dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見知らぬ何処かの場所に電車+徒歩で行く時、電車を降りてからの地図はどうしていますか?

1.ネットで地図を検索、プリントアウトして行く
2.ネットで地図を検索、携帯で撮影して行く
3.携帯の地図NAVIサイトを現地で検索して行く
4.その他

A 回答 (11件中1~10件)

1だったり、


ネットで地図を検索してほどほどに記憶したり、
電車を降りた駅にある駅周辺の地図の立て札を見て記憶したり、
立て札を携帯電話のカメラで撮影したり、です。
    • good
    • 0

私は、


1.ネットで地図を検索、プリントアウトして行く
です。
プリントアウトするのが面倒な時は、地図を簡単にメモにうつしていきます。
どうしてもわからなければ、相手先に電話してきくこともあります。
正確な住所や電話番号は書き写しておくようにしてます。
    • good
    • 0

まず計画的に回る場所を決めて、地図を印刷。


さらに地図でわからなくなったら携帯のマップ使うか、地元の人に聞く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地図サイトを利用するのも現代流ですね。

お礼日時:2009/08/01 20:42

4その他


場所によるけど、地図がちゃんと載ってるガイドブックを購入して行くことが多いです。後はその場で無料で携帯から利用可能な地図検索サイトで検索します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図検索サイトも良さそうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:41

最小限度の地図で良いなら1かな。


ラーメン屋さん等の店舗限定ならお店の広告に
付いている地図を写メして持って行きます。

観光地ならマップるを買う事が多いです。
休憩時の暇つぶしにもなるし楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
撮影組でましたね。
自分は撮影した場合上手くいかなかったのです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:40

1+カーナビに頼る・・でも1人だと必ず迷う(泣)そして旦那に電話して再度道を聞いて普通の人の3倍位時間がかかる・・方向音痴です(^

^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車ですか。
車なら、地図の本ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:38

徒歩距離や環境にもよりますが、だいたい


4です。

駅からは人に尋ねたりそこら辺にあると思われる案内板を探したり…
なので、初めての場所へ時間指定有りで出掛ける時は1時間くらい早めに着くように出発する癖があります。


逆に私は駅から駅までの方が不安になるタイプです。
乗換えや路線変えが複数あるともうパニックです。その場合は携帯(駅すぱあと等)で調べて必要ページを画面メモしておきます。


徒歩の方が迷わないですね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いですね。
地図なしですか。
携帯を使いこなしていない自分は画面メモを使う事を覚えようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:37

1 ですが、



基本はカーナビまかせで、
電車で行くことはないなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:36

1.ネットで地図を検索、プリントアウトして行く


これですね。


バイクは・・・
4.その他
頭の中に地図のイメージを記憶します。
現地では地図は見ません。
バイクナビは持っていませんがどちらにしても見ないでしょう。
邪魔ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリントアウト派の自分は遅れているのかと思っていましたが、そうでもなさそうですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:35

ナビタイムであらかじめ調べ、画面メモに残しておく。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面メモですね。
参考にさせてもらいます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!