようですね。
このマシンLAN環境を追加するには以下のいずれかになると思います。
・本体内部のPCIスロットにLANボードを追加する
 (1000円くらいで各種売っています)
・USBポートにUSB接続のLANアダプタを装着する
 (各種あります。例えばこちらです)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

上の方は、安くて高速なのですがケースを開けて装着する必要がありますので
自信がなければ下のUSBタイプにされればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、ケースはすでに開けて調べてみましたので、上の方法で大丈夫だと思われます。よかった…1000円ぐらいですむもんなんですね(涙)有難うございました!!

お礼日時:2003/07/28 00:50

LANケーブルを挿す場所はついてない機種なのですよね?



USBを挿す所が余っているのであれば、USB接続できるLANボード(?)を
買って、そこにLANケーブルを挿します。
簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが余っているんです(笑)!!!
シンプルかつ的確な回答有難うございました♪

★★追伸★★
みなさんにポイントあげられなくてすみません!!お猿な自分がチエをちょっとつけられたので、安心しました。さっそく近くのラオックスにでも行って手に入れてきます★
これで今日は眠れそうです。本当にみなさん有難うございました。

お礼日時:2003/07/28 00:57

プレサリオの3500シリーズとの事ですが


型番までは分かりますでしょうか?
スペック表を見ると3500シリーズでも
LAN端子の有るものと無いものがありますので
それによって対応が変わります。

一般的にLAN端子が有る場合はそのまま
LANケーブルを差し込めば良いのですが、
無い場合には
(1)PCIスロットにLANボードを挿す
(2)PCカードスロットにPCカードサイズの
 LANカードを買ってきて挿入する
(3)USB端子が有る場合にはUSB接続用の
 LANアダプターを購入して接続する
のどれかとなります。

なお(3)に関してはメルコのホームページを
ご覧下さい。

ADSLの接続はADSLモデムから引っ張ってきた
LANケーブルをLAN端子に接続し、PCの設定を
するだけで使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないんですよ~LANのところがっ★わたしの質問内容が(かなりアセってたんですが・汗)主旨がわかりづらかったかもしれません、スミマセンでした!!
でもホントに迅速かつ丁寧にご回答いただき恐縮です。ホントに有難うございました。

お礼日時:2003/07/28 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!