
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザの種類/バージョン毎にCSSの解釈の仕方に癖があるからです。
特に困ったのがWindows版IE ver6以前のバージョン。
IE7以降は他のブラウザ(Firefox等)を見習ってw3m推奨のweb標準に準じた動作するようになったけど、それ以前は独特の解釈する部分が多すぎて、レイアウト崩れる原因になっています。
IE7でも「DOCTYPE宣言」を書かなければ、互換モード(IE6以前の独特の解釈)になります。
DOCTYPE宣言がないとIE7でも表示は古いまま - [ホームページ作成]All About
http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/ …
CSSにはIEでしか、Firefox等でしか認識できない書き方(CSSハック)あるので、それを応用して記述してやれば、どのブラウザでも概ね同じような見え方のを作れます。
http://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=CSS% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
webだけで動作するOS
-
タブレッドでFC2の動画見られな...
-
ブラウザでの音量(YouTubeなど...
-
angel ブラウザってなぜアプリ...
-
Safariで4K動画を見れないのは...
-
マルチタスク習慣のつかないブ...
-
Windows98でも動くブラウザ
-
レンダリング・エンジン(Tride...
-
2つのブラウザをインストール...
-
Firefoxの文字エンコードの設定...
-
ブラウザ画面を分割できれば
-
一番お勧めのブラウザ
-
IE,Opera,Netscape以外のブラウ...
-
ネスケでJAVAアプレットが動かない
-
インストールなしで、使える「...
-
おススメのブラウザは?
-
IEがなかなか標準準拠したブラ...
-
IE6でセキュリティ面大丈夫...
-
お勧めのブラウザは(opera、Sle...
-
MSN、skypeなどは繋がるのに、...
おすすめ情報