dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「クラウド・コンピューティング」を説明する記事を読むと、たいてい『アンブレラターム』という言葉が出てきますが、検索サイトでの検索結果、"アンブレラ"→"umbrella"(傘)、"ターム"→?の辞書検索してもそのような熟語は見つかりませんでした。どなたか、『アンブレラターム』の意味、スペルを教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

ANo2です。


まあ、言ってみれば「総称」みたいなことですかね。

Wikiの例には
Daltonism (umbrella for various color-blindness problems)
と言うのがありますが、訳すと
色覚異常(いろいろな種類の色覚異常のアンブレラターム)
となります。 色覚異常には全色盲、赤緑色覚異常、青黄色覚異常などがあって、色覚異常というのはそれらの単語のアンブレラターム(総称)であるというように説明されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/22 19:09

=hypernym⇔hyponum=下位語


とすると、
共通するコンセプトを傘下においた言葉
見たいな事ではないでしょうか?

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Umbrella_term

この回答への補足

「=hypernym⇔hyponum=下位語」の"hypernym"や"hyponum"の意味が分からずgoogleで検索すると、以下の説明があるサイトがヒットし、内容を見たのですが、「=hypernym⇔hyponum=下位語」の意味は分かりませんでした。
(1)hypernym
「ウィキペディア」の用語:WordNetの説明に、"上位語(hypernym): すべてのXがYの種類の一であるならYはXの上位語である。"
(2)hyponum
「julian マニュアル」のOPTIONSの説明に、"探索パラメータ(第2パス)-b2 hyponum…"

補足日時:2009/08/04 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 13:52

この回答への補足

「ご参考」にあるURLのサイトは英語のため、翻訳サイト(igoogle)で日本語にしましたが、意味がさっぱり分かりませんでした。

補足日時:2009/08/04 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!