重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初投稿です。

OpenBVEを使用したいのですが、路線・車両データロード後エラーが発生し「無視」で続行すると・・・

「保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。ほかのメモリが壊れている可能性があります」

との表示がでて強制終了させられてしまいます。

起動に必要なdllは全て導入済みです。
何が原因なのか分かる方いますか?

使用OSはwindows Vista Home Puremiunの32ビットです。
パソコンはNECのVALUESTAR Sの300/Jです。

「OpenBVEが使えない」の質問画像

A 回答 (3件)

http://gyushi.blogspot.com/2011/02/openbvedll.html
私のブログなのですが、に設定済みのものを公開いたしました。
再度入れなおしてみてください。きっとできます。

参考URL:http://loda.jp/bve/?id=109.html
    • good
    • 0

たまにそういうこともあるようです。



他のソフト(Internet Explorer、windows エクスプローラーなど)を終了させてから、何回か、ソフトを再起動してみてください。
もしそれでもダメでしたら、パソコンを再起動してください。
    • good
    • 0

直接の回答ではありませんが、


>起動に必要なdllは全て導入済みです。
正しくそろっているのか、いないのか不明です
インストールしたファイル、dllは書き込んだ方がいいでしょう
うっかり、はいっていないという場合もあります
(画像を見る限りでは、1.2個たりないかも)
また、OpenBVEのバージョンは?
参考
http://www.tok2.com/home/naritabve/openbve.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

現在、導入してあるdllは

・alut.dll
・AtsPluginProxy.dll
・OpenAL32.dll
・SDL.dll
・SDL_mixer.dll
・Tao.OpenAl.dll
・Tao.OpenGl.dll
・Tao.Sdl.dll
・wrap_oal.dll
です。
友人に聞くとこれで動くと言っておりましたが、自分は何故かうごきません。
バージョンは最新の1.2.0.1です。

お礼日時:2009/08/01 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!