
No.6
- 回答日時:
No.3/DVDの問題はともかくとして、download には約2時間、と言うことですね。
御回答謝します。・ファイルのダウンロードに2時間もかかりません。せいぜい2本で15分です。
・URLをご覧になったら分かりますがSP1のファイルはそれまでの全ての対象ファイル(但し実際のインストールは各パソコンによって異なります)、SP2はSP1以降の全てのファイルが網羅されています。
・私が2時間と書いたのは多めに見積もっています。絶対 live update より早くて確実ですよ。

No.5
- 回答日時:
Windows Updateに要する時間。
↑ADSLのスピード(光の場合でも、集合住宅では、VDSL)のスピードに依る。
それと、回線のトラフィツク状況が大きく影響する(例えば、OKWaveで込み合う時など、画面が停止する事さえ有る)←M’softのupdataも同じ。
-------------
さて、updata3年分のと書かれていますが(sp1~sp2の中身)は、此れまでのupdataの集約ですから過去3年分総ては必要無いと思います。
質問者さんのpcから(windows updataへ)飛び、(更新履歴の表示を開いた)時に見える中身の分をDLすれば良いのですが、何故かM'softのupdataは一どきに、総ては送って来ません。ので、日時を置いてupdataに接続する事に成ります。
その為に、ご自分の今現在DLした内容を保存して置いて、後にupdataした内容と←保存して置いた一覧とを見比べて不足分が有ったら日時を置いてはDLする作業を繰り返す事に成ると思います。
-----
参考例として09/07/18現在のupdata数を下の画面に掲載して見ます。
私の場合は、全部で27ヶ
重要 20
推奨 5
オプション 2
--------------
sp1~sp2は先に(今時点で用意して置く)
(リカバリーが済んだ直後に)sp1~sp2をInstallして置けば余分なupdata分をDLしなくて済むのでは無いかと思います。
----

No.4
- 回答日時:
無印VISTAクリーンインストール→SP1→SP2で1時間半位で終わりましたよ。
Updateよりもその後の設定の方がめんどーでしたよw
No.2
- 回答日時:
つぎを先にDVDにでもダウンロードしておいてSP1,SP2の順番にインストールして残りはWindows Live Updateすれば2時間程度で済むと思います。
》SP1
》http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
》SP2
》http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
なお、特にSP1はパソコンをネットに接続せずにインストールした方が良いです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、素人ながらに回答します。
2008年初頭に購入したPC(Vista)をやっとインターネットに繋げてUpdateした結果を書いておきます(約1年半分の更新です)。
その時で大体7~8時間ぐらいかかっていたと記憶しています。ですが、中には更新失敗していたプログラムや後日更新プログラムとして出てきたものもあったので、初回Update以降数回される事をおすすめします。
所要時間ですが、回線速度やメモリ容量その他によって変動するのではないかと思います。
素人回答ですが、ご参考までにどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザーの意味について
-
XPのexFAT利用可能な更新プログ...
-
インターネットアーカイブで閉...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
ウイルスバスターがダウンロー...
-
非公式太鼓の達人シミュの「Tai...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
メルカリアプリとは
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
ESET Smart Security がインス...
-
新しいパソコンにntt西日本のス...
-
MPC-BEのアスペクト比
-
[Craving Explorer 2.10.11]...
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
GOMplayerの代わりになるソフト
-
ワードパッドで作成したデータ...
-
Media GO からWindows media pl...
-
コイカツ!インストールできませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザーの意味について
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
非公式太鼓の達人シミュの「Tai...
-
ダウンロードしたファイルの出...
-
ファイルダウンロードを途中で...
-
ウイルスバスターがダウンロー...
-
torrentファイルはダウンロード...
-
.download という拡張子のファ...
-
Windowsやmacなどpcを使う時に ...
-
XPのexFAT利用可能な更新プログ...
-
勝手にファイルダウンロードさ...
-
one drive の緑のチェック
-
ふい字のダウンロード
-
RAPID GATORで400MB以上DLできない
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロード後の「開く」「保...
-
ダウンロード違法?
-
ダウンロードヘルパーを使うの...
-
複数同時にダウンロード
おすすめ情報