
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
C言語であればサンプルがいくつかネット上で見受けられます.
たとえばhttp://www.mm2d.net/c/c-09.shtmlなど.
先ほどの私の例とは違い,ヘッダを読み込んでから値を1つずつ取ってきています.
他にはヘッダを解析した後に,mallocで画像のサイズ分の領域を確保し,freadを用いて1次元配列に読み込ませる方法があります.
また,ヘッダのサイズや画像のサイズが先に分かっている,固定だという場合には,配列をあらかじめ用意してからfseekとfreadを使うと早いです.
具体的なコードが早くほしいのであれば,上記サイト他ネット上で検索すれば見つかりますよ.
No.1
- 回答日時:
ヘッダの構造が分かれば,あとはヘッダを飛ばした後,
unsigned char型の配列にいれればよいでしょう
PPMのフォーマットのうち典型的な物をあげると
P6\n
幅(スペース)高さ\n
最大の値\n
RGBRGBRGBRGB・・・
と続きます.
一般的にはR,G,Bは0-255の値が入っています.
実装の言語は何をお使いになるかは知りませんが,
私の場合はRGBをいったん配列(仮にbuffとします)に入れた上で,
R[i*Width+j] = buff[i*Width*3+j*3+0];
G[i*Width+j] = buff[i*Width*3+j*3+1];
B[i*Width+j] = buff[i*Width*3+j*3+2];
のようにそれぞれの配列に入れ直します.
ちなみにiとjは縦方向に何ピクセル目か,jは横方向に何ピクセル目かを表します.(2次元配列の添え字[i][j]を1次元で表してるだけです)
1色はRGBの3色で表すので,×3をしながらアクセスしています.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
4勤2休のシフト作成
-
VBでC言語のポインタみたい...
-
capslockの解除の仕方を教えて...
-
Redimした動的配列はEraseする...
-
c言語の __FILE__ について
-
複数のボタンを配列で扱う方法...
-
COBOLのINITIALIZEにあたるもの
-
テキストファイルから文字列を...
-
C言語 少しの疑問
-
本日までの累計を表示させたい!
-
配列
-
C言語でcharの足し算
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
配列の中身を逆にするために。。。
-
C言語の配列番号が"0"から始ま...
-
C言語のポインタに直接アドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を含む構造体の初期値について
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
テキストファイルから文字列を...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
メモリの初期値
-
複数の選択範囲の行番号を個別...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
エラ-メッセ-ジの意味を教え...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
C言語 配列の再初期化
-
LGノートPCグラムについて
-
C言語初心者 構造体 課題について
おすすめ情報