
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どっちも正しいです。
変えるとしたら、(1)→傘をお忘れなきよう、お持ちください。
(2)→こちらがお似合いであるように思われますが。
ですね。これは、より丁寧な言い回しにした、ということです。
(2)については、もっと謙虚に言おうとすれば、こちらの方が、ですね。
No.2
- 回答日時:
質問タイトルが間違っています。
「この文法“は”正しいでしょうか」 です。
文法的にはどちらも間違いではありません。
2の文章は「思います」の方が良いです。「思えますが」では遠回し過ぎて無礼な感じがします。
「変換」はどっちも変です。どちらも間違っています。
変換にはなっていません。いらない「て」「である」がつけたしで入っているだけです。
なお質問文は「下記のように変換できるでしょうか」が正しい。
「変換でしょうか」では何を聞かれているのかわかりません。
No.1
- 回答日時:
(1)は正しいです。
傘をお忘れなきようにお持ち下さい、の意味です。お忘れなくで仮定的依頼となります。(2)は微妙ですが、服屋で店員が他と比べながら言うのであれば、こちらの方がお似合いだと思います、となります。こちらがお似合いだと思います、だと、『が』はそれだけに限定してしまいますので、もう1個の方は全く似合わないと言っているのと同義になり失礼です。
なお、質問者さんの出した代替案は日本語として繋がりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋人以外の人を待ち伏せして傘に入れますか?
- クラスの人の行動がよくわかりませんでした。 今日は少し雨が降っていました。 そのクラスの人は傘を忘れ
- ・要約 女の子が「入りますか?」と言って一緒に傘に入れてくれました。 脈ありですか? ・流れ(お暇で
- 小学校で子供(高学年)が友達に借りた傘を無くしたようです。 同じクラスの子と一緒に帰った際に、自分の
- 傘を店内に持ち込む客について コンビニに入るにあたって、できるかぎり外で水滴をパサパサと落とした傘を
- 傘を店内に持ち込む客について コンビニに入るにあたって、できるかぎり外で水滴をパサパサと落とした傘を
- 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員
- 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員
- 参考書に載っていませんか
- 参考書に載っていませんか
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
「ましょうか」は丁寧?
-
傘の次のやつはいつ出るんですか。
-
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
落とし物を諦める日数
-
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
日本語「あなた」「君」「お前...
-
文法の正しいでしょうか?
-
ネッ友に住所教えてしまいまし...
-
傘を電車内などに置き忘れてし...
-
傘盗まれた 諦めるしかない…で...
-
キャッシュカードを拾ってもら...
-
職場での傘の盗難
-
リベットははずせますか?
-
変な人にばかり絡まれるのですが
-
ポリカの波板の水漏れ
-
傘立てに入れた傘を盗まれたの...
-
知り合いとばったり会っても… ...
-
「お袋 大丈夫ですか」
-
2万円するイヤホンをジムで盗ま...
おすすめ情報