
10月の3連休にニセコへ旅行しようと思っています。
その時期、ニセコ周辺は紅葉が最盛期ということで混雑すると聞きました。その混雑具合についてお聞きしたいのですが・・・・
(1)神仙沼は連休中は駐車場が満車になるそうですが、朝何時ごろまでに行けばそれほど待たずに駐車場に入れるでしょうか?10時では遅いですか?
(2)道道58号線(五色温泉~倶知安町へ抜ける道)について、こちらも何時ごろであればそれ程混まないですか?また、この道は、すれ違うのも困難なくらい細い山道なのでしょうか?
(3)昼食にニセコの特産の蕎麦を是非食べてみたいのですが、かなり待ち時間は長くなるのでしょうか?いちむら、楽一、いし豆あたりに行きたいと考えています。
混むなら混むなりに計画を立てようと思っていますので、分かるところだけでも結構ですから教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この時期ですから、どこの行楽地にもみられる混み方をします。
でもよさこい見物などの込み方などとは当然違いますから、覚悟を決めてなどと言うほどのこともなく行けます。どこでも同じように、駐車場は混むので時間を見計らってと言いますが、裏をかく方が相当いればやはり混みます。裏の裏で普通に走ってもよいのではありませんか。出発や帰りの時間のこともありますし。
神仙沼の駐車は、神仙沼そのものがそんなに遠くまで歩くこともないので、行く人帰る人がいつも流れています。
朝止めた方が半日も止めっぱなしと言うこともない様子でしたから、混んでもそんなに待たなければ、空かないということもないかと思います。
そばに限らず食事どころは食事時の時間帯に混むのは当然です。
北海道の道路を走る際、本当に参考になるサイトを紹介しておきます。
若い方が開設しているサイトですが、自分は大のファンで臨場感にあふれています。道内すべての感想を願っているのですが。
神仙沼は道道58号に続く66号を走ってたどり着くところですが、道道58号とおっしゃっていいますのでそれをのせます(66号のほうはまだ掲載されていません)。66号の道は幾分広い程度です。
参考URL:http://www.hokkaido-douro.net/dodo/r58/r58.html
ご回答ありがとうございます。
駐車場は何時間も動けないような混雑ではないようで安心しました。
ご紹介いただいたサイト見ました。画像付きで大変参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「道道58号線(五色温泉~倶知安町へ抜ける道)」の場合は、
「五色温泉~ワイススキー場」は通らないので、
心配しなくて大丈夫です。
ニセコには、カレー屋とそば屋が多いのですがどちらも楽しめます。
確かに、「ニセコ特産の蕎麦」ではありませんが。
ついでに、ヒラフの方もリフト乗り場のすぐ近くまで車で行ってみてください。おススメです。
ご回答ありがとうございます。「ニセコ特産の蕎麦」では無いそうですが、美味しいお蕎麦屋さんが多いようなので楽しみです。
ヒラフのリフト乗り場近くは何があるのですか???調べてみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
どちらからこられるのでしょうか?昨年の羊蹄山の初冠雪(1898メートルの山頂に雪が降った日)が9月25日です、昨年の冬期通行止めが10月21日です、神仙沼あたりは標高800メートルくらいです、最悪雪道も考えられますよ、3連休に倶知安町に金毘羅神社の秋祭り(露天が200軒ほど並びます)があって、この祭りには必ず雨かみぞれがつき物です。
長期予報では9・10月は晴れの日が多いとのこと。神仙沼駐車場は舗装整備されています、空きを待つのがいやでしたら、手前の大谷地の駐車場において、こちらから神仙沼に向ってもいいと思います。
道道58号線は五色温泉~ワイススキー場への分岐点までは細い道ですがところどころに回避帯があります、今年は路線バスは走ってません、1箇所狭く螺旋カーブになっているところがありますので要注意です、狐が出てくることもありますので無理してよけないで進むことです、避けようとして路外逸脱で怪我をすることも有ります。
ニセコの特産の蕎麦?
この地域の特産のそばって聞いたことはないですね、ただのそば屋さん。そばのお勧めは倶知安町内の「ウサギ屋」「なかさい」、校外では「そば何処羊蹄山」うどんは「ホテル第一会館」の豪雪うどん、京極町の「野々傘」
本州から行きますが、そちらでは10月中旬でも霙が降ったりするのですね。長期予報通り晴れることを期待します。
駐車場はどうしても止めれないようなら大谷地の駐車場を利用することにします。旅行者にはそのような融通をきかせることが難しいので、ありがたい情報です。
細い道は脱輪しないよう、気をつけて運転します。
蕎麦はてっきりニセコの特産だと思っていました。オススメの店も検討してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ニセコの場合、そもそもがガラガラのところなので、混む混むと行っても、「北海道の人間からすると混む」という程度で、本州の観光地のあり得ない混雑とは全く別ものです。
地元の人が「今日は混雑している」と行っても、本州の人からすると「これで?!」とびっくりするかもしれません。
> また、この道は、すれ違うのも困難なくらい細い山道なのでしょうか?
対向車を気にしなくていい太い道です。
北海道の場合、基本、「すれ違うのも困難な道」はありません。
なので、本州に行くと普通にあちこちに「すれ違うのも困難な道」があり驚きました。
北海道には基本、そうゆう道はありません。
(山の中の通り抜け不可の1本道ならありますが、どこかに抜けられるような道ではありません。)
ただし、58号線の五色温泉からニセコワイススキー場までは珍しく「すれ違うのも困難な道」です。
(「五色温泉~倶知安町へ抜ける道」の反対側。五色温泉を越えると急に細くなる。)
ご回答ありがとうございました。
本州の人はびっくりするくらいの混雑・・・・安心しました。北海道では珍しい「すれ違うのも困難な道」を通るのは幸か不幸か!?でも長い行程の中のほんの一部なので安全運転で行きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 神在月の出雲観光の混雑具合について教えてください。 2 2023/05/31 01:51
- ピクニック・キャンプ 車山、霧ヶ峰付近で見られるマツムシ草について 2 2023/07/18 21:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 至急! 花見の混雑を避けたい! 明日21日、予想より早い桜の開花で、京都市内の道路が混雑しそうです。 2 2023/03/20 07:03
- 関東 マティス展 平日の混み具合と、比較的空いている時間帯 1 2023/07/23 15:47
- 関東 年末年始ギリギリの、成田周辺 2 2022/12/22 21:09
- 関西 4月の10日から2泊で、北海道から京都に旅行に行きます。 時期的にはどうでしょうか? 混雑具合やホテ 5 2023/01/20 08:56
- 関東 長瀞の混雑状況について 2 2023/07/31 22:02
- 甲信越・北陸 軽井沢駅情報 7 2023/06/14 09:33
- 飛行機・空港 伊丹空港駐車場について 1 2023/05/10 08:06
- 飛行機・空港 羽田空港の駐車場は平日でも混雑(午前中は満車も多い)しかも予約は即満車。なぜ 5 2022/08/30 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニセコ 写真の現像ができる所
-
北海道旅行、レンタカーなしで...
-
ニセコへ行きたいのですが・・・
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
倶知安駅からニセコ駅までのタ...
-
洞爺湖サミットの交通規制
-
10月のニセコの混雑具合、教え...
-
北海道 ニセコ・ヒラフのオス...
-
札幌から蘭越町への行き方
-
ニセコ、札幌2泊3日
-
北海道でラフティング
-
10月の下旬、ニセコから積丹...
-
ニセコサヒナキャンプ場について
-
ファミリーでニセコと旭山動物園
-
ニセコにて
-
函館からニセコへの所要時間に...
-
富良野から知床への車での移動...
-
室蘭・登別付近での食事処
-
7月に4泊5日で知床から富良野の...
-
旭川空港~美瑛のタクシー代
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌からニセコに車で
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
積丹半島方面一泊ドライブでど...
-
4月中旬、新千歳空港からニセコ...
-
お盆時期 小樽~積丹半島~ニ...
-
登別温泉からニセコまでの交通手段
-
函館~ニセコ~小樽、一日で回...
-
ニセコ、スノーボードひとり旅
-
札幌から蘭越町への行き方
-
石狩湾のフェス後、ニセコへは...
-
北海道積丹のおいしい★うに★
-
ニセコ 写真の現像ができる所
-
積丹半島の効率的な回り方を教...
-
ニセコサヒナキャンプ場について
-
夏、積丹~ニセコ~洞爺湖~登...
-
ニセコへ行きたいのですが・・・
-
ニセコでの移動について
-
ニセコへの移動
-
8月新千歳空港からニセコまでの...
-
倶知安駅からニセコ駅までのタ...
おすすめ情報