dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページで、PDFファイルにリンクさせようとしています。<a href="***.pdf">文字</a> とするのですが、文字をクリックすると、AdobeReaderが立ち上がって、ファイルを開くか保存するかの画面になってしまいます。http://www.osaka-fa.jp/futsal/index.html  のように、IE画面上に直接リンクさせたいのですが、なぜAdobeが立ち上がるのでしょう。pdfファイルの置き方などに問題があるのでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

MIMEタイプを application/pdf にしていないとか。

この回答への補足

「回答へのお礼」をした後、あらためて調べたら、Content-type でapplication/pdf を設定するような情報がありました。http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/230/ts_230 …
これにはwebサーバー側で設定とあったので、サーバーの問題かなと思い、別のサイトにアップしたら、全く同じソースでも、きちんとブラウザー上でpdfが開きました。真の解決策では無いかと思いますが、とりあえず解決しました。MIMEの情報、有難うございました。

補足日時:2009/07/30 23:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rabbit catさん、有難うございます。MIMEタイプは気にしてなかったので、設定していませんでした。MIMEは、Addtype application/pdf という内容を .htaccess というファイルにして、アップするようなことのようですが合ってますか?.htaccess というファイル名だとffftpではアスキーモードでもうまく行きませんでしたが?(.の前に何もなし?)どのように、application/pdf を設定するのでしょうか?

お礼日時:2009/07/30 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!