

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
目的地がわからないので、ルート的にいくつか考えてみます。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/42/40.741 …
新名神・京都東からR161というのは、無料になった湖西道路の
ことだと思いますが、こちらは夏休みの週末は朝から非常に渋滞します。
高速から、湖西道路に乗るまで延々渋滞していて、経路中は
ずっと渋滞しているでしょう。これは経路上に琵琶湖の水泳場が
多数存在するせいですが、マキノや今津あたりにも多数、水泳場が
あるので、ここらあたりまでは延々車の列が続きます。
朝の5時や6時までに京都東に到着できているならば、
被害も最小で済むと思いますが、幼児連れだとたぶん難しいと思います。
基本的には、北陸道木之本IC経由をお勧めします。
こちらであれば、渋滞の心配は新名神程度で済むと思います。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/29/5.682& …
>他に遊べそうな所があれば
マキノ高原・・・芝生が広く幼児向けです。そりとひもがあれば、
芝生で子供を乗せて引っ張って遊べます。入口に温泉あり。
小川があるので幼児の川遊びもできます。
メタセコイア並木・・・マキノ高原の手前にあります。
http://www.ohmitetudo.co.jp/outdoor/spot/makino/ …
http://www.makinokougen.co.jp/
マキノピックランド・・・・農業公園ですが、芝生広場や幼児向けの
遊具があります。メタセコイア並木の合間にぽつんとあります。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/zzz/kodomo/asobi84/ma …
やや南部になりますが、琵琶湖こどもの国
こちらは有料施設ですが、子供むけの施設が充実しており格安です。
http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/
しんあさひ風車村 こどもの国のやや北側にあります
道の駅が併設されています。子供むけの遊具などが少しあります。
ドライブでちょっと寄るだけでも楽しいでしょう。
http://www.biwa.ne.jp/~windmill/
ガリバー旅行村・・こちらはちょっと趣がかわりますが。。
http://www.eonet.ne.jp/~gullivervillage/
こどもの国のやや南あたりを丹念に探すと
プライベートビーチのような砂浜が点在します。
子供の水遊びにはもってこいです。
いろいろと詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やはり渋滞するんですね。。。
北陸道木之本IC経由で考えたいと思いますが、ざっと雑誌とかを
見た限りでは、琵琶湖の西側は南部に遊べそうなところが多いように
みえるので、どこに行こうかまた迷い出しました(^^;)
教えていただいた情報を参考にいろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
滋賀県高島市なら、旧朽木村ですかね。
それともマキノかな?どちらも確かに良いところですが、案外行きにくい場所にあります。
特に問題なのが、京都東からの「西大津バイパス~湖西道路」でして
夏場ここはハンパなく渋滞します。普段なら1時間かからない京都東
~安曇川が3時間以上かかることも珍しくないんですよ。
ですので東から来るなら、渋滞していても栗東から琵琶湖大橋の方が
まだマシです(それでも大橋手前で渋滞を食らいます)。また、行き先
が朽木村方面なら、琵琶湖沿いに行かずそのまま山奥の367号に抜ける
方が正解、367号は整備された道なので安心ですよ。
更に言えば、行き先がマキノなど、琵琶湖北部なら、新名神~名神~
北陸と抜けて、木ノ本から左回りで琵琶湖を抜ける方が絶対早いです。
朽木村でもひょっとしたらこっちの方が速いかも。少なくとも渋滞は
絶対に短いので、所要時間は長くても、乗っている方は楽ではないか
と思います。
丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
そんなに渋滞するなんて思っていなかったので助かりました。
行き先はまだ、朽木渓流魚センターとか琵琶湖こどもの国はどうかなあ
程度しか固まっていないのですが、教えていただいた情報をもとに
しっかり考えたいと思います。
真夏の渋滞はつらいので。。。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
日曜日の早朝出発なので、新名神は、事故等なければスムーズに走れると思いますが、新名神と名神の合流地点と京都東手前あたりで渋滞はあるかもしれません。お出かけの前に、以下のサイトで渋滞状況が見れますので、参考にしてください。日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
ルート的には、京都東から、湖西道路(無料、バイパスみたいな道路です)を走られるのが早いと思いますが、小さいお子様もおられますので、トイレ休憩など出来るSA、PAがありませんので、大津ICで高速を下りてから、R161を北上しても良いかもしれません。コンビニも比較的多いので、ちょっとしたトイレ休憩などに便利だと思います。
遊ぶ場所ですが、西岸北部は、あまりありませんが、びわ湖バレイでロープウェイに乗って、山の上まで行けます。お子様が小さいので、難しいかもしれませんが、リフトをあって、天気が良ければ、山から降りてくる時の景色は、とても綺麗です。
びわ湖バレイ
http://www.biwako-valley.com/index_02.html
高島市だと行かれるかもしれませんが、朽木渓流魚センターがお勧めです。渓流魚の手づかみやバーベキューも出来ます。また雄琴温泉がある関係か、高島市内には、温泉も多いです。
朽木渓流魚センター
http://www.kutuki.co.jp/
高島市内の温泉
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php
西岸北部は、比較的水も綺麗なので、所々水泳場もありますので、水遊びも出来ます。また琵琶湖の対岸、草津市になりますが、琵琶湖博物館もあり、水族館などあります。また道を挟んだ向かいに、道の駅もあり、ちょっとしたおみやげも購入できます。
琵琶湖博物館
http://www.lbm.go.jp/
こんなところでしょうか。楽しい旅になると良いですね。
とても参考になる回答をいただき、ありがとうございます。
びわ湖バレイもいいなあと思い、行き先候補に追加したいと思います。
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 三重...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
「あっこ」ってどこ?
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西で4番目に都会な街は?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報