
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SUBJECT TO GOVENMENT APPROVAL 略して“サブガバ”といいます。
「政府認可条件」を付して発券(発売)を開始するよう指示の出た際に、この文言を航空券のエンドース欄に印字します。運賃改定の事務手続きが完全には済んではいないが、さかのぼって間違いなく認可されると航空会社が判断したときに使用します(実務的には認可済みとほぼ同じ意味なので、たんなる飾りといえるかも)
認可申請は日本の国土交通省のほか、相手国政府にもします。日本はIATA協定を重視しているので、たいてい申請通り認可されます。もし問題があれば、申請前の事前説明の際に指摘されて、申請内容の一部変更を余儀なくされるでしょう(値上げ幅の圧縮など)今回のIATA運賃の値上げは、おそらく実施予定日の1週間くらい前には申請通りに認可されると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マチュピチュのお祭り
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
友人の付き添いで、飛行機を乗...
-
11月中旬〜下旬の間にマチュピ...
-
南米女性1人旅は危険でしょうか?
-
アルゼンチン
-
母をたずねて三千里
-
リオデジャネイロオリンピック...
-
中南米各国でも当方の知るかぎ...
-
これはトコジラミですか?
-
海外旅行中、レンタル携帯から...
-
メキシコの田舎などは観光に良...
-
とこ虱(南京虫)知っていますか
-
JAL国際線ラウンジ 同行者 ラウ...
-
南米を英語だけで旅行するのは...
-
ペナンからランカウイ交通手段
-
今更ですが、、、
-
ペルーのフジモリ大統領って、...
-
バンコクに旅行に行く時の服装...
-
経済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスカウントチケットとは?
-
カンタス航空、金額の違いについて
-
航空券の結合運賃・「より厳し...
-
航空券にかかる諸税について教...
-
E-Ticketに記載してあるコード...
-
国際線でこれはなくてもいいと...
-
海外旅行のツアー料金が出発日...
-
サブガバってなんですか?
-
正規割引運賃の値段が高くなっ...
-
サーチャージって
-
フロリダにはどうやっていくの?
-
最近は円安で海外旅行で行った...
-
なぜ許されるサーチャージ?
-
2012年12月の海外航空運賃について
-
ハワイアン航空利用、羽田⇔ホノ...
-
飛行機の座席クラスの表示で「M...
-
なぜ大韓航空便は安いのか
-
大至急お願いします!!
-
JTBを通して旅行手続きをしまし...
-
国際線のチケットを現地で入手...
おすすめ情報